Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IotLT vol.56 Alexa連携オリジナルガジェット作ってみた
Search
Norippy
October 15, 2019
Technology
0
1.1k
IotLT vol.56 Alexa連携オリジナルガジェット作ってみた
Alexaのガジェットが簡単に使えるライブラリを見つけて遊んでいたら、さらにもっといいライブラリを教えてもらったので、今回はそれの情報をLTで共有させていただきました。
Norippy
October 15, 2019
Tweet
Share
More Decks by Norippy
See All by Norippy
M5Cuffbox presentation
norioikedo
0
80
UWBを使ってみた
norioikedo
1
2.6k
Alexa Connect Kitを試してみた
norioikedo
0
860
自分が欲しいものを作って売る!
norioikedo
0
360
Sigfoxを使ってみた話
norioikedo
0
510
スマートフォンキーを作ってみた!
norioikedo
1
880
BLE5で遊んでみた!
norioikedo
0
1.3k
NimBLEを使って自作ロボットを動かしてみた
norioikedo
1
1.2k
soracom GPSマルチユニットを使って車のIoTしてみた
norioikedo
1
670
Other Decks in Technology
See All in Technology
いま注目しているデータエンジニアリングの論点
ikkimiyazaki
0
630
"プロポーザルってなんか怖そう"という境界を超えてみた@TSUDOI by giftee Tech #1
shilo113
0
160
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
150
Access-what? why and how, A11Y for All - Nordic.js 2025
gdomiciano
1
120
【Oracle Cloud ウェビナー】クラウド導入に「専用クラウド」という選択肢、Oracle AlloyとOCI Dedicated Region とは
oracle4engineer
PRO
3
120
SREとソフトウェア開発者の合同チームはどのようにS3のコストを削減したか?
muziyoshiz
1
110
関係性が駆動するアジャイル──GPTに人格を与えたら、対話を通してふりかえりを習慣化できた話
mhlyc
0
140
許しとアジャイル
jnuank
1
140
リーダーになったら未来を語れるようになろう/Speak the Future
sanogemaru
0
350
Function calling機能をPLaMo2に実装するには / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
0
1k
いまさら聞けない ABテスト入門
skmr2348
1
220
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
9.1k
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
71
11k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Designing for Performance
lara
610
69k
Transcript
Alexa連携オリジナルガジェットを 作ってみた話 2019/10/15 IoTLT vol.56 norippy @rino products
HELLO! norippy (Norio Ikedo) 2 -平日は小さなロボットメーカーのチーフエンジニア 筐体、電子回路、組み込みFW等の設計・開発 -余暇の時間はrino products代表(副業) ・アウトドアスポーツ関連を中心にハードウェアプロダクトを製作し
出展や販売等同人活動をしてます。 ・スマートスピーカースキルの開発もやってます Web page Twitter
スマートスピーカーで オリジナルガジェット 動かしてますか︖ 3
4 vol.51でこんな話をしました スイッチサイエンス 販売ページ スマートスピーカーで⾮IoTシステムを構築できるよ︕︕︕ RDM-01 1380円︕
5 RDM-01の仕組み 1の⾳を出して ピーッ スマートスピーカー からデジタル信号に変換できる ⾳を出⼒することで、RDM-01がその⾳をデジタル信号に変換、通信を⾏う RDM-01 Arduino オリジナルガジェット
これを超える⽅法を ⾒つけました 6
7 IFTTT 使ってないです Wi-Fiで 動いてます Alexa gadget tool kit 使ってません
Espalexaライブラリ 8 Amazon Echo,Arduino,Wi-Fi環境があれば簡単に作れます! IFTTT経由より、もっといろんなことができます
9 Espalexaライブラリとは︖ • ESP32やESP8266で動くライブラリ。Arduino上からインストール可能 • ESP32などにビルドし、Wi-Fiに接続すると、 Alexa端末から連携デバイスと認識されるようになります! • 一つのESP32を最大10個の別のデバイスと認識させられる つまり・・・M5StickCでできる!!!
AlexaからはM5StickCが PhilipsのHueのHubを経由 した照明に⾒えている
10 Espalexaのメリット Alexaの提携アクションが使えます。 = > IFTTTを使う場合よりも多くのアクションができます また複数のパラメータにも対応。より複雑な制御が可能
11 どうやって開発するか︖ https://qiita.com/norippy_i/items/d8456e3c84432e279754 Qiitaに記事書きました!
まとめ 12 • ESP32が使われているデバイスであれば、簡単にAlexa対応デバイスに なります。M5Stack等を使うと、簡単にVUIで動く オリジナルガジェットが作れた • できることはAlexaデバイスからの⼊⼒を受けるのみ。 それでも⾊々作れる。(声で加速するミニ四駆作れる︕) •
正直公式のAlexa gadget tool kit より簡単。 (gadget tool kitの⽅がもっと⾊々できます︕)