Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

コンピュータの仕組み(1)

 コンピュータの仕組み(1)

Naoki Kato

May 08, 2019
Tweet

More Decks by Naoki Kato

Other Decks in Education

Transcript

  1. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato コンピュータ:Computer

    はじめに 広義 計算機 狭義 電⼦式汎⽤計算機
  2. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato 歯車式計算機(機械式卓上計算機)

    シッカートの計算機(1623年) パスカルの計算機(1645 年) ライプニッツの計算機(1672年) 加減乗除が可能 : : タイガー計算機(1923年) コンピュータの誕生 Photo from ⻄村コレクション http://www.cs.tuat.ac.jp/collection/
  3. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato 機械式汎用コンピュータへ

    階差機関 バベッジ→ 1853年にペール・シュウツが実用機を完成 多項式の数表を作成可能 解析機関 バベッジが設計(最初の発表は1837年) 30m×10m(完成すればの話...つまり未完成) 入力はパンチカード プログラム可能でチューリング完全を達成 コンピュータの誕生 あらゆる算術計算が可能 Photo by Allan J. Cronin, CC-BY-SA-3.0
  4. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato 最初のコンピュータ

    機械的な計算機 早く正確に計算をしたい! 故障の少ない装置がほしい! 電子的に動く計算機の開発へ コンピュータの誕生
  5. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato 最初の電子式デジタルコンピュータ

    ABC(Atanasoff-Berry Computer) 1937~42年に開発 機械的なものを用いない(すべて電子的) 演算機構と記憶機構の分離 二進法で演算 連立一次方程式を 解くことが可能 コンピュータの誕生 Photo from
  6. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato 最初の汎用コンピュータ

    ENIAC 1946年完成 弾道の軌道を計算するために開発 配線によるプログラミング 十進法による演算 コンピュータの誕生 Phto by U. S. Army Photo
  7. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato 最初のノイマン型コンピュータ

    現在のコンピュータはノイマン型と呼ばれるもの 命令(たとえば足し算をしろ)と データ(3+5における3と5)を 区別なく主記憶装置(メモリ)に格納 ENIACは,違った計算をするためには, 配線の入れ替えなど物理的な操作が必要 プログラム(命令とデータの集合) を書き換えるだけになった コンピュータの誕生
  8. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato 最初のノイマン型コンピュータ

    Baby 1948年に実験用コンピュータとして開発 Baby Mark I(1948年) EDSAC(1949年) 最初の実用ノイマン型コンピュータ EDVAC(1951年) コンピュータの誕生 Photo by Computer Laboratory, University of Cambridge.
  9. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato 論理素子の発展

    第1世代コンピュータ 真空管 第2世代コンピュータ トランジスタ 第3世代コンピュータ 集積回路(IC) 大規模集積回路(LSI) 第4世代コンピュータ 超大規模集積回路(VLSI) コンピュータの進化 右上:Losmi92 / CC BY-SA (https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0) 右下:Appaloosa / CC BY-SA (https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0) IC︓〜1,000個分 LSI︓〜100,000個分 VLSI︓〜1,000,000個分
  10. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato 第1世代コンピュータ

    UNIVAC-1(1950,最初の商用機) IBM700シリーズ(1952~) FUJIC(1956)など 第2世代コンピュータ TRADIC(1954年) IBM7000シリーズ(1958~)など コンピュータの進化 右写真:Dan / CC BY (https://creativecommons.org/licenses/by/2.0) IBM701の操作パネル
  11. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato 第3世代コンピュータ(1964~)

    IBM System/360シリーズ UNIVAC1108 HITAC5020 FACOM230-60 など タイムシェアリング (TSS)システム (1970年代後半) コンピュータの進化 右写真:Dormagen, GermanyからWolfgang Manousek / CC BY (https://creativecommons.org/licenses/by/2.0) IBM System/360
  12. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato 第4世代コンピュータ(1979年頃~)

    IBM System/4300シリーズ オフィスに置けるようになる 富士通がIBMの売上高を超える コンピュータの進化 Photo from IBM web site http://www- 03.ibm.com/ibm/history/exhibits/mainfram e/mainframe_PP4331.html
  13. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato ミニコン

    PDP-8(1965年発売,商業的に大成功) トランジスタで実装(第2世代) その後,IC,LSI,VLSI で実装 マイクロプロセッサの登場 IC, LSI, VLSI を組み合わせた様々な 機構を一つのチップへ パーソナルコンピュータへ パーソナルコンピュータへの道 Photo from A History Of The Internet
  14. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato パーソナルコンピュータの誕生

    ALTO(1973) パーソナルコンピュータの試作機 Xerox パロ・アルト研究所で開発 Apple I アップルの創業者3人が開発 パーソナルコンピュータへの道 Photo by Martin Pittenauer, CC BY-SA 2.5 Photo by rebelpilot CC-BY-SA-2.0
  15. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato ワンボードマイコン

    手軽にコンピュータを体験 KIM-1(1975年 モステクノロジー社) TK-80(1976年 日本電気) などなど パーソナルコンピュータへの道 Photo by Rsa, CC BY-SA 3.0
  16. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato パーソナルコンピュータの発展

    Apple Ⅱ(1976年) 最初の商用パーソナルコンピュータ PET2001(1977年) オールインワン型 などなど パーソナルコンピュータへの道 Photo by the All About Apple museum official web site, CC-BY-SA-2.5 Deutsches Museum für Kommunikation, CC BY-SA 3.0
  17. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato 日本のパーソナルコンピュータの登場

    シャープ MZ-80K(1978年) 日立 ベーシックマスター(1978年) 日本電気 PC-8001(1979年) パーソナルコンピュータへの道 Photo from NECパソコン博物館 http://121ware.com/navigate/learn/pcmuseum/
  18. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato パーソナルコンピュータの群雄割拠

    パーソナルコンピュータへの道 Photo from NECパソコン博物館 http://121ware.com/navigate/learn/pcmuseum/ NEC PC-88/98シリーズ 富⼠通 FMシリーズ シャープ X1 / X1 Turboシリーズ シャープ MZシリーズ Photo from STRATEGYWIKI http://strategywiki.org/wiki/Category:Sharp_X1 Photo from 関⼼空間 http://www.kanshin.com/keyword/546226 MSXパソコン
  19. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato パーソナルコンピュータの標準化

    IBM PC(1981) PC/AT 互換機 MS-DOS(1982) PC DOS(Ver.4 以降は DOS/V)のOEM製品 Microsoft Windows(1985) Ver.1:MS-DOS のシェル 3.X:GUIを有すオペレーティングシステム パーソナルコンピュータへの道
  20. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato 独自に発展したパーソナルコンピュータ

    パーソナルコンピュータへの道 シャープ X68000(1987〜) 富⼠通 FM Towns(1989〜) Photo by Picopon, CC BY-SA 3.0 Photo by Gürkan Sengün, CC BY-SA 3.0 Apple Macintosh(1984〜) Photo by Grm wnr, CC BY-SA 2.5
  21. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato そして今は

    パーソナルコンピュータへの道 Microsoft Windows PC Chromebook Mac iPad Android https://www.mouse-jp.co.jp/desktop/ https://www.mouse-jp.co.jp/m-book/ https://www.apple.com/jp/imac/ https://www.apple.com/jp/mac/ https://www.asus.com/jp/Laptops /ASUS-Chromebook-C223NA/
  22. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato コンピュータ本体

    パーソナルコンピュータを構成する装置
  23. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato コンピュータ本体

    コンピュータを構成する装置 マザーボード メモリ(⼀次記憶装置) CPU グラフィックボード HDD・SSDドライブ (⼆次記憶装置) CD/DVD/Bluerayドライブ サウンドカード ネットワークカード
  24. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato 出力装置

    コンピュータを構成する装置 ディスプレイ プリンタ プロジェクタ スピーカ ヘッドホン photo by Thamizhpparithi Maari / CC BY-SA
  25. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato 入力装置

    コンピュータを構成する装置 キーボード マウス ペンタブレット Webカメラ マイク スキャナ photo by Asim18 / CC BY-SA 3.0 photo by Tobias Rütten,Metoc / CC BY-SA 2.5 photo by Georg Feitscher / CC BY-SA
  26. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato ディスプレイとつなげる

    アナログRGBコンポーネント映像信号 外部機器との接続 15ピンD-sub
  27. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato ディスプレイとつなげる

    HDMI デジタル映像信号と音声信号を1本で伝送 外部機器との接続
  28. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato ディスプレイとつなげる

    DisplayPort HDMIより高解像度化が可能,長距離伝送が可能 音声はオプション 外部機器との接続 mini DisplayPort
  29. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato (ディスプレイ)スピーカとつなげる

    外部機器との接続 ヘッドフォン出⼒ photo by Markus Bärlocher / CC BY-SA RCA端子 ライン出⼒ ステレオミニフォン端子
  30. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato ヘッドホンやマイクとつなげる

    外部機器との接続 ヘッドフォン出⼒ マイク⼊⼒ マイク photo by Georg Feitscher / CC BY-SA ヘッドホン ヘッドセット ヘッドフォン/マイク コンボ 3極ミニフォン端子 (ステレオ) 4極ミニフォン端子
  31. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato 汎用入出力インタフェース(USB)

    外部機器との接続 上段左から Pezgata CC 表示-継承 3.0 非移植,Aidan C. Siegel / CC 表示-継承 3.0,Maurizio Pesce from Milan, Italia / CC BY 下段左から:Mariofergo / CC BY-SA,Christian Weiske / CC BY-SA 3.0 DE, User Mgdunn / CC BY, Project Kei / CC BY-SA Type C micro mini Type A Type B Type A Type B Type A Type B
  32. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato フラッシュメモリ

    記録媒体 右側画像:原画(原紙)(原文): 毛抜き二次著作物: Tkgd2007 / CC BY-SA 左下画像:D-Kuru / CC BY-SA 3.0 AT メモリーカード CFカード USBメモリ SDカード xDカード メモリスティック miniSDカード microSDカード SSDドライブ
  33. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato CPUの動作周波数

    スペック値 図:知られざるCPUの過去40年における性能向上と進化の歴史 https://gigazine.net/news/20130725-40-year-cpu-history/
  34. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato 記憶容量(データサイズ)

    スペック値 1Byte = 7 or 8 bit 1KB = 1024Byte 1MB = 1024KByte 1GB = 1024MByte 1TB = 1024GByte ⼀次記憶装置(メモリ) 1GB〜4GB CD 640MB DVD 4.7GB フラッシュメモリ 1GB〜32GB ハードディスク 120GB〜1TB ⼤学1年のときのPCのHDD 40MB︓数⼗万円
  35. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato ディスプレイモニタ総画素数

    VGA(640×480) SVGA(800×600) XGA(1024×768) WXGA(1280×800) SXGA(1280×1024) WSXGA+(1680×1050) UXGA(1600×1200) Full HD(1920×1080) WUXGA(1920×1200) 4K(3840×2400) スペック値
  36. by Naoki Kato © Naoki Kato © Naoki Kato お

    おし しま まい い コンピュータの仕組み(1)