Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS Lambda(+API Gateway)でバイナリを扱う話
Search
okinari
March 06, 2020
Technology
0
77
AWS Lambda(+API Gateway)でバイナリを扱う話
okinari
March 06, 2020
Tweet
Share
More Decks by okinari
See All by okinari
僕の家からリモコンが消えた話(NatureRemoについて)
okinari
0
58
コンストラクタ、知ってますよね?
okinari
1
100
スマートスピーカーのすゝめ
okinari
0
45
最近のNAS製品事情
okinari
0
59
Flutterで簡単なアプリを作ってみる
okinari
0
23
Webマーケティングとは?
okinari
0
35
エンジニアにも知ってほしいWebマーケティングの世界
okinari
2
380
データ収集のすゝめ
okinari
1
290
FlutterをWEBエンジニアが扱ってみたお話
okinari
0
450
Other Decks in Technology
See All in Technology
[Keynote] What do you need to know about DevEx in 2025
salaboy
0
170
「れきちず」のこれまでとこれから - 誰にでもわかりやすい歴史地図を目指して / FOSS4G 2025 Japan
hjmkth
1
300
"プロポーザルってなんか怖そう"という境界を超えてみた@TSUDOI by giftee Tech #1
shilo113
0
190
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
2
7.9k
AWS Top Engineer、浮いてませんか? / As an AWS Top Engineer, Are You Out of Place?
yuj1osm
2
210
AI時代だからこそ考える、僕らが本当につくりたいスクラムチーム / A Scrum Team we really want to create in this AI era
takaking22
8
4.2k
AI Agent Dojo #2 watsonx Orchestrateフローの作成
oniak3ibm
PRO
0
110
防災デジタル分野での官民共創の取り組み (2)DIT/CCとD-CERTについて
ditccsugii
0
270
新規事業におけるGORM+SQLx併用アーキテクチャ
hacomono
PRO
0
220
AIツールでどこまでデザインを忠実に実装できるのか
oikon48
6
3.3k
AgentCon Accra: Ctrl + Alt + Assist: AI Agents Edition
bethany
0
100
GoでもGUIアプリを作りたい!
kworkdev
PRO
0
140
Featured
See All Featured
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
6
240
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
620
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Transcript
AWS Lambda (+API Gateway) で、バイナリを扱う話
Self-introduction Name: okinari (おきなり) Job: Freelance Engineer (Marketing Engineer) Like:
Flutter(Dart) / Golang / React(TypeScript) Code Geass / Tonkotsu Ramen / Karaage / Karaoke / Bouldering Twitter:@okinari
AWS Lambda ・AWSのFaaS(Function as a Service) ・サーバ管理が不要(サーバレス) ・コストも実行時間分だけお支払い(100ms単位) ・関数だけ書けばよいので、お手軽 参考:
https://aws.amazon.com/jp/lambda/
API Gateway ・APIの入り口 ・APIの実際の処理はAWSの別サービスと連携 ・機能次第では、コードを書かずに作成可能 ・トラフィック管理、セキュリティ、 モニタリング、APIバージョン管理などが役割 参考: https://aws.amazon.com/jp/api-gateway/
そもそもの要件(私が参加時に決まっていた) ・バイナリの送受信などの処理したい ・特定の時間に大量アクセスされる予定 ・スケーラビリティを考慮する →上記の理由より、Lambdaを使いたい
Lambdaからバイナリを送るには ・API Gatewayの設定をいくつか変更する ・Lambda側でbase64エンコードして返却
None
None
None
Lambdaにバイナリを送るには ・「Lambda プロキシ統合」は使用できない (統合レスポンスの設定ができない) ※Lambda設定画面からトリガー追加すると デフォルトで使用する状態になっているので チェックを外してやる必要がある
Lambdaからバイナリを送るには ・Lambda側でbase64エンコードして返却 ・base64エンコードしたもの単体をreturnする ・デフォルトの状態では、json形式で statusCode、bodyなどを返却するが、 バイナリの場合は、単体じゃないとダメ(?)
None
None
一件落着…? これでOK! …とは行かず。 ここで思い出してほしい…
そもそもの要件(私が参加時に決まっていた) ・バイナリの送受信などの処理したい ・特定の時間に大量アクセスされる予定 ・スケーラビリティを考慮する →上記の理由より、Lambdaを使いたい
そもそもの要件(私が参加時に決まっていた) ・バイナリの送受信などの処理したい ・特定の時間に大量アクセスされる予定 ・スケーラビリティを考慮する →上記の理由より、Lambdaを使いたい
ファイル変換処理 ・音声ファイルのエンコード&デコード (既に使用が非推奨でちょい特殊なコーデック) ・シェルでコマンド叩けば変換できるらしい ・Node.jsの変換ライブラリとか、なさそう… →Lambdaってbashの実行ってできるの…?
果たして… ・説明資料の作成が面倒なのd、 10分では時間不足なので、結論だけ言うと… できます
Lambdaでbash実行 ・Lambdaにファイルをアップロードしたとき、 設置されるディレクトリは /var/task/ ・共有ライブラリは /var/task/lib を読み込む ・実行ファイルはフルパス指定でいいよね?
Lambdaでbash実行 ・/tmp 配下は書き込みOK (それ以外は書き込みできない) ・ソースファイルはzipで固めて、アップロード ・Node.jsのchild_processでコマンド実行
Lambda Layerを利用する ・Lambda Layerにアップロードすると、 /opt に設置される ・パスが通っているところを確認する ・共有ライブラリは /opt/lib から読み込む
・実行ファイルは /opt/bin から読み込む (実行ファイルはフルパス指定がいいと思うけど)
ちょっとだけソース見せます そっちのほうが、イメージが湧く…でしょう?
参考ページ AWS公式: https://aws.amazon.com/jp/lambda/ API Gatewayがバイナリデータをサポートしたので試してみまし た: https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/binary-data-supp orted-by-api-gateway/ Stackoverflowのページいくつか見たけど、履歴から探せなかっ た…
Thanks! 質問は下記までお願いします。 ◂ @okinari (Twitter)