Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニアがエンジニアリングマネージャーになって最初にやったこと
Search
nakawai
October 06, 2022
Business
2
1.2k
エンジニアがエンジニアリングマネージャーになって最初にやったこと
エンジニアからEMになって最初の戸惑いと、その向き合い方
nakawai
October 06, 2022
Tweet
Share
More Decks by nakawai
See All by nakawai
AI駆動プロダクト開発で最速価値検証
nakawai
0
380
電卓アプリで再帰降下法を使った話
nakawai
0
270
AndroidでTensorflow
nakawai
0
44
AndroidでSRCNN(超解像ニューラルネットワーク) 2017
nakawai
0
46
Androidで超解像ニューラルネットワークできる?
nakawai
0
63
Other Decks in Business
See All in Business
ChillStack会社紹介資料
chillstack
0
410
Coporation
couxucorp
0
280
インキュデータ会社紹介資料
okitsu
3
42k
アディクシィ株式会社 会社資料
adixi
0
1.6k
FERMENSTATION Recruitment
fermenstation
0
350
M3 Career Culture Deck(セールス&コンサルティング職)
m3c
1
280k
ちゅらデータ会社紹介
churadata
0
870
三菱商事ロジスティクス_コンサルティング事業紹介
mclogi
0
350
グラハム株式会社_採用ピッチ_20241225__1__compressed.pdf
shu30
0
340
息苦しい目標設定に、さよならを。 〜挑戦するチームへ導く「成長観点」と「給与観点」の使い分け〜
mkitahara01985
2
300
株式会社クラダシ_中期経営計画(2025年6月期‐2027年6月期)
kuradashi
0
170
VISASQ: ABOUT US
eikohashiba
15
500k
Featured
See All Featured
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
810
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
500
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
694
190k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Visualization
eitanlees
146
16k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Transcript
エンジニアが エンジニアリングマネージャーになって 最初にやったこと 2022.10.06 askenエンジニアリングマネジメント勉強会
Naoki Kawai (@nakawai_) 株式会社asken 海外事業部マネージャー 現職でのロール 2020: アプリエンジニア 2021: アプリエンジニア・スクラムマスター
2022: マネージャー・スクラムマスター 自己紹介
話すこと エンジニアからEMになって最初の戸惑いと、その向き合い方 主なターゲット • EMになってから、エンジニア職との違いに戸惑っている人 • EMに興味があるけど、やっていけるか不安な人 ゴール EMとして手応えを掴むためのヒントが得られる 本発表の概要
※EM=エンジニアリングマネージャー
• プロダクトマネージャー、リサーチャー • デザイナー、リサーチャー • アプリエンジニア(iOS/Android) • サーバエンジニア、データアナリスト • マネージャー、スクラムマスター
参考:チームメンバ構成 エンジニア以外の職能も含むチーム編成 複数の専門職で一つのことを行うミッションチーム(※)寄り https://qiita.com/hirokidaichi/items/95678bb1cef32629c317 (※)『エンジニアリングマネージャ/プロダクトネージャのための知識体系と読書ガイド』より
エンジニアからEMになって 最初の戸惑い
仕事の手応えが 感じにくい… エンジニアからEMになって最初の戸惑い
最近やっと手応えを 感じられるように なってきた エンジニアからEMになって最初の戸惑い
エンジニアがエンジニアリングマネージャーになった直後に手応えを感じにくい理由 未経験の 分野 コードを 書かない 何をやるか 曖昧
エンジニアがエンジニアリングマネージャーになった直後に手応えを感じにくい理由 未経験の 分野 コードを 書かない 何をやるか 曖昧 手応えを 感じにくくて 当たり前
アウトプットが よくわからない 役割が よくわからない
エンジニアがエンジニアリングマネージャーになった直後に手応えを感じにくい理由 未経験の 分野 コードを 書かない 何をやるか 曖昧 手応えを 感じにくくて 当たり前
アウトプットが よくわからない 役割が よくわからない 責務
まずはEMの責務を しっかり抑えてみる
重要な前提 組織やプロダクトによって EMの責務は様々
責務の探り方
普遍的な 責務 コンテキスト上の 責務 EMの責務の探り方
普遍的な 責務 コンテキスト上の 責務 EMの責務の探り方 • 「マネジメント」という業 種を問わない分野 ・組織上のロールやグレード ・業種や事業のフェーズ
・ステークホルダーの期待
普遍的な 責務 コンテキスト上の 責務 EMの責務の探り方 • 「マネジメント」という業 種を問わない分野 ・組織上のロール ・業種や事業のフェーズ
・ステークホルダーの期待
EMの普遍的な責務 マネージャーの アウトプット EN 『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』 JA 『エンジニアリングマネージャーのしごと』より あなたの
チームの アウトプット あなたが 影響を与えた 他のチームの アウトプット = + Manager's Output = The output of their organization + The output of neighboring organization under their influence
EMの普遍的な責務 マネージャーの役割 1. 部分の和よりも大きな全体、すなわち投入した資源の 総和よりも大きなものを生み出す生産体を創造するこ と 2. あらゆる決定と行動において、ただちに必要とされて いるものと遠い将来に必要とされるものを調和させて いくこと
『マネジメント エッセンシャル版』より
普遍的な 責務 コンテキスト上の 責務 EMの責務の探り方 • 「マネジメント」という業 種を問わない分野 ・組織上のロール ・業種や事業のフェーズ
・ステークホルダーの期待
EMのコンテキスト上の責務(組織上のロール) CTO Chief Tech Lead Tech Lead VPoE EM of
Manager Engineering Manager リーダー プロフェッショナル 新人 askenエンジニアのグレード エンジニアリングマネージャーと テックリードで分岐
EMのコンテキスト上の責務(組織上のロール) CTO Chief Tech Lead Tech Lead VPoE EM of
Manager Engineering Manager リーダー プロフェッショナル 新人 チーム単位の成果に向け、チームの方向性や 方針を意思決定し、開発プロセス向上、 メンバーの成長の支援を行っている 部門方針をチーム方針につなげている askenエンジニアのグレード <想定スキル例> ・チェンジマネジメント ・コーチング ・メンバー育成、目標設定 ・財務諸表(PL/BS)の知識
EMのコンテキスト上の責務 関係者間で期待をすり合わせる プロダクト マネージャー 事業責任者 エンジニアリング マネージャー 事業戦略決定 Contributor Driver
Contributor プロダクトビジョン策定 Driver Contributor, Approver Contributor ピープルマネジメント Contributor Driver etc… … … … DACIモデルで整理がおすすめ
ここまでが責務の話
責務を果たそうと してみる
認識が 合わない チームの 行動に 繋げられない 正解が わからない 意思決定 できない 情報が
足りない
認識が 合わない 行動に 繋がらない 正解が わからない 意思決定 できない 情報が 足りない
「わからないこと」だらけ
“人間にとって、本質的に「わからない こと」はたった2つしかありません。 それは「未来」と「他人」です。” 『エンジニアリング組織論への招待』より
認識が 合わない チームの 行動に 繋げられない 正解が わからない 意思決定 できない 情報が
足りない 他人 未来
コミュニケーションを 通じて「わからないこと」 を減らす 経験学習(行動と実験)を 通じて「わからないこと」 を減らす 他人 未来
EMとしての「他人」と「未来」への向き合い方 コミュニケーションを通じて チームやステークホルダー との共通認識や行動を生み 出していく 経験学習(行動と実験) を通じてゴールやあるべ き姿に近づけていく 他人 未来
具体的な取り組みの一例 • 事業責任者と週1のMTGを設定して接点を増やし、事業の理解度をあげる • 方針やゴールをスライド、図やモデルにして認識を合わせる(概念化) • チーム振り返りの積極開催。「行動してみてわかったこと」からの学びを重視 • 「成果のために何をすべきか?」という「問い」をメンバー各自に考えてもらう。 個人の目標として明確化し、キックオフで認識合わせ会を行う
• 1on1でメンバーの気づきや行動を後押しする(フィードバック、コーチング) • 相互レビューの重視。重要なアウトプットの認識ずれや間違いを避ける • チームの意見が出やすいようにMTG設計(ファシリテートやチェックイン) などなど
「わからないこと」についての 最近の気づき
認識が 合わない チームの 行動に 繋げられない 正解が わからない 意思決定 できない 情報が
足りない 他人 未来
認識が 合わない チームの 行動に 繋げられない 正解が わからない 意思決定 できない 情報が
足りない 他人 未来 どれだけ情報を生み出して 思考投資しても、 意思決定は難しい
難しい意思決定をする上で、 「自分自身」についても「わからないこと」を 減らしていくと良い気がする ・価値観 ・個人のビジョン、ありたい姿 ・自分のスタイル、型 など
まとめ エンジニアリングマネージャーとして手応えを掴むためのヒント • 最初は手応えがなくて当たり前 • EMの責務をしっかり抑えておくと良い • 責務を果たそうとすると「わからないこと」だらけ • 「わからないこと」は「他人」と「未来」から生まれる
• 「コミュニケーション」と「経験学習」を駆使して、あの手この手で 共通認識と行動を生み出しながらチームでゴールを目指す • 「自分」の「わからないこと」にも向き合い意思決定に挑む
サーバーサイドエンジニア ヘルスケアアプリ・あすけんのサーバサイドエンジニア募集!(Wantedly) インフラエンジニア 急成長中のヘルスケアアプリを支えてくれるインフラエンジニア募集!(Wantedly) iOSエンジニア 急成長中のヘルスケアアプリのグロースに携わる!iOSエンジニア募集!(Wantedly) Androidエンジニア 世界中のユーザーの健康を支えるヘルスケアアプリの開発をお任せします!!(Wantedly) エンジニア積極採用中です
エンジニアがエンジニアリングマネージャーになって 最初にやったこと 2022.10.06 askenエンジニアリングマネジメント勉強会 以上