Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PythonとJavaScriptで作成したアプリをTypeScriptでリプレースしてみた
Search
uutan1108
November 02, 2022
Technology
0
220
PythonとJavaScriptで作成したアプリをTypeScriptでリプレースしてみた
ゆるWeb勉強会@札幌 OnLine #21
https://mild-web-sap.connpass.com/event/262287/
uutan1108
November 02, 2022
Tweet
Share
More Decks by uutan1108
See All by uutan1108
技術以外をきっかけに交流するエンジニア向け勉強会
ohmori_yusuke
0
32
デザインって“感覚”だけじゃないVibe Codingからの気づき
ohmori_yusuke
3
64
MDN Web Docs に日本語翻訳でコントリビュートしたくなる
ohmori_yusuke
1
140
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
2
470
市町村のオープンデータを使って「公園・トイレの口コミマップ」を作ってみた
ohmori_yusuke
0
49
エンジニアが組織に馴染むために勉強会を主催してチームの壁を越える
ohmori_yusuke
2
150
学びは趣味の延長線
ohmori_yusuke
0
93
言葉にするとやる気を再確認できる
ohmori_yusuke
1
38
生成AIで知るお願いの仕方の難しさ
ohmori_yusuke
1
170
Other Decks in Technology
See All in Technology
GMOペパボのデータ基盤とデータ活用の現在地 / Current State of GMO Pepabo's Data Infrastructure and Data Utilization
zaimy
3
220
【CEDEC2025】『Shadowverse: Worlds Beyond』二度目のDCG開発でゲームをリデザインする~遊びやすさと競技性の両立~
cygames
PRO
1
370
【新卒研修資料】数理最適化 / Mathematical Optimization
brainpadpr
27
13k
Foundation Model × VisionKit で実現するローカル OCR
sansantech
PRO
1
370
AIに目を奪われすぎて、周りの困っている人間が見えなくなっていませんか?
cap120
1
620
プロダクトエンジニアリングで開発の楽しさを拡張する話
barometrica
0
160
AIエージェントを現場で使う / 2025.08.07 著者陣に聞く!現場で活用するためのAIエージェント実践入門(Findyランチセッション)
smiyawaki0820
6
1k
JAWS AI/ML #30 AI コーディング IDE "Kiro" を触ってみよう
inariku
3
360
S3 Glacier のデータを Athena からクエリしようとしたらどうなるのか/try-to-query-s3-glacier-from-athena
emiki
0
220
【OptimizationNight】数理最適化のラストワンマイルとしてのUIUX
brainpadpr
2
480
大規模イベントに向けた ABEMA アーキテクチャの遍歴 ~ Platform Strategy 詳細解説 ~
nagapad
0
230
テストを実行してSorbetのsigを書こう!
sansantech
PRO
1
100
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Transcript
PythonとJavaScriptで作成したアプリを TypeScriptでリプレースしてみた ゆるWeb勉強会@札幌 OnLine #21 うーたん
自己紹介 うーたん 所属 : 公立千歳科学技術大学 twitter : @uutan1108 github :
OHMORIYUSUKE 趣味 : アニメを見ること 今期は、 ぼっち・ざ・ろっく チェーンソーマン
目次 1. 作ったもの 2. 進化の過程 a. PHPバージョン b. Pythonバージョン c.
TypeScriptバージョン 3. 工夫した点 a. zod b. ts-node c. cheerio 4. 苦戦した点 5. 良かった点 6. 感想
作ったもの
作ったもの Anime Library
進化の過程
PHPバージョン
PHPバージョン(2年前) - リクエストごとにスクレイピング - 30秒かかる - 素のPHP - ペライチコード -
UI - Bootstrap
Pythonバージョン
Pythonバージョン(1年前) - github actionsで定期実行 - ユーザーの画面の表示速度は改善 - ペライチコード - エラーハンドリングなし
- data classもなし - 型ヒントなし - 読めない - UI - Chakra UI - React(JavaScript)
今回、作ったもの TypeScriptバージョン
作ったもの Anime Library
使った技術 - バックエンド - TypeScript(Node.js) - GitHub Actions - フロントエンド
- React(TypeScript) - Chakra UI
構成図 定期実行 スクレイピング、 JSONを保存
工夫した点
Zod
Zod - Schema firstなvalidationライブラリ - 様々なvalidationがある - stringがurlかどうか - stringがemailかどうか
- など
スキーマ APIからのJSONを パース -> zodオブジェクト を返す
ts-node
ts-node - 毎回、TSをコンパイルする必要なし - コマンド1回でTSを実行可能
cheerio
cheerio - スクレイピングするためのライブラリ WEBページから HTMLを取得 ライブラリにHTMLを与える、$としてセット $(タグを指定).attr(属性)で中身を取 得
苦戦した点
苦戦した点 - 型のエラー - JSONがzodでパースできなかった - Date型かと思ったらString型だった - Promise -
Promise<void>を返す関数でawaitをつけ忘れる - バグる
良かった点
良かった点 - 型があるのでundefinedとかのエラーがなかった - 型で怒られることが多かった - eslint(Linter)を入れていたので、エディタ上で怒られていた - 実行時に怒られない -
JSを触っていたので、楽にTSに入れた
感想
感想 - クラスとかを使いながらコーディングできた - 非同期処理も勉強できた - おそらく1年後に読んでも読める(多分) - TSもJS辛いこともあった -
NaN(Number)が発生する(0/0=>NaN) - 意外とTSもすんなり入れた