実装は多少 ▪ 雰囲気で書けるが、言語・フレームワークの特性などは詳しくない o アーキテクチャは分からない o SQLはシンプルなものであれば書ける o テスト ▪ テスト活動に関わるものは一通り ▪ 自動テスト:Playwright E2Eは書ける ▪ CIはE2E実行部分のみ ➢ 経験 o テストを軸としたQA活動 ▪ 基本的にはQAEの主活動はテストでありつつ、そこを軸にプロダクトやプロセスを改善 o プロセス設計やガイドライン整備などはしたことあるが、イネーブリング活動はない 11
手元で再現できない問い合わせの場合、都度打ち合わせなど発生して手間 ➢ JIRAのチケット作成方針決めと整理 o チケット単位がばらばらでチケットの作成や確認のたびにノイズがあった ➢ Dependabotのルール見直し o パッケージアップデートや脆弱性対応がややこしい感じになってた ➢ リリース確認bot作成 o 都度Githubのリリースタグから対象PRをslackにコピペするちょい手間運用 17
Platform Engineer (PE) 的QAという在り方が一つのヒントになりそう o Platform Engineerが目指しているものは「プロダクトの信頼性」と「組織の生産 性」の向上 o それをPlatformの提供を通して実現している ▪ ただ提供するだけでなく「ドキュメントの整備」「導入支援」「セルフサーブ できる仕組みづくり」など、誰でもPlatformを使える形にすることで組織の土 壌から変えていく o estie QAとしても目指しているもの同じ o そのためにやりたい変化の起こし方も似てる部分が多そう 27