Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

レゴでプロダクト開発体験ワークショップ

Noriaki Kawanishi
September 18, 2019

 レゴでプロダクト開発体験ワークショップ

Noriaki Kawanishi

September 18, 2019
Tweet

More Decks by Noriaki Kawanishi

Other Decks in Design

Transcript

  1. レゴでプロダクト開発体験

    View Slide

  2. インストラクター紹介
    河西 紀明
    Noriaki Kawanishi
    DMM.com

    UI /UX Des& Dv
    @norinity1103

    View Slide

  3. 何でもありのテックカンパニーを目指しています

    View Slide

  4. 今日はレゴワークショップのミニマム版です

    View Slide

  5. View Slide

  6. View Slide

  7. プロダクト開発における漸進的なコミュニケーションパターンを学びましょう
    CUSTOMER BUILDER
    今日は両方の体験をして視点を増やしてみましょう

    View Slide

  8. UXって大事ですよね?視点によって異なるUXの解釈と、ますます高まる重要性
    ユーザー視点
    ビジネス視点 プロダクト視点
    UXはデザイナーだけが考えるものではない、解像度をあげましょう

    View Slide

  9. クライアントワーク・インハウス限らず、デザイン協業化は望まれている
    “すべて”を協業化すると合議制になってしまうことも...

    View Slide

  10. 合議になったりユーザーの意見を聞きすぎてもよくない
    わかっていても陥りやすい罠

    View Slide

  11. ユーザーが本当に欲しかったものはなんだろう?
    趣味:サッカー・ゲーム
    年齢:8歳
    息子
    遊び盛りな小学生の息子として
    毎日通いたくなる学校がほしい
    勉強が嫌いだけど

    友達とたくさん遊びたいからだ
    流行りに敏感な娘として
    オシャレなカフェがほしい
    友達とインスタ映えする

    写真がとりたいからだ
    趣味:tiktok・タピ活
    職業:高校生
    職業:小学生
    年齢:16歳

    シナリオ
    プロフィール
    シナリオ
    プロフィール
    趣味:パルクール・釣り
    職業:無職
    年齢:72歳
    祖父
    趣味:散歩・ひなたぼっこ
    職業:愛玩動物
    年齢:5歳・?
    ねこ&ひよこ
    定年退職した祖父として
    新しい趣味を見つけて

    健康寿命を伸ばしたいからだ
    自然豊かな散歩ルートがほしい
    自由気ままなペットとして
    草木の香る公園がほしい
    都会的な空気や家の中では

    野生の感覚が衰えるからだ
    シナリオ
    プロフィール
    シナリオ
    プロフィール

    View Slide

  12. “最高”の定義って何?

    View Slide

  13. わかり易い例は、機能的なプロトタイピング
    シナリオの検証はした?このまま進めて大丈夫?

    View Slide

  14. 「良い」って??繰り返しのコミュニケーション積み重ねに変えてみよう
    良点を活かし

    課題を評価
    反省でなく

    振り返り

    View Slide

  15. 1分
    体験する顧客を選んで情報を把握
    WORK

    View Slide

  16. 開発計画(2分) レゴによる建築(5分)
    お披露目(各3分)
    フィードバックや追加要望を貰う
    プロセスのカイゼン
    フィードバックや追加要望を貰う
    顧客の要望の把握・作業の可視化
    振り返り(3分)
    Explanation
    開発者体験の反復プロセス
    Try Try
    Try Try Try

    View Slide

  17. 時間はシビアです

    View Slide

  18. 貴方は開発者として顧客の要望を叶えます

    対面の人とシートを交換して要望を把握しましょう
    1分
    基本情報 要望 イメージ 基本情報 要望 イメージ
    Explanation

    View Slide

  19. WORK
    プロフィールや要件定義の不足情報を

    ヒアリングして追加情報を記しましょう
    2分*
    どんな性格?
    色や形

    サイズは?
    絵も書こう
    どんな性格?

    View Slide

  20. WORK
    開発計画として作業を可視化しましょう
    2分
    ex)

    ・灰色のブロック集める

    ・校庭の芝生を集める

    ・窓をあつめる

    ・校舎を建てる

    ・グラウンドを作る
    point)

    ・優先順 ・満たすべき納品条件

    View Slide

  21. WORK
    レゴブロックによる開発を開始!!
    5分

    View Slide

  22. WORK
    お披露目会の実施!

    順番に成果を披露してください
    3分*
    品質の評価)

    ・良い点を評価 / 課題点を具体的に 

    ・追加要件があればメモしてください
    お披露目ポイント)

    ・成果をドヤる

    ・要件を満たしているか

    ・+アルファの提案

    ・こだわりポイントを説明

    View Slide

  23. WORK
    プロセスのふりかえりをしましょう

    良かったことや課題からカイゼンに
    3分
    ex)

    ・要望の抽出はできていた?

    ・タスクが細かすぎた?

    ・質問の仕方は適切?

    ・期待値は調整できていた?

    ・数字や定量の基準はあった?

    ・かっこいい?はて?

    View Slide

  24. これまでのおさらい

    健康的・建設的な

    レビュー&フィードバック

    View Slide

  25. WORK
    追加要望の作業を可視化しましょう

    顧客の求める価値の+αがあれば加えましょう
    2分
    point)

    ・満たすべき納品条件

    ・追加された要望は必須

    View Slide

  26. WORK
    レゴブロックによる開発を開始!!
    5分

    View Slide

  27. WORK
    お披露目会の実施!

    順番に成果を披露してください
    2分*
    品質の評価)

    ・良い点を評価 / 課題点を具体的に 

    ・追加要件があればメモしてください
    お披露目ポイント)

    ・成果をドヤる

    ・要件を満たしているか

    ・+アルファの提案

    ・こだわりポイントを説明

    View Slide

  28. ユーザーの求める価値って?

    単純に要求に答えるだけが

    デザインの楽しさじゃない

    View Slide

  29. 少しずつってなんだろう?

    View Slide

  30. だれのためのプロダクト?だれのためのストーリー?

    View Slide

  31. 信頼関係の構築、顧客と開発者の学習はセット

    View Slide

  32. チームだともっと難しい

    言語化・視覚化は

    領域問わず武器になる!

    View Slide

  33. 変化の激しい環境

    状況の中で思考を止めずに

    進んでいきましょう!

    View Slide

  34. View Slide

  35. お疲れさまでした!!

    View Slide