Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
introduction_to_next_l_enju
Search
Kosuke Tanabe
July 08, 2015
Technology
0
62
introduction_to_next_l_enju
2015年7月6日 図書館問題研究会第62回全国大会第7分科会
Kosuke Tanabe
July 08, 2015
Tweet
Share
More Decks by Kosuke Tanabe
See All by Kosuke Tanabe
c4ljp2016_enju_leaf_120
nabeta
0
210
c4ljp2015_enju_leaf_110
nabeta
0
420
c4ljp2015_journal_list
nabeta
0
430
2014 - 2015 activities of Code4Lib Japan
nabeta
0
270
Next-L Enju development workshop #34
nabeta
0
74
c4ljp_2014_enju_ir
nabeta
0
150
enjuws026
nabeta
0
83
next-l-enju-family
nabeta
0
320
Code4Lib conference 2013 report
nabeta
1
76
Other Decks in Technology
See All in Technology
デジタルアイデンティティ技術 認可・ID連携・認証 応用 / 20250114-OIDF-J-EduWG-TechSWG
oidfj
2
480
Unlearn Product Development - Unleashed Edition
lemiorhan
PRO
2
170
WantedlyでのKotlin Multiplatformの導入と課題 / Kotlin Multiplatform Implementation and Challenges at Wantedly
kubode
0
190
ヤプリQA課題の見える化
gu3
0
160
SpiderPlus & Co. エンジニア向け会社紹介資料
spiderplus_cb
0
680
機械学習を「社会実装」するということ 2025年版 / Social Implementation of Machine Learning 2025 Version
moepy_stats
3
440
rootful・rootless・privilegedコンテナの違い/rootful_rootless_privileged_container_difference
moz_sec_
0
130
Oracle Exadata Database Service(Dedicated Infrastructure):サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
12k
CDKのコードレビューを楽にするパッケージcdk-mentorを作ってみた/cdk-mentor
tomoki10
0
120
完全自律型AIエージェントとAgentic Workflow〜ワークフロー構築という現実解
pharma_x_tech
0
240
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
110
20240513 - 框裡框外_文學院學生如何在AI世代安身立命 @ 淡江大學
dpys
0
640
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
62
7.6k
Scaling GitHub
holman
459
140k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.1k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
The Language of Interfaces
destraynor
155
24k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
191
16k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
46
7.2k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
560
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Transcript
Next-‐L Enjuの紹介 図書館問題研究会第62回全国大会 第7分科会 2015年7月6日 田辺 浩介
(@nabeta)
Next-‐L Enjuとは • Project Next-‐Lによって開発されている オープンソース図書館システム – h;ps://github.com/next-‐l/enju_leaf
• 2008年ごろから継続して開発中 – 主たる開発者は田辺 – ほか数名の開発者(コミッター)が存在
オープンソース • MITライセンスを採用 • 自由に利用・改変可能 • 著作権表示を含めれば再配布も可能
• 改変部分の公開義務なし – 業者に改変や機能追加を依頼した場合、 その変更点を公開する義務はない
開発の実態 • 月1回の開発ワークショップ – 毎回5〜6名が参加 • その他、開発者に時間があるときに随時実施 •
ソースコードはGitHubで公開 • 不具合報告や機能追加依頼もGitHubで実施
None
None
Next-‐L Enjuの動作環境 • オープンソースソフトウェアを用いて構築 されるWebアプリケーション – 開発言語: Ruby
– フレームワーク: Ruby on Rails – データベース: PostgreSQL/MySQL/SQLite3 – 検索エンジン: Apache Solr • 上記が動作する環境であれば、ほとんどの レンタルサーバやクラウドで動作可能
Next-‐L Enjuの機能 • 書誌・所蔵管理 – 受入・検索 • 貸出管理
– 貸出・返却・予約・督促 • 利用者管理 – 個人情報・利用者区分・権限管理 • 施設管理 – 分館・書棚管理
Next-‐L Enjuの特徴(1) • モジュール化構造による容易な機能追加 – 各機能を小さなソフトウェアの部品として作成 – enju_biblio(書誌・所蔵管理)、 enju_circulaUon(貸出管理)、enju_ndl(NDLから の書誌インポート)など
Next-‐L Enjuの特徴(2) • 書誌・所蔵・貸出状態・分館情報など、 システム上の各情報が一意のURLを持つ – 「パーマリンク」と呼ばれる機能 •
書誌の検索結果など一部の情報については、 HTMLに加えてXMLやTSVでの出力もサポート – 「WebAPI」と呼ばれる機能
Next-‐L Enjuの特徴(3) • Enjuだけで業務が完結することを目指さない – 外部ツールを使うほうが早ければそれを使用 – CSVファイルでExcelやAccessとやりとり、手書きも 排除しない
– 利用者情報はローカルのAccessで管理することを 想定。Enju上には利用者IDしか持たない – Enjuとの接続はAccessにEnju上の利用者IDのURL を入力することで実現
Next-‐L Enjuに(ほとんど)ない機能 • 帳票管理、予算管理 – Excel/Accessなどで行うことを前提 • 相互貸借管理
– 業務フローが不明なため未実装 • 発注ツールとの連携 – TRC TOOLiなど • ほかにも今日たくさん出てくるはず
開発の背景 • 本来のProject Next-‐Lは「図書館システムの 仕様」を決めるプロジェクトであった • しかし何もないところから仕様書を書くのは
たいへん – 何を書いていいのかよくわからない • 当時図書館システムのない図書館で働いて いた田辺が、自館用のシステムを作ることに
今日の話題に向けて • 極端に言えば現状は「田辺が自分の勤務先 で使うために作ったシステム」 – ほぼワンパーソンに近い図書館 • 公共図書館で使用するには大規模向けの
機能追加が必要か? • その際にProject Next-‐Lとして行えることは?