Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
学歴マイノリティの皆様に贈る布石の打ち方のススメ
Search
おdd
March 31, 2018
Education
1
340
学歴マイノリティの皆様に贈る布石の打ち方のススメ
2018/03/31 高専カンファレンスin高尾2018
おdd
March 31, 2018
Tweet
Share
More Decks by おdd
See All by おdd
クロスオリジンでログイン状態を継続させるように見せるテクニック
oddmutou
1
1k
Other Decks in Education
See All in Education
CHARMS-HP-Banner
weltraumreisende
0
590
探査機自作ゼミ2025スライド
sksat
3
730
JPCERTから始まる草の根活動~セキュリティ文化醸成のためのアクション~
masakiokuda
0
220
2025年度春学期 統計学 第6回 データの関係を知る(1)ー相関関係 (2025. 5. 15)
akiraasano
PRO
0
180
人になにかを教えるときに考えていること(2025-05版 / VRC-LT #18)
sksat
4
1.1k
2025年度春学期 統計学 第13回 不確かな測定の不確かさを測る ー 不偏分散とt分布 (2025. 7. 3)
akiraasano
PRO
0
110
シリコンバレーでスタートアップを共同創業したファウンディングエンジニアとしての学び
tomoima525
1
1k
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
920
2025年度春学期 統計学 第12回 分布の平均を推測する ー 区間推定 (2025. 6. 26)
akiraasano
PRO
0
150
2025年度春学期 統計学 第7回 データの関係を知る(2)ー回帰と決定係数 (2025. 5. 22)
akiraasano
PRO
0
150
新卒研修に仕掛ける 学びのサイクル / Implementing Learning Cycles in New Graduate Training
takashi_toyosaki
1
210
AI for Learning
fonylew
0
180
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
20k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Designing for Performance
lara
610
69k
Transcript
学歴マイノリティの皆様に贈る 布石の打ち方のススメ 2018/03/31 高専カンファレンスin高尾2018 武藤 尚(@oddmutou)
自己紹介 武藤 尚 (Muto Nao) kosen12s (神戸高専) (4年生の途中?で退学) twitter: @oddmutou
自己紹介 武藤 尚 (Muto Nao) シーサー株式会社 エンジニア ←これが本業です 東京デザインテクノロジーセンター専門学校 非常勤講師
東京通信大学 情報マネジメント学部 学生
布石を打つ 囲碁で、序盤に全体の局面を見据えて石を打つこと。 転じて、将来を見越してあらかじめ手段を講じておくこと。 (実用日本語表現辞典) 編入しなかった皆さんに 社会人になって「早め」にやっておくと良いことを話します。
「学位持っていればよかった」と思ったことありますか? 学位を持っていない高専出身者に聞いてみた (n=3)
「学位持っていればよかった」と思ったことありますか? 学位を持っていない高専出身者に聞いてみた (n=3) ある: 66.7% どちらかといえばある: 33.3% どちらでもない: 0% どちらかといえばない:
0% ない: 0%
「学位持っていればよかった」と思ったことありますか? 学位を持っていない高専出身者に聞いてみた (n=3) ある: 66.7% どちらかといえばある: 33.3% どちらでもない: 0% どちらかといえばない:
0% ない: 0% → (サンプル数3人の中)ほぼ全ての人が 「学位があればよかった」 と思っていることが分かった
「学位持っていればよかった」と思ったことありますか? 学位を持っていない高専出身者に聞いてみた (n=3) ある: 66.7% どちらかといえばある: 33.3% どちらでもない: 0% どちらかといえばない:
0% ない: 0% → (サンプル数3人の中)ほぼ全ての人が 「学位があればよかった」 と思っていることが分かった
「学位持ちたい」理由 • 何事もないよりあったほうが良い • なんかあるとよさそう • つよそう • ほしい •
実際無いと不便なことがある
学位が無いとこういう時不便 海外でエンジニアやってみようと思った時 → 先進国では学位が無いと就労ビザがとれない場合が多いです! → ワーホリというのもあるがそれば別の話 → つまり中卒だったり準学士(称号)じゃシリコンバレーで働けません!
学位が無いとこういう時不便 働きながらでも大学院行ってアカデミックやってみるかと思った時 → 学位があると院試を受けれる → もちろん独自で「大卒程度か」の審査をしてくれるところもある → 「学位あったほうが受けやすい」 程度か?
多忙な社会人の皆さんに贈る学位(学士)のとり方 通信制に対応している大学に入学(1年生 OR 3年生) 通信制でも三年次編入は受け入れられています 高専中退マンは我慢して一年生からやっていきましょう(単位認定はあります) 学位授与機構に凸 大体学部三年くらいまでの単位数を何れかの教育機関で取得しとけばOK つまり高専本科卒の後に+1年くらいは要ります
通信制大学におけるよくある質問 カネがない 4年間で50万円くらいからある。三年次編入ならその半額。 1年あたり10万円台〜 思ったよりも安い
通信制大学におけるよくある質問 時間がない 単位取る審査がガバガバ テストもガバガバ(学校による) 高専のときに単位取るためにした努力の1割以下で(某氏談) もちろん実際に勉強したり努力も大切だけども今回は学位を取ることが主眼 残業時間がやばい某知人もできてたし多分みなさんなら余裕 なんなら取り敢えず入学してできなかったら留年してノンビリやれば良い 通信制は留年するとその分の学費が割引になる制度のあるところが多い
通信制大学におけるよくある質問 入試とか面倒くさそう 編入の場合は卒業証明書,1年への入学は高専三年次修了の証明書または高 認? 志望動機とか適当にチョロっと書くだけのも多い 書類周り確かに面倒だったからADHDのひとは気をつけて
通信制大学におけるよくある質問 学位名がダサそう 例: 学士(情報マネジメント) 等... 学位授与機構に行って別名の学位を授与してもらうことが可能! 学士(工学) 絶対とろうな とりあえず授与してもらうために単位の数はとっておきましょう
まとめ 後のことを考えずにとりあえず何かしら入学しましょう 将来なにかやりたくなった時のための布石になります 学位は取ろうと思ったその時にとれるものではないので 取得した単位は絶対に無駄になりません 既卒のひとは今からでも遅くない!!!!!今日帰ったら大学探せ!ググ れ!!!!!! ネタで芸術系の大学や学部とかもアリ,商や経営学とかもアリアリのアリ あと学割(゚д゚)ウマー
follow me! @oddmutou