Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
HL2019 応募作品"授心機"紹介資料
Search
Norippy
November 04, 2019
How-to & DIY
1
160
HL2019 応募作品"授心機"紹介資料
授心機の開発背景やシステム構成などが記載された資料になります。
Norippy
November 04, 2019
Tweet
Share
More Decks by Norippy
See All by Norippy
M5Cuffbox presentation
norioikedo
0
77
UWBを使ってみた
norioikedo
1
2.6k
Alexa Connect Kitを試してみた
norioikedo
0
830
自分が欲しいものを作って売る!
norioikedo
0
360
Sigfoxを使ってみた話
norioikedo
0
500
スマートフォンキーを作ってみた!
norioikedo
1
860
BLE5で遊んでみた!
norioikedo
0
1.2k
NimBLEを使って自作ロボットを動かしてみた
norioikedo
1
1.2k
soracom GPSマルチユニットを使って車のIoTしてみた
norioikedo
1
660
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
習慣化のコツ
kiyomaru
1
120
RDKX3 ハンズオン資料 東京 D-Robotics 日本語
takasumasakazu
0
140
自分がご機嫌になれる 素敵な場所を守るために
kenichirokimura
2
130
【加筆修正版】ハードワークを支えるフィジカルとメンタルを構築る#rubymusclemixin 活動 #きのこ2025 #きのこ2025_b
bash0c7
0
220
【ふりかえりワークショップ】Tryを決めるだけじゃない!感情にフォーカスした、ふりかえりを体験しよう!
scrummasudar
0
350
PlatformIO IDE用M5Stack定型コード環境の紹介
3110
1
560
JAWS-UGのご紹介 JAWS-UGとは?
awsjcpm
0
5.2k
チームビルディングを受けてみた
harukahosokawa
3
180
骨折と入院とIoT #iotlt
n0bisuke2
1
340
AWS re:Invent 2024 re:Cap – AWS Community Perspective / JAWS-UG新潟
awsjcpm
0
160
LLMはTRPGのGMができる(確信)
kgmkm
0
1.2k
How to create better speaker proposals
logico_jp
2
930
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Transcript
授⼼機の紹介 Norippy @ rino products
2 こんな経験はないだろうか︖ タンスが悪い︕ タンスFXXK︕ 謝れや︕ ⼦供の頃、よく⾜をぶつけては、謝罪させたいと思ってました。 タンスに当たっても、何も起きない。イライラが募るばかり︕︕
3 もしタンスが謝ってくれたら・・・ イライラは解消できる︕︕︕ ひらめいた︕︕
ということで、 夢の⾳声認識装置を 開発しました︕
None
6 授⼼機とは 振動スピーカー マイクとマイコン 2種類のマイクと振動スピーカーから構成される オリジナル音声認識装置です。 Alexa,google・・・すみません、Wi-Fiにすら 接続しません。 だけど、簡単な音声認識を実現しています! あえて⾒えないところに両⾯テープで貼り付けたらOK︕︕
振動スピーカーにしたことで、貼り付けた対象を震わせ、 本当に⼼を授けたような演出をしています
痛っ︕︕︕ タンス♀ タンスに謝罪する タンスに怒りをぶつける タンスが可愛い声で 許してくれる タンスが謝罪する 授⼼機は何ができるの︖ 授⼼機により、家具など本来はしゃべることができないものが 喋れるようになります。
スッキリ!
8 授⼼機のシステム構成 圧電素⼦ コンデンサマイク Arduinoマイコン バッテリー 給電 人が足をぶつけたことによる 振動を検出 人の声の大きさを検出
振動スピーカー MP3プレーヤー 1.圧電素⼦で接触検知 2.スピーカーで“痛い”反応 3.コンデンサマイクでユーザーの発話取得 4.スピーカーでレスポンスを返す コンデンサマイクで⼈の声の⼤きさを検知。 怒ると声が⼤きくなることを利⽤して、 前述の2つの場合分けを実現している Point
デモ動画を ご覧ください︕ 動作について https://youtu.be/h1stAJt0t7E
まとめ 10 • ⾳声を認識するのではなく、⼈の感情によって⽣じる変化、 声の⼤きさを認識することで感情を判断。それに応じで、ふさわしい 反応を返すだけで、スマートスピーカーっぽくなる不思議。 • 振動スピーカーを使うことで、本当にその家具に⼼が宿ったような 演出は試してみると結構⾯⽩い。 •
これでスッキリできるようになった︖と思います。