Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
在宅勤務、どうですか?
Search
ねこ
November 05, 2023
Business
0
210
在宅勤務、どうですか?
ねこ
November 05, 2023
Tweet
Share
More Decks by ねこ
See All by ねこ
最近のWeb開発動向調査(at 2023年1月)
neko3cs
0
59
Twitter投稿確認ダイアログを作ってみてた。
neko3cs
0
240
Other Decks in Business
See All in Business
株式会社CINC 会社案内/Company introduction
cinchr
6
55k
アジアクエスト会社紹介資料 / We invite you!
asiaquest
7
94k
_iSM_採用ピッチ資料_改訂版_20250409.pdf
ism_terada
0
110
Crisp Code サービス紹介 / 料金表 | Services & Price list
so_kotani
1
330
株式会社アーリーリフレクション - Culture Deck
earlyref
0
110
<初めての方向け>オルタナではじめる安定資産投資とは?(20250314)
c0rp_mdm
0
200
ホワイトヘルスケア株式会社 会社説明資料 202504 / recruit
whitehealthcareinc
0
5.2k
【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料
buyselltechnologies
3
61k
VISASQ: ABOUT US
eikohashiba
15
490k
目安箱の設置とワークさせるポイント
konifar
4
1.7k
Стратегия: от ремесла к технологии и два следующих шага
alexanderbyndyu
0
230
プロダクトプランナー・ビジネスコンサルタント職種説明資料
lycorp_recruit_jp
0
2.9k
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
135
33k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
650
Bash Introduction
62gerente
611
210k
Unsuck your backbone
ammeep
670
57k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.4k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
9
740
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.1k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
520
Speed Design
sergeychernyshev
29
880
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
Transcript
在宅勤務、どうですか? @neko3cs
誰? • neko3cs ◦ Twitter:@neko3cs ◦ GitHub:@neko3cs • 複合機売ってる会社でSI事業をしています ◦
金融系システムがメイン • 最近、Nintendo Switch買いました ◦ カービィ楽しい ◦ スマブラSPは64コン派
このスライドはこんな人におすすめです! • 世界の在宅勤務の動向を知りたい • 日本の在宅勤務の動向を知りたい • どうやったら出社時のようにうまく在宅で勤務をおこなえるのかが知りたい
目次 • 世界の在宅勤務の動向 • 日本の在宅勤務の動向 • 実際、在宅勤務に対してどう思ってるの? • どうすれば在宅勤務をスムーズに行えるか?
世界の在宅勤務の動向 • 2021年に米国男女1万人を対象にしたアンケート • 以下のような結果 ◦ 57.9%の人が在宅勤務を経験している ◦
41.2%の人が在宅勤務の方が効率的と感じている ◦ 48.8%の人が週3以上の在宅勤務を行っている 引用:総務省|令和3年版 情報通信白書|海外におけるテレワークの動向 米国の動向
世界の在宅勤務の動向 • 2020年にEU加盟国の国民を対象にしたアンケート ◦ 母数は不明 • 以下のような結果 ◦ EU全体の36.5%の人が在宅勤務を経験している
▪ 急速に進んでいるが特定業種に偏っている ◦ 以下のような権利の主張や法整備が進んでいる ▪ 柔軟な働き方を保証する権利 ▪ 在宅勤務権 ▪ つながらない権利 引用:総務省|令和3年版 情報通信白書|海外におけるテレワークの動向 EUの動向
日本の在宅勤務の動向 • 2021年に日本男女1000人を対象にしたアンケート • 全体の34.8%の人が在宅勤務を経験したことがある • テレワーク経験者の 51%が大企業である • テレワーク経験者の
27.5%が中小企業である 引用:総務省|令和3年版 情報通信白書|個人向けアンケートで見るテレワークの実情 テレワーク実施経験について
日本の在宅勤務の動向 • 2021年に日本男女1000人を対象にしたアンケート • 1回目の緊急事態宣言 ◦ 全体の32%が5~6日/週 ◦ 全体の21.3%が3~4日/週 •
2回目の緊急事態宣言 ◦ 全体の24.5%が3~4日/週 ◦ 全体の21%が5~6日/週 引用:総務省|令和3年版 情報通信白書|個人向けアンケートで見るテレワークの実情 テレワーク実施経験について 減っている
日本の在宅勤務の動向 • 2021年に日本男女1000人を対象にしたアンケート • 全体として66.4%が継続に前向きな結果 引用:総務省|令和3年版 情報通信白書|個人向けアンケートで見るテレワークの実情 テレワーク継続への意向について
日本の在宅勤務の動向 • 2021年に日本男女1000人を対象にしたアンケート • 効率性よりも時間に余裕が出来たことに利点を感じる人が多い 引用:総務省|令和3年版 情報通信白書|個人向けアンケートで見るテレワークの実情 テレワークの利点について
日本の在宅勤務の動向 • 2021年に日本男女1000人を対象にしたアンケート • 仕事をすることは可能だが、コミュニケーションや モチベーションに対して課題を感じている人が多い 引用:総務省|令和3年版 情報通信白書|個人向けアンケートで見るテレワークの実情 テレワークで容易に実施可能なことについて
日本の在宅勤務の動向 • 2021年に日本男女1000人を対象にしたアンケート • もっとも多いのは会社の制度的な課題 ◦ これは制度改革やDXによる業務改善が必要 • つぎに多いのはコミュニケーションの課題 ◦
すべてテレワークとするのではなく、一定の出社日を設けるなどの工夫が必要 引用:総務省|令和3年版 情報通信白書|個人向けアンケートで見るテレワークの実情 テレワークでの課題・障壁について
実際、在宅勤務に対してどう思ってるの? • Twitterにてアンケートを取得 ◦ 回答数:38件 ◦ 匿名アンケート
実際、在宅勤務に対してどう思ってるの? 情報通信業( 78.9%) 建築業(2.6%) 葬儀社(2.6%) 卸売・小売業( 7.9%) 学術研究(5.3%) 金融・保険業(
2.6%)
実際、在宅勤務に対してどう思ってるの?
実際、在宅勤務に対してどう思ってるの? 在宅勤務を経験したことある方に聞きます。
実際、在宅勤務に対してどう思ってるの? 在宅勤務を経験したことある方に聞きます。
実際、在宅勤務に対してどう思ってるの? 在宅勤務を経験したことある方に聞きます。
実際、在宅勤務に対してどう思ってるの? 在宅勤務での集中度合いについてお伺いします。
実際、在宅勤務に対してどう思ってるの? 在宅勤務は集中出来ると答えた方にお伺いします。 ※集計のため、実際の回答とは表現は異なります。
実際、在宅勤務に対してどう思ってるの? 在宅勤務は集中出来ないと答えた方にお伺いします。 ※集計のため、実際の回答とは表現は異なります。 家事や子供など外的要因がある ゲームやテレビ、 YouTubeなど
実際、在宅勤務に対してどう思ってるの? 在宅勤務でのコミュニケーションについてお伺いします。
実際、在宅勤務に対してどう思ってるの? 在宅勤務でコミュニケーションはうまくいっていると答えた方にお伺いします。 ※集計のため、実際の回答とは表現は異なります。 • 豆にSlackやZoomで連絡を取っている • 会議中にアジェンダ、成果物、アクションプランを確認するようにしている • メンションをほったらかさないようにしている •
相手のペースを許容する文化を作る 平易な単文による分かりやすいコミュニケーション
実際、在宅勤務に対してどう思ってるの? 在宅勤務でコミュニケーションに課題があると答えた方にお伺いします。 ※集計のため、実際の回答とは表現は異なります。 • 文章でのコミュニケーションが苦手な人がいる • 上司が報連相をせずに事が勝手に進んでいた • 思い込みで仕事を進めてしまいやすくなった •
シンプルに寂しい • 新人などの新しい人との会話がない • 慣れ親しんだ人とだけ会話してしまう • 雑談で得ていた細かい情報を得られにくくなった 細かい進捗具合を見れないのでステップアップな仕事を渡しづ らくなった。渡しても細かく指導することが難しい。
実際、在宅勤務に対してどう思ってるの? ※集計のため、実際の回答とは表現は異なります。 圧倒的に多い。特になくなったことによる時間の有効活用が出 来るようになった意見と通勤による疲弊がなくなった意見が多 かった。 • 家族との時間が増えた • 休み時間に家事が出来るようになった
• ゆっくり朝ご飯を食べられるようになった • 周りから見られていることが逆にストレスだった • 海外メンバーとの会話があり、周りの視線が嫌だった
実際、在宅勤務に対してどう思ってるの? ※集計のため、実際の回答とは表現は異なります。 やっぱり、みんな寂しい、雑談したい 勤務環境整備などの初期投資だけでなく、 光熱費などのランニングコストも出ない会社は少なくないみたい
実際、在宅勤務に対してどう思ってるの? • みんな在宅勤務は続けたい • 在宅勤務が捗るかどうかは人による • みんな実費で環境を揃えたりしてより集中出来る環境を作っている • 在宅勤務で集中出来る人は雑音や中断される事がないことを理由に挙げている •
在宅勤務で集中出来ない人は他人の目がないことや意識が反れる原因が自宅にあることを 理由に挙げている • 在宅勤務でのコミュニケーションがうまくいっている人はコミュニケーションの効率化や 意識的な雰囲気づくりを実施している まとめると...
実際、在宅勤務に対してどう思ってるの? • 在宅勤務でのコミュニケーションがうまくいかない人はテキストコミュニケーションの スキル差や孤独感、ラフな情報共有、細かい指導の仕方に悩んでいる • 通勤時間ゼロは最高、ただし、太る • 在宅勤務手当よこせ • やっぱ一人は寂しい
まとめると... 個々人の在宅環境や個性によってかなり違う意見が出た でもやっぱみんな在宅勤務は続けたい
どうすれば在宅勤務をスムーズに行えるか? • ある程度の環境投資してみる ◦ 自分の資産になる→転職しても使えるもの • 自分の仕事を出来るだけ他人の目に晒すように仕事してみる ◦ 作業ファイルを共有された場所に保管する ◦
チャットは出来るだけオープンな場所で会話する • ツールを組織的に使いこなせるようにしてみる ◦ 通知設定の見直し、ツールの持つ機能の理解、勉強会 • 帰属欲求を満たすためにも週 1~2の出社日は設けてみる ◦ 出社日に一緒にランチ・飲み会するのもいいかもしれない • 他人を思いやる気持ちを持ってみる ◦ 「急かしたら悪いかな?」、「返信待たせたら悪いかな?」 • 組織内の発信力を強化してみる ◦ ブログ、チャットでの事例共有、稼働状況の可視化(BIツール?)
おわり