Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
御願ひ、作って
Search
さっちゃん
November 26, 2017
Programming
0
1.4k
御願ひ、作って
Elixirのlibraryを作って。
さっちゃん
November 26, 2017
Tweet
Share
More Decks by さっちゃん
See All by さっちゃん
みんなのオブザーバビリティプラットフォームを作ってるんだがパフォーマンスがやばい #mackerelio #srenext
ne_sachirou
0
1.5k
作ってよかったgraceful shutdownライブラリ #kyotogo
ne_sachirou
0
1.3k
path 依存型って何?
ne_sachirou
0
660
野生の onbording と onbording 設計 #kyototechtalk
ne_sachirou
0
640
メトリックはいかにして見え續ける樣になったか #devio2022
ne_sachirou
0
95
名實一致
ne_sachirou
0
680
まかれるあなとみあ ―Mackerel のしくみを理解する 30 分― @ Hatena Engineer Seminar #16
ne_sachirou
0
3.1k
tacit programming : Point-free, Concatenatives & J
ne_sachirou
0
1k
Monitoring Containerized Elixir
ne_sachirou
1
990
Other Decks in Programming
See All in Programming
大規模FlutterプロジェクトのCI実行時間を約8割削減した話
teamlab
PRO
0
460
Gemini CLIの"強み"を知る! Gemini CLIとClaude Codeを比較してみた!
kotahisafuru
3
970
バイブコーディングの正体——AIエージェントはソフトウェア開発を変えるか?
stakaya
5
860
GUI操作LLMの最新動向: UI-TARSと関連論文紹介
kfujikawa
0
790
プロダクトという一杯を作る - プロダクトチームが味の責任を持つまでの煮込み奮闘記
hiliteeternal
0
450
自作OSでDOOMを動かしてみた
zakki0925224
1
1.3k
マイコンでもRustのtestがしたい その2/KernelVM Tokyo 18
tnishinaga
2
2k
STUNMESH-go: Wireguard NAT穿隧工具的源起與介紹
tjjh89017
0
350
管你要 trace 什麼、bpftrace 用下去就對了 — COSCUP 2025
shunghsiyu
0
380
一人でAIプロダクトを作るための工夫 〜技術選定・開発プロセス編〜 / I want AI to work harder
rkaga
12
2.5k
MCP連携で加速するAI駆動開発/mcp integration accelerates ai-driven-development
bpstudy
0
290
可変性を制する設計: 構造と振る舞いから考える概念モデリングとその実装
a_suenami
10
1.7k
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
301
21k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
19k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Transcript
御願ひ、作って
.。oO(さっちゃんですよヾ(〃l _ l)ノ゙☆)
公開library / 組織内(社内)library
公開gem / 組織内(社内)gem
公開gem :
公開gem : みんなの爲の便利なやつ。
公開gem : みんなの爲の便利なやつ。 「我々はこうやった」と云ふ例⽰にも使へる。
公開gem : みんなの爲の便利なやつ。 「我々はこうやった」と云ふ例⽰にも使へる。 組織内(社内)gem :
公開gem : みんなの爲の便利なやつ。 「我々はこうやった」と云ふ例⽰にも使へる。 組織内(社内)gem : いつものアレ。 「いつものアレよろしく」に応へる。
公開hex : みんなの爲の便利なやつ。 「我々はこうやった」と云ふ例⽰にも使へる。 組織内(社内)Elixir lib : いつものアレ。 「いつものアレよろしく」に応へる。
公開hex / 組織内(社内)Elixir lib どう作るか?
公開hex / 組織内(社内)Elixir lib 先ず公開libraryから始める。
公開hex / 組織内(社内)Elixir lib 先ず公開libraryから始める。 組織内資産を公開するのは難しい。
公開hex / 組織内(社内)Elixir lib 先ず公開libraryから始める。 組織内資産を公開するのは難しい。 ⼀般的なものを作るのは簡單だが、特殊なものを⼀般化するのは 難しい。
公開hex / 組織内(社内)Elixir lib 先ず公開libraryから始める。 組織内資産を公開するのは難しい。 ⼀般的なものを作るのは簡單だが、特殊なものを⼀般化するのは 難しい。 公開したlibraryを、「いつものアレ」⽤にカスタマイズする。
作ったhex
作ったhex holiday_jp ⽇本の休⽇。 Rubyのholiday_jpと同じデー タを使ってゐる。
作ったhex inner_cotton 静的チェッカー集。 いつも⾊んなLintとか⼊れるよ ね。わっちが⼊れといてやっ たよ!
作ったhex mnemonics 静的データをon memoryに格 納しておく。Rubyの ActiveHashみたいなやつ。 Hot reload出來るよ。
作ったhex pqueue2 Erlangのpqueue2のラッパー。 「優先度附きキュー」として 動くlibraryがElixirに無かった ので…(多分今も他に無い)。
作ったhex stream_gzip Streamをgzip/gunzipします。
作ったhex stream_hash StreamのSHA256等を計算し ます。
作ったhex witha with式のmonad版。 Haskellのdo構⽂とか、Clojure のcats/aletみたいな動き。
作った組織内Elixir lib
作った組織内Elixir lib Zatsuxir 「Zatsupost」って云ふ ChatWork組織内gatewayサー バー(API tokenを管理してゐ る)のクライアント。
みなさんも、 作ってヾ(〃l _ l)ノ゙