Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
図形でプログラミング教育
Search
Naoki Kato
PRO
June 01, 2021
Education
0
250
図形でプログラミング教育
東京学芸大学教育学部共通SE科目
小学校におけるプログラミング教育
図形でプログラミング教育
2023/5/30更新
Naoki Kato
PRO
June 01, 2021
Tweet
Share
More Decks by Naoki Kato
See All by Naoki Kato
子どもが自立した学習者となるデジタルの活用について
naokikato
PRO
0
120
高校におけるプログラミング教育を考える
naokikato
PRO
0
170
デジタル教科書研究の今
naokikato
PRO
0
24
デジタル教科書の現在地と今後の展望
naokikato
PRO
0
65
複数カメラ活用による授業の遠隔参観や収録コンテンツ開発の促進
naokikato
PRO
0
50
教育DXの推進に向けて
naokikato
PRO
0
31
個別最適な学びと協働的な学びから児童の学びを深めさせるICT機器の活用
naokikato
PRO
1
43
なぜDXが必要なのか 〜教育の情報化の現状と展望〜
naokikato
PRO
0
45
教科書の捉えの変化
naokikato
PRO
0
51
Other Decks in Education
See All in Education
「実践的探究」を志向する日本の教育研究における近年の展開 /jera2025
kiriem
0
120
株式会社アイエスエイ 会社概要
recruit_isa
0
110
QR-koodit opetuksessa
matleenalaakso
0
1.7k
情報科学類で学べる専門科目38選
momeemt
0
640
仏教の源流からの奈良県中南和_奈良まほろば館‗飛鳥・藤原DAO/asuka-fujiwara_Saraswati
tkimura12
0
150
Web Architectures - Lecture 2 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3.2k
1014
cbtlibrary
0
470
20250830_MIEE祭_会社員視点での学びのヒント
ponponmikankan
1
180
20250910_エンジニアの成長は自覚するところから_サポーターズ勉強会
ippei0923
0
300
Técnicas y Tecnología para la Investigación Neurocientífica en el Neuromanagement
jvpcubias
0
170
Google Gemini (Gem) の育成方法
mickey_kubo
2
240
DIP_2_Spatial
hachama
0
170
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
130k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
Transcript
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 共通SE科目 東 東京 京学
学芸 芸大 大学 学 I IC CT Tセ セン ンタ ター ー 教 教育 育情 情報 報化 化研 研究 究チ チー ーム ム 加 加藤 藤直 直樹 樹 Programming Education in Elementary School 小学校における プログラミング教育 図形でプログラミング教育
©2016- Naoki Kato, IML at TGU はじめに 学習指導要領で例示された単元 情報化社会に関する 探究的課題の中での
プログラミング 総合 教科 課程外 正多角形と円 電気の利用 手引き 分類A
©2016- Naoki Kato, IML at TGU はじめに 算数科 第3 指導計画の作成と内容の取り扱い
2 (2) プログラミングを体験しながら論理的思考 力を身に付けるための学習活動を行う場合 には,児童の負担に配慮しつつ, ・・・正多角形の作図を行う学習に関連し て,正確な繰り返し作業を行う必要があり, 更に一部を変えることでいろいろな正多角 形を同様に考えることができる場面などで 取り扱うこと。 (小学校学習指導要領 p.75)
©2016- Naoki Kato, IML at TGU はじめに 教科書にも掲載 右上:大日本図書webサイトより:https://www.dainippon-tosho.co.jp/introduction2020/sansu/ex_programming.html 左下:東京書籍webサイトより:https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/sansu/introduction/page13.html
©2016- Naoki Kato, IML at TGU はじめに 「正多角形と円」の教材 東京書籍 プログル
Scratch
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 図形を描くカリキュラム 図形でプログラミング教育
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 図形を描くカリキュラム 系統的な学びが重要 創造的プログラミング 図形の学びに
絡めた プログラミング 総合 教科 課程外 正多角形と円 楽しく創造的な 活動にするには
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 図形を描くカリキュラム 図形関連のカリキュラム 正方形,長方形,直角三角形 2年
正三角形と二等辺三角形 3年 平行四辺形とひし形 正多角形と円 4年 5年 拡大縮小 対称 角度 合同 6年
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 図形を描くカリキュラム モデルカリキュラム 図 図形
形 数 数 m mi ic cr ro o: :b bi it t ロ ロボ ボッ ット ト系 系 v vi is sc cu ui it t 6 アート 5 4 3 2 スイミー 1 きせつをえ がこう
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 図形とプログラミング教育 2年:正方形と長方形(準備) https://scrapbox.io/IML-Lab/正方形と長方形 順次
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 図形とプログラミング教育 2年:正方形と長方形 https://scrapbox.io/IML-Lab/正方形と長方形 順次
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 図形とプログラミング教育 2年:正方形と長方形(発展) https://scrapbox.io/IML-Lab/正方形と長方形 順次
回数指定 繰り返し
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 図形とプログラミング教育 4年:平行四辺形とひし形(角度の導入) https://scrapbox.io/IML-Lab/四角形と三角形をえがく(角度指定) 順次
回数指定 繰り返し ※繰り返しが未修の場合は用いない
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 図形とプログラミング教育 4年:平行四辺形とひし形 https://scrapbox.io/IML-Lab/平行四辺形とひし形を描く 順次
回数指定 繰り返し ※繰り返しが未修の場合は最初は用いず 発展として導入する
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 正多角形と円 図形でプログラミング教育
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 正多角形と円 正多角形と円(1/2) https://scrapbox.io/IML-Lab/正多角形 正方形(一斉)
三角形(個別) (できた子は六角形) 回る角度の確認 ※繰り返しが未修の場合は最初は用いずここで導入する
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 正多角形と円 正多角形と円(2/2) https://scrapbox.io/IML-Lab/正多角形 三角形(復習)
六角形,五角形,... を描きながら表を作成 三 三角 角形 形 四 四角 角形 形 六 六角 角形 形 内角の和 180 360 720 角の数 3 4 6 内角 60 90 120 回転 120 90 60
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 正多角形と円 算数科 第3 指導計画の作成と内容の取り扱い
2 (2) プログラミングを体験しながら論理的思考 力を身に付けるための学習活動を行う場合 には,児童の負担に配慮しつつ, ・・・正多角形の作図を行う学習に関連し て,正確な繰り返し作業を行う必要があり, 更に一部を変えることでいろいろな正多角 形を同様に考えることができる場面などで 取り扱うこと。 (小学校学習指導要領 p.75)
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 正多角形と円 正N角形を描く 端点を結ぶ 線分を描く
特定の長さの 線分を描く X度の方向を 調べる 同じ長さの 線分を描く N回繰り返す X=180-360/N パタン認識 ↓ パラメタライズ =一般化 正三角形を描く 正方形を描く 正五角形を描く
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 正多角形と円 正多角形と円(2/2) https://scrapbox.io/IML-Lab/正多角形 三角形(復習)
六角形,五角形,... を描きながら表を作成 三 三角 角形 形 四 四角 角形 形 六 六角 角形 形 内角の和 180 360 720 角の数 3 4 6 内角 60 90 120 回転 120 90 60 回転する角を導く 1)180 ‒ 内角 2)360 ÷ 角の数
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 正多角形と円 正多角形と円(2/2) https://scrapbox.io/IML-Lab/正多角形 順次
回数指定 繰り返し 変数 四則演算
©2016- Naoki Kato, IML at TGU うまくいく正多角形と円
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 正多角形と円 この正多角形と円では 角ごとに 360÷n
だけ回ればいいんだ! 一般化 どんな正N角形でも 描けるプログラム プログラミング的思考 コンピュータ プログラムの凄さ
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 正多角形と円 多角形と円では・・・ 三 三角
角形 形 四 四角 角形 形 六 六角 角形 形 角の数 3 4 6 内角 60 90 120 回転 120 90 60 かけると360だ!! 360÷角の数だ!! “教科書” の範囲ではない
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 正多角形と円 でも,多角形と“円”を考えたときは 一回転(360度)を回りきる 一回転(360度)を
角の数で回りきる 360÷角
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 正多角形と円 教科等の捉え方を広げれば 従来の教科等 の学び
教科等で育てる資質・能力 プログラミング教育 (プログラミング活動) で育てられる 資質・能力 教科等の学び
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 超おまけ 対称図形でプログラミング教育 図形でプログラミング教育
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 対称図形でプログラミング教育 課題:下半分を描いて図形を完成 l 図形のかき方を論理的に考え
手順を視覚的に整理し捉えさせる
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 対称図形でプログラミング教育 線対称図形
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 対称図形でプログラミング教育 点対称図形
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 「対象な図形」での学び
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 対称図形でプログラミング教育 「対象な図形」での学び ア (イ)
対称な図形について理解すること。 イ (ア) 図形を構成する要素及び図形間の関係に着目し,構成の仕 方を考察したり図形の性質を見いだしたりするとともに,その性 質を基に既習の図形を捉え直したり日常生活に生かしたりするこ と。 (小学校学習指導要領 p.71-72) 対応する辺の長さや 対応する角の大きさ は等しい 対応する点を結ぶ線分 と対象の軸は直角 折り返すと 一致
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 対称図形でプログラミング教育 「対象な図形」での学び ア (イ)
対称な図形について理解すること。 イ (ア) 図形を構成する要素及び図形間の関係に着目し,構成の仕 方を考察したり図形の性質を見いだしたりするとともに,その性 質を基に既習の図形を捉え直したり日常生活に生かしたりするこ と。 (小学校学習指導要領 p.71-72) 対応する辺の長さや 対応する角の大きさ は等しい 回転すると 一致
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 対称図形でプログラミング教育 「対象な図形」描きでの学び ア (イ)
対称な図形について理解すること。 イ (ア) 図形を構成する要素及び図形間の関係に着目し,構成の仕 方を考察したり図形の性質を見いだしたりするとともに,その性 質を基に既習の図形を捉え直したり日常生活に生かしたりするこ と。 (小学校学習指導要領 p.71-72) 対応する点を意識 折り返しを イメージ
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 対称図形でプログラミング教育 「対象な図形」プログラミングでの学び ア (イ)
対称な図形について理解すること。 イ (ア) 図形を構成する要素及び図形間の関係に着目し,構成の仕 方を考察したり図形の性質を見いだしたりするとともに,その性 質を基に既習の図形を捉え直したり日常生活に生かしたりするこ と。 (小学校学習指導要領 p.71-72) 折り返しをイメージ 左右は同方向 上下は反対方向 で描ける! 論理性
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 対称図形でプログラミング教育 ちなみに 折り返しをイメージ 左右は同方向
上下は反対方向 180度回転をイメージ 左右は反対方向 上下は反対方向 一次変換 の考え方へ
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 論理的思考のポイント は規則性を見つけるところ
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 対称図形でプログラミング教育 規則性の発見のパターン l 図形の性質から
l 描き方を考えながら l できた手順から
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 対称図形でプログラミング教育 思考:線対称だから・・・ 上の時は下だ!
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 対称図形でプログラミング教育 思考:線対称だから・・・ 左の時は左だ!
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 対称図形でプログラミング教育 思考:点対称は・・・ 左の時は右だ! 上の時は下だ!
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 対称図形でプログラミング教育 規則性の発見のパターン l 図形の性質から
l 描き方を考えながら l できた手順から
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 対称図形でプログラミング教育 思考:または線対称だから・・・ 対象線を軸に 折り返せばいいから
描き方も 対象線に対して 引っくり返せば・・・
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 対称図形でプログラミング教育 思考:または点対称は・・・ 描き方も 対象点を中心に
180度回すから・・・ 対象点を中心に 180度回せばいいから
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 対称図形でプログラミング教育 規則性の発見のパターン l 図形の性質から
l 描き方を考えながら l できた手順から
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 対称図形でプログラミング教育 算数の学びとプログラミング教育 図形の性質 プログラミング活動
描く時の規則性 上下はひっくり返し why? 試行錯誤
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 規則性をプログラミング
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 対称図形でプログラミング教育 ただ デタラメ試行錯誤で成功してしまう可能性 l
規則性を考えさせる活動へ あれ? こっち?
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 対称図形でプログラミング教育 上半分を描く命令と命令通り描くコード 上半分用命令
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 対称図形でプログラミング教育 線対称になるように下半分を描くコード l 論理的に規則を見つける活動に
どれなのか? 上半分用命令
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 対称図形でプログラミング教育 プログラミングのすごさも! l 下半分は自動で描いてくれる機械に!
上半分用命令を変えるだけで
©2016- Naoki Kato, IML at TGU 教科とプログラミング教育 「対象な図形」プログラミングでの学び 学ぶことが 変わる
対応する点を意識 左右は同方向 上下は反対方向 で描ける!
©2016- Naoki Kato, IML at TGU おわりに 図形でプログラミング教育
©2016- Naoki Kato, IML at TGU おわりに 図形で系統的なプログラミング教育 創造的プログラミング 図形の学びに
絡めた プログラミング 総合 教科 課程外 正多角形と円
©2016- Naoki Kato, IML at TGU おわりに モデルカリキュラム 図 図形
形 数 数 m mi ic cr ro o: :b bi it t ロ ロボ ボッ ット ト系 系 v vi is sc cu ui it t 6 アート 5 正多角形と円 4 平行四辺形と ひし形 3 2 長方形と正方 形 スイミー 1 きせつをえ がこう
©2016- Naoki Kato, IML at TGU おしまい 図形でプログラミング教育