Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

シン・仮説検証 70000枚の付箋で分かった仮説検証のエッセンス / SHIN Hypothesis Testing

moriyuya
June 30, 2021

シン・仮説検証 70000枚の付箋で分かった仮説検証のエッセンス / SHIN Hypothesis Testing

2012年に翻訳発売された『リーン・スタートアップ』を皮切りに仮説検証という考えが身近になりました。観察して仮説を立てて確かめるプロセスを通して、より効果的な手をうち、問題の解決やプロダクトの売上の成長につなげていく考えです。

仮説検証は特別な行為ではなく、私たちは日常的に「いまこうなっているから、これをしたらこうなるだろう」と推論しています。これも仮説検証です。

しかし一方でこんな声も聞きます。
「仕事の中で仮説検証はやってみているけれど、本当にこれでいいのかいまいちピンとこない」

私は『リーンスタートアップ』の登場以前から仮説検証の虜になり、この10年のあいだに書いた付箋だけで7万枚を超えました。そこで分かったことは、ちょっとしたポイントで善し悪しが大きく変わってしまうということです。

このセッションでは仮説検証の質に悩んでいる方に向けて仮説検証のエッセンスを共有します。時間のかかる仮説検証のテクニックとは異なり、普段使いできるため日常で無理なく使えます。一言で、ここを押さえるだけですごくよくなるキモをお伝えします。

https://confengine.com/conferences/scrum-fest-osaka-2021/proposal/15388/70000

https://note.com/mryy/

moriyuya

June 30, 2021
Tweet

More Decks by moriyuya

Other Decks in Business

Transcript

  1. 2021/06/26 witch&wizards inc. 森 雄哉
    シン・仮説検証
    70,000枚の付箋で分かった
    仮説検証のエッセンス

    View Slide

  2. View Slide

  3. 仮説検証は特別な行為ではありません。
    私たちは日常的に
    「いまこうなっているから、これをした
    らこうなるだろう」と考えています。
    これも仮説検証のひとつです。

    View Slide

  4. しかし一方でこんな声も聞きます。
    「仕事の中で仮説検証はやってみている
    けれど、本当にこれでいいのかいまいち
    ピンとこない」

    View Slide

  5. 私は『リーンスタートアップ』の
    登場以前から仮説検証の虜になり、
    この10年で書いた付箋だけで
    7万枚を超えました。
    そこで分かったことは、
    ちょっとしたポイントで
    善し悪しが大きく変わってしまう
    ということです。

    View Slide

  6. このセッションでは仮説検証の質に
    悩んでいる方に向けて
    仮説検証のエッセンスを共有します。
    時間のかかる仮説検証のテクニックとは
    異なり、普段使いできるため日常で無理
    なく使えます。
    一言で、ここを押さえるだけで
    すごくよくなるキモをお伝えします。

    View Slide

  7. View Slide

  8. 仮説検証に
    のめりこむ
    この20年間の
    出来事

    View Slide

  9. 20年前

    View Slide

  10. 20年前
    2000年前後の
    素朴なインターネット時代

    View Slide

  11. あなたは
    0003500人目の
    お客様です!

    View Slide

  12. あなたは
    0003500人目の
    お客様です!
    キリ番ゲットしたら
    掲示板に記念カキコ★

    View Slide

  13. View Slide

  14. 2000年
    あなたは3500人目の
    お客様です!

    View Slide

  15. 2000年
    あなたは3500人目の
    お客様です!
    2021年
    「視聴回数 500万突破!!!」
    カウンターは
    人気を測る指標として現役

    View Slide

  16. View Slide

  17. インターネットで
    人の行動が
    観察可能になりつつあった

    View Slide

  18. 16年前 2005年
    衝撃のサービス爆誕

    View Slide

  19. Google
    Analytics

    View Slide

  20. View Slide

  21. 計測から
    効果的な施策の
    時代へ突入

    View Slide

  22. View Slide

  23. View Slide

  24. https://www.4gamer.net/games/005/G000546/20081222001/

    View Slide

  25. View Slide

  26. 9年前 2012年~
    02月 ビジネスモデルジェネレーション発売
    04月 リーンスタートアップ発売
    12月 Running Lean発売

    View Slide

  27. ITに強く関係したリーン関係は2017年までに一気に発売

    View Slide

  28. ○○思考や
    クリティカルシンキング
    考えるための考え方

    View Slide

  29. ○○思考や
    クリティカルシンキング
    考えるための考え方
    「考える技術」が普及

    View Slide

  30. ITに強く関係したリーン関係は2017年までに一気に発売

    View Slide

  31. データを蓄積し
    科学的な考察を
    元に活動する
    この考えが席捲する

    View Slide

  32. 「仮説検証」も
    普段使いされるように

    View Slide

  33. View Slide

  34. 仮説検証
    おさらい

    View Slide

  35. 仮説
    検証

    View Slide

  36. 仮説
    検証

    View Slide

  37. View Slide

  38. View Slide

  39. 仮説
    検証

    View Slide

  40. View Slide

  41. View Slide

  42. 「仮説検証」
    出来事を的確に説
    明する推測を行い、
    その推測を確かめ
    ること

    View Slide

  43. View Slide

  44. 私の20年

    View Slide

  45. 2000年代
    新規事業
    全然当たらない

    View Slide

  46. 悩む

    View Slide

  47. いろんな人に
    話をしにいった

    View Slide

  48. すごい人は
    話をしていて
    発想がすごい
    解像度が高い

    View Slide

  49. 考えの質は
    何をしたら
    高められる?

    View Slide

  50. 何をしたら
    より質の高い発想が
    より高い解像度が
    得られる?

    View Slide

  51. 2010年代
    「考える技術」
    の時代が到来

    View Slide

  52. 考える技術との
    出会い

    View Slide

  53. View Slide

  54. 実は
    読んでた

    View Slide

  55. View Slide

  56. 考える技術を
    知っても
    やらなかった

    View Slide

  57. 読んだだけで
    満足していた

    View Slide

  58. 「やらねば」

    View Slide

  59. 2021/06/26 witch&wizards inc. 森 雄哉
    シン・仮説検証
    70,000枚の付箋で分かった
    仮説検証のエッセンス

    View Slide

  60. ここまで前置き
    (コンテキスト共有)

    View Slide

  61. 仮説検証
    エッセンス1

    View Slide

  62. 仮説検証
    エッセンス1
    練習しやすさ重要

    View Slide

  63. View Slide

  64. View Slide

  65. これをひとかたまりを1枚に書く
    =練習方法が分かった

    View Slide

  66. 練習しやすいほど
    スキルは上がる

    View Slide

  67. いつでも
    簡単にできる
    質の高い練習方法を
    作るのが重要

    View Slide

  68. 1日20-30枚を
    10年間
    感謝の仮説検証
    70,000枚

    View Slide

  69. 仮説検証
    エッセンス2

    View Slide

  70. 仮説検証
    エッセンス2
    検証しやすいほど
    仮説の価値が上がる

    View Slide

  71. 酸素を避ける検証方法ばかり

    View Slide

  72. 高濃度酸素に晒したらどうなるか
    という検証も考えられるが…

    View Slide

  73. 検証しやすい 検証
    しにくい

    View Slide

  74. 検証できなければ
    分かることが増えない

    View Slide

  75. 検証しやすければ
    分かることが
    早く増える

    View Slide

  76. 考える技術を
    知っても
    やらなかった

    View Slide

  77. 考える技術を
    知っても
    やらなかった
    練習しやすさ重要

    View Slide

  78. 同じように
    仮説作っても
    検証しなかった

    View Slide

  79. 同じように
    仮説作っても
    検証しなかった
    検証しやすさ重要

    View Slide

  80. エッセンス2
    検証しやすいほど
    仮説の価値が上がる

    View Slide

  81. View Slide

  82. 仮説検証とは
    切っても切れない
    「問題」

    View Slide

  83. 「問題」
    とは

    View Slide

  84. 「解くことで価値を生む」
    という推測
    問題も仮説検証の一種

    View Slide


  85. 組織の問題

    View Slide

  86. 人が足りない
    時間が無い
    予算が足りない

    View Slide

  87. スキルがない
    報連相ができてない
    上司が管理できていない
    うまくできない
    指示がよく分からない
    人が育たない
    会話がない

    View Slide

  88. ないない言葉

    View Slide

  89. ないない言葉

    View Slide

  90. KPTのPで
    ○○ないって
    書いてしまったり…

    View Slide

  91. 「○○ない」型問題定義
    多くが事実の代わりに
    解決策を言い換えたもの

    View Slide

  92. 人が足りない
    時間が無い
    予算が足りない
    事実と解決策の言い換え

    View Slide

  93. 人が足りない
    時間が無い
    予算が足りない
    人がいれば…
    時間があれば…
    予算があれば…
    事実と解決策の言い換え

    View Slide

  94. スキルがない
    報連相ができてない
    管理できていない
    うまくできない
    指示が分からない
    人が育たない
    会話がない
    事実と解決策の言い換え

    View Slide

  95. スキルがない
    報連相ができてない
    管理できていない
    うまくできない
    指示が分からない
    人が育たない
    会話がない
    事実と解決策の言い換え
    スキルがあれば
    報連相ができれば
    管理ができてれば
    うまくできれば
    指示が分かりやすければ
    人が育てば
    会話があれば

    View Slide

  96. 事実と解決策を
    入れ替えた
    「ないない言葉」は
    要注意!

    View Slide

  97. ないない言葉
    2つの問題

    View Slide

  98. スキルがない
    報連相ができてない
    管理できていない
    うまくできない
    指示が分からない
    人が育たない
    会話がない
    1.解決の方向性が「しんどい」
    スキルがあれば
    報連相ができれば
    管理ができてれば
    うまくできれば
    指示が分かりやすければ
    人が育てば
    会話があれば
    やることが増える発想が多く、
    負担増の施策が出がち

    View Slide

  99. 2.解決から
    遠ざかる

    View Slide

  100. 2.解決から
    遠ざかる

    View Slide

  101. 人がいない 人を増やす
    2.解決から
    遠ざかる

    View Slide

  102. 元の原因には何もしていない
    人がいない 人を増やす
    2.解決から
    遠ざかる

    View Slide

  103. 元の原因には何もしていない
    結果に対処している
    人がいない 人を増やす
    2.解決から
    遠ざかる

    View Slide

  104. 原因から離れて
    解決から遠のく

    View Slide

  105. ないない言葉の
    恐ろしいところ

    View Slide

  106. ないない言葉の
    恐ろしいところ
    なにが起きているのかの事実
    情報が欠けているにもかかわ
    らず、解決策が先行する

    View Slide

  107. 元の原因には何もしていない
    結果に対処している
    人がいない 人を増やす

    View Slide

  108. 原因ではなく
    解決策の話をしてしまう

    View Slide

  109. 「私事実ですけど何か?」
    そうやって想像が
    入りこんでくる
    Mitsuyuki Shiiba

    View Slide

  110. 事実情報が欠けているとき
    解決策は安易に陥る

    View Slide

  111. あいつのせい

    View Slide

  112. 大切なのは
    何が起きていたのか?

    View Slide

  113. 大切なのは
    何が起きていたのか?
    観察する

    View Slide

  114. 観察できていると…

    View Slide

  115. 観察できていると…
    起きている場面が
    ありありと
    イメージできる

    View Slide

  116. 人が足りない
    時間が無い
    予算が足りない
    何が起きてた?

    View Slide

  117. 人が足りない
    時間が無い
    予算が足りない
    何が起きてた?
    たくさん受注
    突発案件を対応
    最初に使いすぎ
    たとえば…

    View Slide

  118. 問題も仮説検証も
    よくよく観察すると

    View Slide

  119. 問題も仮説検証も
    よくよく観察すると
    起きていることと
    表現していることが
    すれ違ってる

    View Slide

  120. 「○○ない」って
    言われたら

    View Slide

  121. 「○○ない」って
    言われたら
    「何が起きたんですか?」

    View Slide

  122. 現場情報を集めよう!

    View Slide

  123. 仮説検証
    エッセンス3
    ないない言葉に
    要注意

    View Slide

  124. View Slide

  125. 簡単で質の高い
    仮説検証

    View Slide

  126. 仮説検証
    エッセンス1
    練習しやすさ重要

    View Slide

  127. 仮説検証
    エッセンス2
    検証しやすさ重要

    View Slide

  128. 仮説検証
    エッセンス3
    ないない言葉に
    要注意

    View Slide

  129. YOW

    View Slide

  130. YOW
    よー!

    View Slide

  131. Y やったこと
    O 起きたこと
    W 分かったこと

    View Slide

  132. 1.やったこと

    View Slide

  133. 1.やったこと
    2.起きたこと

    View Slide

  134. 1.やったこと
    2.起きたこと
    3.分かったこと

    View Slide

  135. 仮説を作るときは

    View Slide

  136. 1.やること

    View Slide

  137. 1.やること
    2.起きそうなこと

    View Slide

  138. 1.やること
    2.起きそうなこと
    3.分かりそうなこと

    View Slide

  139. 仮説を作るとき
    YOW
    よー!

    View Slide

  140. 仮説検証をふりかえるとき
    YOW
    よー!

    View Slide

  141. YOW
    よー!
    YOW
    よー!

    View Slide

  142. YOW
    よー!
    YOW
    よー!
    仮説検証していきましYOW!

    View Slide

  143. プロダクトマネジメントの支援をしています!
    大ヒットプロダクトを創りたい方はぜひ御検討くださーい!

    View Slide

  144. おまけ

    View Slide

  145. YWTで
    仮説検証

    View Slide

  146. Y.やったこと W.分かったこと
    原因と結果の関係が飛躍しやすいので難しい
    T.次にやること

    View Slide

  147. 縦に進めると
    繋がりの理解を
    飛ばしてしまう

    View Slide

  148. 縦に出しがち

    View Slide

  149. ヨコに、つなげながら考えよう

    View Slide

  150. Y やったこと
    W わかったこと
    T 次にやること

    View Slide

  151. Y やったこと
    (やったから)
    W わかったこと
    (分かったから)
    T 次にやること

    View Slide