Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Figmaを活用したデザインコラボレーション
Search
Noriaki Kawanishi
July 15, 2021
Design
0
1.8k
Figmaを活用したデザインコラボレーション
Figma見せ合いっこイベントでの登壇資料
https://show-figma-20210715.peatix.com/?lang=ja
Noriaki Kawanishi
July 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by Noriaki Kawanishi
See All by Noriaki Kawanishi
SSoT for Design
norinity1103
0
220
Design for disaster preparedness
norinity1103
0
180
オンラインホワイトボードで組織の成長を促進する方法
norinity1103
1
120
地域に変革を起こすデザイン経営のススメ
norinity1103
0
140
Social Business Talk_in akabane hall
norinity1103
0
180
愉しみながら成長できる仕組みづくり
norinity1103
0
540
夢中になる仕組み 「ゲームフロー理論」を紐解く_DIST41 「ゲームから学ぶUI_UX」
norinity1103
0
490
古民家ゲストハウスで挑戦できる田舎づくり
norinity1103
0
290
地域と民泊と田舎の体験づくり
norinity1103
0
340
Other Decks in Design
See All in Design
Dive Deep into Communication
yomtsu
0
220
Dinosaur Mayhem
storyartist
PRO
0
160
【pmconf2024】ユーザーになりきる「コスプレUX」で リサーチ解像度を上げる
kamechi7222222
1
8.7k
線で考える画面構成
natsuume
1
620
HCDフォーラム2024 「HCDとHAI ~人間とAIが共存する世界の実現~」
kamechi7222222
0
310
エンタメ業界からDX領域に飛び込んだデザイナーが今立ち向かっている壁とは / applibot-dx-designer
cyberagentdevelopers
PRO
1
220
「Figmaプラグイン開発してみた」@スタメンデザイナーオープン勉強会
kiyoshifuwa
0
130
#yumemi_grow 読書シェア会 vol.1 - スコット・バークン著『デザインはどのように世界をつくるのか』
kaitou
1
120
実践ゼロから作らないデザインシステム SaaS × デザインシステム × プロダクトデザイン / Efficient Design System for SaaS—no need to start from scratch.
kaminashi
2
970
Goodpatch Tour💙 / We are hiring!
goodpatch
31
810k
同人音声のための、 最高の視聴体験を求めて【サブカル×デザインMeetUP!】
vivion
0
350
ENEOS社事例|アプリ事業を加速させるデザイナーの取り組み / dx-eneos-design
cyberagentdevelopers
PRO
1
1.1k
Featured
See All Featured
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
14k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.9k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.4k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
99
5.4k
Designing for Performance
lara
605
69k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
BBQ
matthewcrist
87
9.5k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.5k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
280
Transcript
Figma Design Teams Collaboration
Noriaki Kawanishi @norinity1103
None
None
Figma上で 喧嘩しないで!
Figmaを活用したデザインコラボレーション 1 チームプロトタイピング 2 健全なフィードバック文化を育てる 3 システムデザイン&ドキュメントの運用 戦術的/機能的な情報設計をFigma上のアウトプットを介して解像度を高めていく ビジネスや情報設計はnotion、開発ソースはwikiに 謙虚なリーダーシップをとながら建設的な議論を進めていく
実装に対して完全な同期をとることが目的でなく、システムデザインをチームで協議しサービスの成長とともに学習を深めて いくこと
オンラインワーク × モブデザイン チーム全員が同じ距離感でデザインに触れる 職能を越えてグランドルールを育てる 不確実性 / 再現性 を行き来してシステムデザインを行なう 従来の会議室型のオフラインMTGより格段に可読性が上がり、UI/UXデザイン成果物の評価検討に複数のメンバーを巻き込
みやすくなっため 短い時間でも制度が高く、早い意思決定ができるようになったからこそグランドルールを作りやすい、プロトタイピングにお ける検証 実装に対して完全な同期をとることが目的でなく、システムデザインをチームで協議しサービスの成長とともに学習を深めて いくこと
管理用のコンポーネントを整備
プロジェクト運用での注意点 ファシリテーター/ドライバーが不在 基本的に散らかりがち 情報の寄りどころとしての期待値調整 ホワイトボードの代替としてグラフィックファシリテート、ストラクチャードコミュニケーションのように行う場合。各種 MTGやディスカッションの計画とゴール設定、プロジェクトドキュメント落とし込みの規則が決まっていないとダラダラする 定期的にふりかえりや主体的な関係者で棚卸しをしないと、情報の正確性、作業進捗、検証制度が著しく低下するため、 デザインシステム運用でありがちだが、学習コストと運用コスト対するチームの合意が前提となる 最新のデータ、コンテンツの精度などすべてを保つことは無理ゲー。チームの職能ごとに活用の仕方は違うので、どのように 活用するのかを明確にする。適した用途に適したツールは対話で決める
None
None
None
None
困ったら notionとかにリンク
None
None
None
indexとpageの定義はプロジェクトの属性てパターン化 DMM VR Connect DMM WEB CAMP
Material Design / Material UI kit に学ぶアプローチ
品質の高いUIの背景にある原理や基本法則にふれる
Variant に過不足がないかを議論
Variant に過不足がないかを議論
Micro / Macro space の提起
Micro / Macro space の提起
タイプグラフィーの基本ルールづくり / UX Writing
Screen sizeや ブレイクポイント提議 / Frontend
Starter Kitを提供してチームの学習にあわせて運用
リードデザイナーがシステム運用の品質をサポート
散らかしながら 整理していきましょう
None