Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
10年モノのAndroidアプリのコード品質を改善していく、3つの取り組み
Search
okuzawats
November 20, 2023
Programming
0
1.2k
10年モノのAndroidアプリのコード品質を改善していく、3つの取り組み
コード品質向上のいろは - 先達に学ぶ実践例 Lunch LT
https://findy.connpass.com/event/300912/
での発表資料です。
okuzawats
November 20, 2023
Tweet
Share
More Decks by okuzawats
See All by okuzawats
Androidアプリのモジュール分割における:x:commonを考える
okuzawats
1
270
「Chatwork」Android版アプリを 支える単体テストの現在
okuzawats
0
220
カンファレンス参加をいかに正当化するか
okuzawats
0
210
「勉強になった」で終わらせない、ストロングスタイルの勉強会
okuzawats
0
330
Androidアプリ開発におけるSonarCloudの活用
okuzawats
0
970
何故、UseCaseは1メソッドなのか
okuzawats
3
1.7k
例外を投げるな、値を返せ
okuzawats
9
7.7k
GitHub ActionsでAndroidアプリのテストを回しまくってたら全プロジェクトのCI/CDが完全停止する寸前だった件
okuzawats
0
500
Kotlinのifを愛でる
okuzawats
0
450
Other Decks in Programming
See All in Programming
PSR-15 はあなたのための ものではない? - phpcon2024
myamagishi
0
400
CQRS+ES の力を使って効果を感じる / Feel the effects of using the power of CQRS+ES
seike460
PRO
0
240
はてなにおけるfujiwara-wareの活用やecspressoのCI/CD構成 / Fujiwara Tech Conference 2025
cohalz
2
2.5k
Внедряем бюджетирование, или Как сделать хорошо?
lamodatech
0
930
BEエンジニアがFEの業務をできるようになるまでにやったこと
yoshida_ryushin
0
190
Оптимизируем производительность блока Казначейство
lamodatech
0
940
LLM Supervised Fine-tuningの理論と実践
datanalyticslabo
8
1.9k
Асинхронность неизбежна: как мы проектировали сервис уведомлений
lamodatech
0
1.3k
ある日突然あなたが管理しているサーバーにDDoSが来たらどうなるでしょう?知ってるようで何も知らなかったDDoS攻撃と対策 #phpcon.2024
akase244
2
7.7k
DevinとCursorから学ぶAIエージェントメモリーの設計とMoatの考え方
itarutomy
0
110
Amazon Nova Reelの可能性
hideg
0
180
Alba: Why, How and What's So Interesting
okuramasafumi
0
200
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
65
17k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
3
170
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
62
7.6k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
30
2.1k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.4k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.2k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
Transcript
10年モノのAndroid版アプリのコード品質を改善していく、3つの取り組み コード品質向上のいろは - 先達に学ぶ実践例 Lunch LT(2023/11/22) 奥澤 俊樹@Chatwork株式会社
自己紹介 • 奥澤 俊樹(@okuzawats) • Chatwork株式会社 ◦ 2022/09〜 • Androidアプリエンジニア
◦ モバイルアプリケーションアーキテクト ◦ Chatwork Android版アプリのアーキテクチャの改善と 技術負債解消に取り組んでいます。
10年モノのAndroid版アプリのコード品質を改善していく、3つの取り組み
何でやるのか Android版アプリにコミットするチーム・メンバーが増えていく中で、コード品質が開発速度に直結し、ひいてはビジネスゴールを達成するためにコード品質を向上していくことが必要であると考えた。 Chatwork Android版アプリは、リリースから10年が経過している。古いコードベースには、テストが書きにくく、コード品質が低いと言わざるを得ないコードも存在している。 そのコードの上に新たな機能が追加されてしまい、コード品質が低いままアプリが育っていくループを断ち切りたい。
コード品質向上の取り組み 1. コードレビュー
結局のところ、自分が誰よりもコード品質について考えて、全部コードレビューすればいいんでしょ?
と思っていたんですが。
モバイルアプリ開発に関わるチーム
モバイルアプリ開発に関わるチーム
モバイルアプリ開発に関わるチーム
モバイルアプリ開発のチーム構成
コード品質向上の取り組み 1. コードレビュー 2. 自動レビュー
コード品質向上の取り組み 1. コードレビュー 2. 自動レビュー a. Danger:各種linterの警告をPRにコメントさせる他、BIG PRに警告 b. ktlint:Kotlin用のlinter
c. android lint:Androidのlinter d. SonarCloud:コード品質の自動レビュー
SonarCloud
SonarCloudとは? - コード品質について自動レビューを行い、継続的インスペクションを実現するため のプラットフォーム。 - SonarSource社の製品。 - SonarLint™: IDE integrated
- SonarQube™: self managed - SonarCloud™: as a service - publicリポジトリでは無料で使える。privateリポジトリではコード規模に応じて支払いが必要。 - 支払いの問題が済めば、有効化は簡単。
SonarCloudで計測できるメトリクス(例) 「コードの不吉な匂い」の検出
Quality Gate ※各メトリクスについて基準を設定し、基準を満たさない時、CIを失敗させることもできる。 ※”Sonar way”と呼ばれるデフォルトのルールがある他、自分でルールを定義できる。
複雑度に関するメトリクス 以下のURLからWhite Paperを入手できます。 https://www.sonarsource.com/resources/cognitive-complexity/ ※認知的複雑度はSonarSource社が提唱している複雑度のメトリクス 循環的複雑度(Cyclomatic Complexity、Thomas J. McCabe)、認知的複雑度 (Cognitive
Complexity、SonarSource)を算出してくれる。
コード品質向上の取り組み 1. コードレビュー 2. 自動レビュー 3. 勉強会の開催
コード品質向上の取り組み 1. コードレビュー 2. 自動レビュー 3. 勉強会の開催 a. 石川宗寿, (2022),
“読みやすいコードのガイドライン 持続的なソフトウェア開発のために”, 技術評論社
勉強会の開催 「読みやすいコードのガイドライン」の著者・石川宗寿さんをお招きして、コードの読 みやすさについての勉強会を開催しました - Chatwork Creator's Note https://creators-note.chatwork.com/entry/code-readability コード品質の中でも「可読性」に焦点を当て、モバイルアプリ(特にAndroid)の開発に関わるエンジニアを集めて勉強会を開催した。 開発生産性を維持・向上していくために、コードの可読性が大切であるという認識を持ち、具体的にはどのようなコードを書けば可読性が向上するのかを学んだ。
コード品質向上の取り組み 1. コードレビュー 2. 自動レビュー 3. 勉強会の開催 4. コーディングガイドラインの作成
コード品質向上の取り組み 1. コードレビュー 2. 自動レビュー 3. 勉強会の開催 4. コーディングガイドラインの作成 a.
コーディングガイドラインが存在せず、既存コードのスタイルも統一されていないため、作成に着手
スタイルガイド KotlinのCoding conventions、AndroidのKotlin style guideを参考に しつつ、ストリームアラインドチームの多様なバックグラウンドのメンバーにもコードを読みやすく、書きやすいガイドラインを目指して作成中(WIP)
スタイルガイドの例 Kotlinは fun a(): Int = 42 のように、関数本体を直接返すことができる。Kotlin Coding conventionsでも、関数が単一式から構成される場合は関数ブロック
{} を省略する書き方がGoodであるとしている。自分もこの書き方がスッキリしていて好み。だけど、 fun a(): Int { return 42 } というように関数ブロックを省略しない書き方に統一した方が、ストリームアラインド チームの学習コストが少なく済むのではないか?という仮説。
スタイルガイドの例 Kotlinの言語機能に存在するスコープ関数の乱用を避けよう、ということもproposalで 出している。Kotlinに習熟していれば何をやっているのかわかるけど、そうでなければ コードを読むのに時間がかかってしまうのではないか?という仮説。 foo?.run { it.also { setFoo(!foo) }
} a?.let { bar() } ?: { baz() } こういうのとか こういうのとか
ストリームアラインドチームのメンバーからのフィードバック 「スタイルガイドがあるのも嬉しいが、それよりもPRにlinterがスタイルガイドに沿ったコメントつけてくれるのが一番嬉しい」 ↓ それはそうだなと思うので、linterファースト、つまりlinterが指摘できることを重視してスタイルガイドを再検討する。 前述したSonarCloudを使うことでコードの複雑度などのメトリクス計測をCIに組み込め るので、linterと併用することでコードを読みやすくするという目的が達成できるかもしれない。
まとめ
まとめ - ひとつのリポジトリにコミットするチーム・メンバーが増えたことにより、ビジネスゴールを達成するためにコード品質がより重要になった。 - コードレビューに頼ってコード品質を向上しようとすると、開発が阻害されることがある。 - SonarCloudを用いた自動レビューを活用して、コード品質のメトリクスを分析する。 - コード品質の中でも可読性に焦点を当て、勉強会を開催して可読性を向上させるコードの書き方を学んだ。 -
多様なバックグラウンドのメンバーがコミットしやすくなるようなコーディングガ イドラインを考えている(WIP)。 - We Are Hiring! カジュアル面談で待ってます!
参考文献 - SonarCloud, https://www.sonarsource.com/products/sonarcloud/ (最終アクセス日:2023/11/07) - 「読みやすいコードのガイドライン」の著者・石川宗寿さんをお招きして、コードの読みやすさについての勉強会を開催しました - Chatwork Creator's
Note, https://creators-note.chatwork.com/entry/code-readability (最終アクセス日:2023/11/07) - 石川宗寿, (2022), “読みやすいコードのガイドライン 持続的なソフトウェア開発のために”, 技術評論社 - Kotlin Coding conventions, https://kotlinlang.org/docs/coding-conventions.html (最終アクセス日:2023/11/07) - Kotlin スタイルガイド, https://developer.android.com/kotlin/style-guide?hl=ja (最終アクセス日:2023/11/07)