Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
御願ひ、作って
Search
さっちゃん
November 26, 2017
Programming
0
1.4k
御願ひ、作って
Elixirのlibraryを作って。
さっちゃん
November 26, 2017
Tweet
Share
More Decks by さっちゃん
See All by さっちゃん
みんなのオブザーバビリティプラットフォームを作ってるんだがパフォーマンスがやばい #mackerelio #srenext
ne_sachirou
0
1.5k
作ってよかったgraceful shutdownライブラリ #kyotogo
ne_sachirou
0
1.3k
path 依存型って何?
ne_sachirou
0
680
野生の onbording と onbording 設計 #kyototechtalk
ne_sachirou
0
640
メトリックはいかにして見え續ける樣になったか #devio2022
ne_sachirou
0
97
名實一致
ne_sachirou
0
680
まかれるあなとみあ ―Mackerel のしくみを理解する 30 分― @ Hatena Engineer Seminar #16
ne_sachirou
0
3.1k
tacit programming : Point-free, Concatenatives & J
ne_sachirou
0
1k
Monitoring Containerized Elixir
ne_sachirou
1
990
Other Decks in Programming
See All in Programming
プロポーザル駆動学習 / Proposal-Driven Learning
mackey0225
2
1.3k
「待たせ上手」なスケルトンスクリーン、 そのUXの裏側
teamlab
PRO
0
570
奥深くて厄介な「改行」と仲良くなる20分
oguemon
1
570
AI Coding Agentのセキュリティリスク:PRの自己承認とメルカリの対策
s3h
0
240
旅行プランAIエージェント開発の裏側
ippo012
2
930
デザイナーが Androidエンジニアに 挑戦してみた
874wokiite
0
550
JSONataを使ってみよう Step Functionsが楽しくなる実践テクニック #devio2025
dafujii
1
640
テストカバレッジ100%を10年続けて得られた学びと品質
mottyzzz
2
610
Platformに“ちょうどいい”責務ってどこ? 関心の熱さにあわせて考える、責務分担のプラクティス
estie
1
150
Navigation 2 を 3 に移行する(予定)ためにやったこと
yokomii
0
350
HTMLの品質ってなんだっけ? “HTMLクライテリア”の設計と実践
unachang113
4
2.9k
チームのテスト力を鍛える
goyoki
3
940
Featured
See All Featured
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
御願ひ、作って
.。oO(さっちゃんですよヾ(〃l _ l)ノ゙☆)
公開library / 組織内(社内)library
公開gem / 組織内(社内)gem
公開gem :
公開gem : みんなの爲の便利なやつ。
公開gem : みんなの爲の便利なやつ。 「我々はこうやった」と云ふ例⽰にも使へる。
公開gem : みんなの爲の便利なやつ。 「我々はこうやった」と云ふ例⽰にも使へる。 組織内(社内)gem :
公開gem : みんなの爲の便利なやつ。 「我々はこうやった」と云ふ例⽰にも使へる。 組織内(社内)gem : いつものアレ。 「いつものアレよろしく」に応へる。
公開hex : みんなの爲の便利なやつ。 「我々はこうやった」と云ふ例⽰にも使へる。 組織内(社内)Elixir lib : いつものアレ。 「いつものアレよろしく」に応へる。
公開hex / 組織内(社内)Elixir lib どう作るか?
公開hex / 組織内(社内)Elixir lib 先ず公開libraryから始める。
公開hex / 組織内(社内)Elixir lib 先ず公開libraryから始める。 組織内資産を公開するのは難しい。
公開hex / 組織内(社内)Elixir lib 先ず公開libraryから始める。 組織内資産を公開するのは難しい。 ⼀般的なものを作るのは簡單だが、特殊なものを⼀般化するのは 難しい。
公開hex / 組織内(社内)Elixir lib 先ず公開libraryから始める。 組織内資産を公開するのは難しい。 ⼀般的なものを作るのは簡單だが、特殊なものを⼀般化するのは 難しい。 公開したlibraryを、「いつものアレ」⽤にカスタマイズする。
作ったhex
作ったhex holiday_jp ⽇本の休⽇。 Rubyのholiday_jpと同じデー タを使ってゐる。
作ったhex inner_cotton 静的チェッカー集。 いつも⾊んなLintとか⼊れるよ ね。わっちが⼊れといてやっ たよ!
作ったhex mnemonics 静的データをon memoryに格 納しておく。Rubyの ActiveHashみたいなやつ。 Hot reload出來るよ。
作ったhex pqueue2 Erlangのpqueue2のラッパー。 「優先度附きキュー」として 動くlibraryがElixirに無かった ので…(多分今も他に無い)。
作ったhex stream_gzip Streamをgzip/gunzipします。
作ったhex stream_hash StreamのSHA256等を計算し ます。
作ったhex witha with式のmonad版。 Haskellのdo構⽂とか、Clojure のcats/aletみたいな動き。
作った組織内Elixir lib
作った組織内Elixir lib Zatsuxir 「Zatsupost」って云ふ ChatWork組織内gatewayサー バー(API tokenを管理してゐ る)のクライアント。
みなさんも、 作ってヾ(〃l _ l)ノ゙