Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

week12@tcue2024

MF
June 25, 2024

 week12@tcue2024

MF

June 25, 2024
Tweet

More Decks by MF

Other Decks in Education

Transcript

  1. 記述 2題。 1題目は自由論述、 2題目は語句の定義+自由論述。 持込は紙媒体メモ A4紙 3枚まで。手書きでも印刷でもよい。 上記の規定からして講義用スライドをすべて印刷して持ち込むことはできない。 テスト当日までに準備。準備の際に講義用スライド以外の文献や web記事などを参考に

    した場合はその出典を答案用紙に挙示すること。挙示の形式は問わない。 テストはみなさんが講義内容を正確に理解して自分で運用できるのかを把握するための もの。講義内容に関連していれば自由に書いて良いというものではない。講義内容から してこの条件は重視して採点する。 この内容は webclass/notionでも閲覧可。サンプルあり。 ST12: テストについて 福原正人 : [email protected]
  2. 家父長制はどこまで万能なキーワードなのか? 1. 「男性ってそんなに悪者?」 :ほとんどの男性は、女性に対して悪意をもって接していな いが、それでも男女間には歪んだ権力関係があると言えるのか? 2. 「問題はもう少し複雑じゃない?」 :男女間の権力関係という構造的な説明は、 (a) 男性

    と女性の利益およびその二元論を固定化したり、 (b)この二元論に回収されない問題を曖 昧にしてしまう 3. 「女性にも主体性はあるよね?」 :女性がいつも構造の被害者というのは一面的すぎる。 とくに女性も職業などを主体的に選択しているのではないか? →1/2については、構造的不正義やインターセクショナリティから回答を与えてきた。 ST12: ST04の復習 福原正人 : [email protected]
  3. 震源地としてギリガンの『もう一つの声で』 キャロル・ギリガン - Wikipedia:アメリカの心理学者 Gilligan, C. (1982). In a different

    voice: Psychological theory and women's development. Harvard University Press.(翻訳あり) 当時の発達心理学では、人間の道徳的発達は、人間が成長のなかでいかに自律的に思考 して人間を公平に扱い普遍的な規則に到達するのかをモデルとしていた(ローレンス・ コールバーグ) 。このモデルでは、とくに他者との個人的な関係のなかで思いやりや共感 を示す女性が、道徳的に低く扱われる。 これに対してギリガンは、被験者として女性を含む実証研究を通じて、他者のニーズと これに答える道徳に重点を置いた(男性とは異なる)道徳的発達を遂げると主張した。 「女性は、自分自身と他者との関係の中で (...)自分の声を発見する。 」 ( p. 17) 。つまり、 ギリガンに従えば、女性は(男性よりも)他者のニーズとこれに応える道徳=ケアに重 点を置くと言える。 ST12: 震源地としてギリガンの『もう一つの声で』 福原正人 : [email protected]
  4. 伝統的な正義論(ないし倫理学) 社会に含まれる政策や制度を評価する基準に関する二つの立場 功利主義 (Utilitarianism) (1) 結果重視:何が正しいのかは結果から判断せよ (2) 幸福の最大化:みんなの幸福を最大化する場合に正しい 義務論 (Deontology)

    (1) 規則重視:何が正しいのかは規則に適っているのかで判断せよ (2) 普遍化可能性:みんなが納得できる規則に適っている場合に正しい →功利主義も義務論も、正義の要点は、人間を公平かつ平等に扱うことであり、抽象的かつ 合理的な推論が、これらを実現すると考える点では共通している。 ST12: 功利主義/義務論 福原正人 : [email protected]
  5. 功利主義とランク付け 予見できる帰結から複数の政策をランク付けしたうえで、社会の幸福を最大化する政策を選 択せよ 幸福とは? どんな基準で社会の幸福を計算するのかという問題 e.g. 快楽・選好・福利 QALY(質調整生存年 , quality-adjustied

    life year) 個人の余命期待値を健康関連の生活の質で修正した指標のこと →イギリスやアメリカの一部の州の公衆衛生や社会保険に関わる政策で採用 cf. 栄養政策等の社会保障費抑制効果の評価に関する医療経済学的な基礎研究 QALYに基づいて合理的に政策を選択する。その一方で、この合理的な推論は、障碍者や 難病に関わるような QALYが低い政策をほとんど施行しないだろう。 ST12: 功利主義と社会保障 福原正人 : [email protected]
  6. 義務論と規則の設定 あらかじめ規則を設定したうえで、この規則に適っている政策を選択せよ 規則とは? どんな権利を保障して義務を負担するのかという問題。複数の議論がある。 ジョン・ロールズ『正義論』 (1971年 )における 「正義の二原理」 (1) 市民としての基本的な自由に関する権利を保障する

    (2) 意欲や能力のある市民に平等な機会を与えつつ、現在の市場的価値にマッチしない 人々への最低限の権利を保障する 規則の設定=どんな権利を保障するのかで政策を選択する。その一方で、形式的な権利 保障は、 (1) 公私二元論、 (2)自律的な個人としての市民を前提としており、たとえば障 碍者や難病に関わる多様なニーズを排除している( =家族などの私的な問題として対処さ れると考えられている。 ) 。 ST12: 義務論と社会保障 福原正人 : [email protected]
  7. ケアの倫理学とは何か? ケアの倫理学を標榜する論者は多いが、およそ以下 3点の特徴がある。 関係性 : 道徳判断は特定の関係性の中で行われるべきである 依存性 : 道徳判断は他者が依存的な存在であることを踏まえて行われるべきである 応答性

    : 道徳判断は他者のニーズに応答する形で行われるべきである。 ケアの倫理学は、基本的に、人間のニーズや能力、背景に応じた個別化された支援およびそ れを可能にする制度的な保障を要求する。例えば、医療資源の分配政策であれば、個々の状 況でのニーズや能力、背景を調査して、ケアおよびケア労働者を支援する政策を選択する。 ST12: ケアの倫理学の定義 福原正人 : [email protected]
  8. エヴァ・フェダー・キテイ - Wikipedia:アメリカの哲学者、障碍者の母 Kittay, Eva (1999). Love's labor: essays on

    women, equality, and dependency. Thinking gender. New York: Routledge(翻訳あり) . 「ドゥーリア (doulia)」の原理 「必要性に応じて各人に、ケアの能力に応じて各人から、ケアを提供する人々が資源と 機会を利用できるような社会制度からの支援を」保障すべき →子育てをする母親をサポートするひと「ドゥーラ」 (doula)からの造語 「私たちは皆 ——等しく ——母親の子供」 。幼少期の未発達状態、老いによる衰え、病気 や障碍等、人間は人生の大半を他者に依存して生きる。キテイは依存が人間の不可避な 条件と捉えて、社会制度の基礎に組み込むべきだと主張する。 ケア労働者は、不可避な形で他者のニーズに応答する中で時間と労働力を割かざるえな いという二次的な依存に陥る。上記のドゥーリアの原理は、この二次的な依存を発生さ せないように、社会としてケアを正しく扱うことを要求する。 ST12: ケアの倫理学の代表例 福原正人 : [email protected]