Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2024AWSで個人的にアツかったアップデート
Search
nagisa53
January 19, 2025
Technology
2
250
2024AWSで個人的にアツかったアップデート
nagisa53
January 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by nagisa53
See All by nagisa53
トレノケ雲の会 mod.13 re:Invent 2024における自身の取り組み姿勢を振り返る
nagisa53
0
100
NW-JAWS #14 re:Invent 2024(予選落ち含)で 発表された推しアップデートについて
nagisa53
0
370
AWS試験全冠したら新しい道が開けた話
nagisa53
3
1.4k
第33回 JAWS-UG札幌 クラウド女子会コラボ 勉強会
nagisa53
2
470
Other Decks in Technology
See All in Technology
Building Products in the LLM Era
ymatsuwitter
10
5.5k
分解して理解する Aspire
nenonaninu
1
290
Tech Blogを書きやすい環境づくり
lycorptech_jp
PRO
1
240
自動テストの世界に、この5年間で起きたこと
autifyhq
10
8.6k
『衛星データ利用の方々にとって近いようで触れる機会のなさそうな小話 ~ 衛星搭載ソフトウェアと衛星運用ソフトウェア (実物) を動かしながらわいわいする編 ~』 @日本衛星データコミニティ勉強会
meltingrabbit
0
150
The Future of SEO: The Impact of AI on Search
badams
0
200
一度 Expo の採用を断念したけど、 再度 Expo の導入を検討している話
ichiki1023
1
170
7日間でハッキングをはじめる本をはじめてみませんか?_ITエンジニア本大賞2025
nomizone
2
1.9k
滅・サービスクラス🔥 / Destruction Service Class
sinsoku
6
1.6k
エンジニアが加速させるプロダクトディスカバリー 〜最速で価値ある機能を見つける方法〜 / product discovery accelerated by engineers
rince
4
380
君も受託系GISエンジニアにならないか
sudataka
2
440
TAMとre:Capセキュリティ編 〜拡張脅威検出デモを添えて〜
fujiihda
2
250
Featured
See All Featured
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.7k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.3k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
10
1.3k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.6k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
35
1.6k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
BBQ
matthewcrist
87
9.5k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
Transcript
Toranomon Tech Hub 2024 AWSで個人的にアツかったアップデート 2025/1/20 五味 なぎさ
自己紹介 所属:某SIer@虎ノ門ビジネスタワー勤務 職種:インフラ部門クラウドアーキテクト 最近はパブリッククラウド案件推進部署のマネージャー業が中心 趣味:キックボクシング・離島でダイビング 好きなパブリッククラウド:AWS(特にNW系サービス)
その他:JAWS-UGクラウド女子会運営、2024 Japan AWS Top Engineer、 2022/2023/2024 Japan AWS All Certifications Engineers、 (2025も目指すために今年度中にあと2資格...) OCIも勉強中 X(旧Twitter):@nagisa_53
個人的にアツかったアップデート of the yearは...
CloudFrontからVPCのプライベートサブネットにある ALB、NLB、EC2 へ直接接続できるようになりました Amazon CloudFront が VPC Originに対応 AWS
Cloud Virtual private cloud (VPC) Private subnet Amazon CloudFront Application Load Balancer Instances Origin
これまでCloudFrontのOriginとしてVPC上のリソースを利用する場合、 パブリックサブネットにパブリックIPアドレスを持つリソース (ALB/NLB/EC2等)が必要だった デメリット①:セキュリティ面 OriginとなるVPC内のリソースをインターネットにさらす必要があった OriginのSecurity GroupでManaged
Prefix List(CloudFrontで利用されるIPアドレ ス群のセット)に送信元を絞ることは可能だが、自アカウント以外の CloudFrontからも接続可能 HTTP Headerによる接続制限の方法も取れるがHeader流出等の懸念 なぜアツい?
これまでCloudFrontのOriginとしてVPC上のリソースを利用する場合、 パブリックサブネットにパブリックIPアドレスを持つリソース (ALB/NLB/EC2等)が必要だった デメリット②:コスト面 パブリックIPアドレスの利用が必須 2024/2/1~ AWSにおいてパブリックIPv4アドレスが有償化されているため、
CloudFrontのOriginとして利用するVPC上のリソースの内、少なくともインター ネットに接するリソースについてはパブリックIPv4アドレスのコストが発生 なぜアツい?
今回のアップデートにより、VPC内のOriginをインターネットに直接さ らす必要がなくなり、また、外部公開向けにVPC内リソースへのパブ リックIPアドレス付与が必須ではなくなった なぜアツい?
前提として事前に以下のリソースを準備します VPC プライベートサブネット オリジンとなるInternal ALB(今回はALBから固定レスポンスを返す形で検証)
Internet Gateway ユーザ側でIGW向けのルート設定は不要だが、AWS内部の通信で利用されている模様 最初作成し忘れており怒られました... 実際に触ってみた
大まかな流れ ① Cloud FrontでVPC Originを作成 作成が完了するとVPCの指定したオリジンと同じサブネットにVPC Origin用のENIが作成さ れる(専用のSecurity
Groupも併せて作成される) ② オリジンとなるInternal ALBのSecurity Groupに①で作られたSGからInbound通 信を許可するルールを適用 OriginのSGではVPC OriginのENIに付与されるSGからのInbound通信だけ許可すれば疎通可能。 以下Developer Guideより。 ③ ①で作成したVPC Originを利用するCloud Frontディストリビューションを作成 実際に触ってみた
無事に疎通 実際に触ってみた
パブリックサブネット作成の必要性が下がった Outbound通信も考慮すると必ずしも無くせるとは限らないが、少なくとも Inbound通信における必要性は本アップデートで下がった 今後のAWS NWアーキテクチャのベストプラクティスに影響!? 本アップデートによる影響
異なるVPCでのSecurity Groupの共有(2024/10/31) これまではVPCごとにSecurity Groupを作る必要があったが共有可能に Amazon VPCブロックパブリックアクセス(2024/11/20)
VPCのパブリックアクセスを統一的にブロック VPCリソースに対するPrivateLink接続への拡張(2024/12/2) NLB/GLBを作成せずにPrivateLink経由でVPCリソースに接続可能に など これまではできなかった構成の組み方や制御が可能になっているため、 AWSでNW構成を検討する際には今一度最新の情報を確認しましょう! 2024年は影響の大きいAWS NW領域のアップデートが多数
14:00~AWS目黒オフィスでのオフライン開催です エスコート枠(女性参加者1名につき男性も参加できる制度)であれば男性も参加可能です! 申込は1/21(火)中までOKです! 1/25(土)にJAWS-UGクラウド女子会でイベントやります connpass URL