Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20250203_ 第2回海業推進全国協議会_関わりしろ型 海業のすすめ
Search
Yuriko Kawamura
February 03, 2025
Business
0
48
20250203_ 第2回海業推進全国協議会_関わりしろ型 海業のすすめ
関わりしろ型 海業のすすめ -静岡県沼津市 内浦漁協直営いけすやを事例に-
水産庁主催 第2回海業推進全国協議会
Yuriko Kawamura
February 03, 2025
Tweet
Share
More Decks by Yuriko Kawamura
See All by Yuriko Kawamura
20250121_静岡県立大学_経営情報学部
musubiya340
0
17
Other Decks in Business
See All in Business
セーフィー株式会社(Safie Inc.) 会社紹介資料
safie_recruit
6
310k
株式会社Domuz会社紹介資料(採用)
kimpachi_d
0
21k
コミュニティと横断組織を活かす“三菱電機”のre:Invent
licux
1
130
株式会社スマレジ_求職者向け会社説明資料.pdf
smaregi_recruit
0
41k
株式会社Anfini_新卒会社紹介資料
anfini
0
4.5k
Eco-Pork Impact Report 2025.02.09 JP
ecopork
0
370
ITエンジニアのためのコーポレートファイナンス入門シリーズ!#全体像理解
tkhresk
2
280
merpay-overview_en
mercari_inc
1
18k
Rimo会社紹介資料
rimollc
1
120
Atlassian Community Event Tokyo #69/ Confluence/JSM 全社導入展開 ナレッジマネジメント成功の秘訣
yo_freee
1
550
TSUIDE_採用ピッチ資料
tsuide
0
150
2022~2025年の成長戦略(アップデート)
junkiogawa
0
1k
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
BBQ
matthewcrist
87
9.5k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Scaling GitHub
holman
459
140k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.1k
Transcript
第2回海業推進全国協議会 関わりしろ型 海業のすすめ -静岡県沼津市 内浦漁協直営いけすやを事例に- 株式会社結屋 代表取締役 川村結里子
川村 結里子 かわむら ゆりこ ◆静岡県沼津市 内浦漁協直営いけすや 開業支援・アドバイザー業務 ◆静岡県沼津市 4漁協連携事業 アドバイザー業務
◆農山漁村発イノベーション静岡県サポートセンター専門家 ◆しずおか農泊地域づくりアドバイザー ◆美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生県民会議 東部地域会議 構成員(〜2024年3月) ◆こうじの町清水町プロジェクト アドバイザー ◆一般社団法人 三島市観光協会 評議員 他 コミュニケーションデザイナー 元飲食店経営の経験を活かし、行政や 農協・漁協、諸団体と連携し地域の 「食」に関連した事業を展開。 女性の視点から、開業支援・ブランデ ィング・広報アドバイスやマーケティ ングサポートなどを行う。 研修講師として、企業や団体への研修 事業も行っている。 株式会社結屋 代表取締役社長 広報・情報学修士(専門職) 2級建築士・調理師・防災士 コワーキングカフェ結びや 家主 街中はしご酒イベント 三島バル実行委員長 三島LINK・三島100人カイギ共同代表
変わりゆく状況 ・人口減少 ・担い手不足 ・高齢化
変わりゆく状況 全て自分たちでやることは 困難な状況に つながり・協力し合う・仕組みをつくる 関わりしろ型 海業へ -海業における“関係人口”を増やす-
関係人口のイメージ(観光・移住定住の文脈でよく使われる言葉) 関係人口創出・拡大事業 検証結果報告書 令和3年3月 総務省自治行政局地域自立応援課
観光客 関係人口のイメージ(観光・移住定住の文脈でよく使われる言葉) 関係人口創出・拡大事業 検証結果報告書 令和3年3月 総務省自治行政局地域自立応援課 地域内外で 海業に 関わって くれる人
を増やす
関係人口のイメージ 商品 サービス 対価 金銭 事業者 受益者
関係人口のイメージ 商品 サービス 対価 金銭 事業者 受益者 場の提供 対等な関係 金銭以外の協力
スキル 情報発信 推奨 事業者 協力者 +
関わりしろって?(関係人口・まちづくりの文脈で使われる言葉) 「関わりしろ」とは、地域や社会の中で個人が主体的に関与し、自分の 役割や居場所を見つけられる余地や可能性を指します。 失われた「場」の希求としての“移住”とその可能性 ー若者移住者が見出した「関わりしろ」の視点からー 角亮 典 2024.3月 1. 参加する余地がある
2. 相互作用 3.多様な関わり方 • 課題やほころびをあえて見せることで、 関わる人が「自分ごと」として取り組める余地を生み出す。 • 互いに影響を与え合うことで双方の変容を促進。 • 情報発信、イベント開催、体験プログラムの提供など、 さまざまな手法で関与の余地を拡大 関わりしろの特長 ≒関われる余白 関わりしろがあることで、関わりたい人(関係人口)が関われる機会(場)に
「関わりしろ」から関係人口へ イベント 情報発信 商品開発 体験 プログラム 座談会 ワーク ショップ 海業における
“関係人口”創出 ↓ 海業・地域の持続的発展に 関わりたい人が関われる仕組み=関わりしろ
コミュニティマーケティング的アプローチ 従来型 多くの顧客にアプローチ → 購買へ コミュニティ型 コアファンから新たなファンへ →推奨・ 拡散
コミュニティマーケティング的アプローチ 従来型 多くの顧客にアプローチ → 購買へ コミュニティ型 コアファンから新たなファンへ →推奨・ 拡散 関わりしろ
から コアファンの 育成へ
関わりしろをつくり、海業における“関係人口”を増やすことのメリットは? 地域経済の 活性化 所得向上 地域経済の 活性化 所得向上 新たな担い手 ・後継者の 確保
新たな担い手 ・後継者の 確保 多様な価値と イノベーション の創出 多様な価値と イノベーション の創出 地域内での消費が促進 所得や雇用が生まれる 外部からの新しい視点やスキル 多角的な人材育成 多様な人によるアイデア 地域の競争力強化
関わりしろ型 海業のすすめ -静岡県沼津市 内浦漁協直営いけすやを事例に-
静岡県 沼津市
静岡県沼津市 内浦地区
静岡県沼津市 人口推計 沼津市の人口(住民基本台帳による)を5年ごとの推移でみると、1995年(平成7年)をピークに減 少に転じ、2020年(令和2年)には189,680人と、25年間で28,176人、12.9%減少しています。 沼津市 まち・ひと・しごと 創生 人口ビジョン 令和3年3月 沼津市
25年で12.9%減
沼津市 2003年3月 20万8000人 2022年3月 約19万人 沼津市内浦 2003年3月 約2500人 2022年3月 約1600人 市全体の人口は当時の約91%だが、内浦
は約63%と減少が著しい。 市中心部から離れ、鉄道駅や高校がない内 浦では、子どもの高校進学を機に転居する 住民が少なくない。 東京新聞 2022年4月14日 63 % 減
静岡県沼津市 内浦地区
静岡県沼津市 内浦地区は、養殖収獲量・全国産出額ともに日本一 養殖収穫量 養殖産出額
静岡県沼津市 内浦漁協 正組合員数推移 令和4年度末時点の 当組合正組合員 77名 うち50歳未満の正組合員 19名(全体の22%)
None
9月〜 内浦漁協 活あじ祭 開催 活あじ祭 春・秋の年2回開催 活あじ祭 春・秋の年2回開催 活あじ祭 春・秋の年2回開催 活あじ祭開催 + 4月〜
毎週日曜日 昼のみ「市場食堂いけすや」オープン 活あじ祭開催 + 毎週日曜日 昼のみ「市場食堂いけすや」オープン 5月16日 内浦漁協直営いけすや OPEN・11/21 いけすや市開催 春・秋のペースで、いけすや市を開催 春・秋のペースで、いけすや市を開催 春・秋のペースで、いけすや市を開催 新型コロナ テイクアウト・オンラインショップOPEN・うらっち参加 新型コロナ ふじのくに食の都づくり 貢献賞 新型コロナ 50万人来場キャンペーン コロナ5類 あじの供給安定せず・一部鯛のメニュー提供 あじの供給安定せず・一部鯛のメニュー提供 10周年 5月17日 いけすや市開催予定 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年 イ ベ ン ト 営 業 い け す や 開 業
2009年9月 漁協市場を利用しての養殖マアジのPRイベント 「活あじ祭」を開催
「活あじ祭」を、毎年春・秋定期開催 そうした中誕生した、活あじ丼 一杯200円
漁協の役職員では魚の捌き手が足りないことから 漁業者のお母さんに手伝ってもらったことが チームIKSの原型
2013年4月から、 毎週日曜日のお昼のみ 漁協の市場を利用し 「市場食堂 いけすや」を オープン(イベント営業)
9月〜 内浦漁協 活あじ祭 開催 活あじ祭 春・秋の年2回開催 活あじ祭 春・秋の年2回開催 活あじ祭 春・秋の年2回開催 活あじ祭開催 + 4月〜
毎週日曜日 昼のみ「市場食堂いけすや」オープン 活あじ祭開催 + 毎週日曜日 昼のみ「市場食堂いけすや」オープン 5月16日 内浦漁協直営いけすや OPEN・11/21 いけすや市開催 春・秋のペースで、いけすや市を開催 春・秋のペースで、いけすや市を開催 春・秋のペースで、いけすや市を開催 新型コロナ テイクアウト・オンラインショップOPEN・うらっち参加 新型コロナ ふじのくに食の都づくり 貢献賞 新型コロナ 50万人来場キャンペーン コロナ5類 あじの供給安定せず・一部鯛のメニュー提供 あじの供給安定せず・一部鯛のメニュー提供 10周年 5月17日 いけすや市開催予定 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年 イ ベ ン ト 営 業 い け す や 開 業
2015年5月16日 「内浦漁協直営いけすや」を オープン
価格 オープン当初 880円→2025年2月〜 1,265円
None
内浦漁業協同組合 店長 土屋さん 事務局 金指さん 結屋 川村 店舗設営関係 内装・建築 店内備品
広報戦略関係 コンテンツ設計 メディア設計 ある程度までの意思決定をまかせる 2人からの依頼を受け取り設計 沼津市 観光戦略官 渡辺さん 近畿日本 ツーリスト から出向 観光のプロとして アドバイス
コンセプト1 漁協直営だからこその、抜群の鮮度!産・直・魚
コンセプト2 会いに行けるお母さん チームIKS(イケス)
1年7ヶ月で 来場者10万人 7年で累計50万人
いけすや来場者数 (人) 新型コロナ コロナ 5類 5/16 OPEN 55,187 100,694 55,315
67,169 1年 7ヶ月で 10万人 7年で 50万人
いけすや売上金額 (円) 新型コロナ コロナ 5類 5/16 OPEN 100,000,000 60,000,000 ※オープンから赤字なし
いけすや あじ使用量 (匹) 新型コロナ コロナ 5類 5/16 OPEN コロナ後も 活あじが
安定的に 入ってこない
いけすや あじ食堂・おさかな市場 オンライン 割合 (2024) 客単価(参考) あじ食堂 1,451円/人 おさかな市場 2,407円/人
「関わりしろ」から関係人口へ イベント 情報発信 商品開発 体験 プログラム 座談会 ワーク ショップ 海業における
“関係人口”創出 ↓ 海業・地域の持続的発展に 関わりたい人が関われる仕組み=関わりしろ
関わりしろ型 海業のポイント ・応援者・関係者へ情報が届く仕組み ・関わりたい人が関われる余白(機会)の設計 ・日頃から探索し、人・地域との接点をつくる ・信頼関係の構築・互いを知る ・小さくはじめる
内浦漁業直営いけすや いけすや市 コミュニケーション SNS・サイトの活用 EC ネット販売 (漁師応援PJ) 売り場シェア グッズ販売 地域情報誌
うらっち 沼津4漁協 連携事業 ギフト商品 (フライ・鯛) 日常の店舗営業(チームIKS・会いに行けるお母さん) メディア戦略 推し活 ファン化 地域の関係づくり 地域内関係人口 地域内外から 関われる場 コミュニケーション コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン デ ザ イ ン
SNS・口コミ メディア活用 ゆるやかな つながり タッチポイントを広げる
いけすや市 5月・11月 年2回開催 (コロナ前まで) 2025年 10周年の タイミングで 復活開催予定 5月17日(土) 関われる
場をつくる
関われる 場をつくる
関われる 場をつくる
漁協職員はもちろん 地域の人・地域外の人・地域おこし協力隊など 関わりたい人が関われる仕組みをつくる 関われる 場をつくる
コロナ禍 活あじ漁師支援 プロジェクト(EC) 応援という関わり
深刻な状況(SOSメッセージ)への理解と共感・拡散 地域内外からのたくさんの応援が集まった 準備分は即時完売 コロナ禍 活あじ漁師支援 プロジェクト(EC) 応援という関わり
コロナ禍 いけすやの活あじふらい 活まだい味噌漬け 新商品開発 お土産としてのメディア 人への推奨
沼津4漁協 連携事業
互いのリソースを提供しあい まずやってみる スモールスタートで事業をつくる 沼津4漁協 連携事業
沼津4漁協 連携事業 売り場の シェア
沼津4漁協 連携事業 売り場の シェア
沼津4漁協 連携事業 魚種を 持ち寄り 商品化
沼津4漁協 連携事業 各漁協の おすすめを ギフトに
沼津4漁協 連携事業 共同での スタッフ 研修
大浦水産 漁師の娘作 あじグッズ 販売
大浦水産 漁師の娘作 あじグッズ 販売 直売所の一部を提供 持っているリソースを地域に開いて 活動を応援
うらっち みんなで作る 地域情報誌
うらっち みんなで作る 地域情報誌
コロマガ うらっち 地域の子供達の育成・大人も学ぶ機会に 地域とつながる接点 協力者・ファンの獲得
応援の仕組み 地域Tシャツ × うらっち
コロマガ うらっち みんなで地域の活動を応援する 小さな仕組み 活動応援費が1枚につき200円
内浦漁業直営いけすや いけすや市 コミュニケーション SNS・サイトの活用 EC ネット販売 (漁師応援PJ) 売り場シェア グッズ販売 地域情報誌
うらっち 沼津4漁協 連携事業 ギフト商品 (フライ・鯛) 日常の店舗営業(チームIKS・会いに行けるお母さん) メディア戦略 地域の関係づくり 地域内関係人口 地域内外から 関われる場 コミュニケーション コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン デ ザ イ ン
内浦漁業直営いけすや いけすや市 コミュニケーション SNS・サイトの活用 EC ネット販売 (漁師応援PJ) 売り場シェア グッズ販売 地域情報誌
うらっち 沼津4漁協 連携事業 ギフト商品 (フライ・鯛) 日常の店舗営業(チームIKS・会いに行けるお母さん) メディア戦略 推し活 ファン化 地域の関係づくり 地域内関係人口 地域内外から 関われる場 コミュニケーション コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン デ ザ イ ン
変わりゆく状況 全て自分たちでやることは 困難な状況に つながり・協力し合う・仕組みをつくる かかわりしろ型 海業へ -海業における“関係人口”を増やす-
第2回海業推進全国協議会 関わりしろ型 海業のすすめ -静岡県沼津市 内浦漁協直営いけすやを事例に- 株式会社結屋 代表取締役 川村結里子