Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
やさしいIoT
Search
pokiiio
November 01, 2017
Technology
3
650
やさしいIoT
http://relativelayout.hatenablog.com/entry/2017/10/02/000406
pokiiio
November 01, 2017
Tweet
Share
More Decks by pokiiio
See All by pokiiio
enebularで釣果情報を収集する
pokiiio
0
230
enebular + Sonos + 導電糸で 快適テレワーク環境を作ってみた
pokiiio
0
2.2k
東京の陽性者数ばかりTVに出ててずるくない?
pokiiio
1
140
実践Node-RED活用マニュアルで電子ペーパーネタを書きました!
pokiiio
0
1.6k
テレワークを1ヶ月してみて分かった 3つのこと
pokiiio
0
410
技術書典の進捗を監視する
pokiiio
2
450
SonoSwitch
pokiiio
0
81
SonoSwitch
pokiiio
0
90
冬休みを利用して子供と遊べるゆるメカトロを作ったよ
pokiiio
0
270
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIフル活用で挑む!空間アプリ開発のリアル
taat
0
130
RDS の負荷が高い場合に AWS で取りうる具体策 N 連発/a-series-of-specific-countermeasures-available-on-aws-when-rds-is-under-high-load
emiki
7
4.5k
生成AI時代のセキュアコーディングとDevSecOps
yuriemori
0
150
難しいセキュリティ用語をわかりやすくしてみた
yuta3110
0
360
HonoとJSXを使って管理画面をサクッと型安全に作ろう
diggymo
0
160
SCONE - 動画配信の帯域を最適化する新プロトコル
kazuho
1
310
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
5.6k
webpack依存からの脱却!快適フロントエンド開発をViteで実現する #vuefes
bengo4com
0
1.4k
HR Force における DWH の併用事例 ~ サービス基盤としての BigQuery / 分析基盤としての Snowflake ~@Cross Data Platforms Meetup #2「BigQueryと愉快な仲間たち」
ryo_suzuki
0
250
それでも私が品質保証プロセスを作り続ける理由 #テストラジオ / Why I still continue to create QA process
pineapplecandy
0
150
事業開発におけるDify活用事例
kentarofujii
4
1.2k
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.8k
Featured
See All Featured
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
700
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
115
20k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Transcript
やさしい IoT ポキオ
ポキオ • Androidエンジニア • Twitter : @pokiiio • Blog :
Androidのメモとか (http://relativelayout.hatenablog.com/ )
デブサミ2017 コミュニティ展示を させていただきました
de:code 2017 前夜祭(day0) LTしてきました
dotstudioさんで 記事も公開 京急ネタです
ハンズオン会も 開催してます みんなでIoT!
SIer主催版 IoT縛りの勉強会 SIerIoTLT
None
"すらー"って読むと 笑われるやつ!
やさしい IoT
やさしい と思って始めてみたけど 意外と難しいじゃんって 感じたこともあったけど 簡単に始める方法もある IoT
ときにやさしくないIoT • ハードウェアの知識を求められる • ソフトウェアをかけないとダメたったりする • インターネットと繋ぐスキルが求められる
ハードウェアのつらみ • 電子回路は学校で教わったことがある!(震え声) • はんだごては学校で触ったことがある!(震え声) • 秋葉原に行けばなんでも揃ってるしね!(震え声)
ソフトウェアのハードル • ArduinoはCっぽい言語でプログラミングするのね!(震え声) • プログラミングならやったことあるよ!(震え声) • は、はろーわーるど・・・!(バタッ
インターネットは遥か遠く • せっかく何か作るならインターネットにつなげたいぞ!(滝汗) • あれ・・・買ったマイコンボードはWi-Fiが載ってないぞ・・・(滝汗) • 安いボードを買ってきたけど技適マークがついてないぞ・・・(滝汗) • あれ・・・あれ・・・あれ・・・
めのまえが まっくらになった
そこで Nefry BT
Nefry BTとは https://dotstud.io/docs/nefrybt/
Nefry BTとは • Arduino互換 • Wi-Fi/BLEが使える • RGBのLEDも実装済み • Groveが使えて配線がいらない
• ディスプレイ付きでデバッグしやすい • 設定も、プログラムのアップデートもブラウザでできる • インターネットへの接続までが簡単 • わみ氏が開発している日本のボード • 便利なAPIも準備されている • ・・・などなど、よさみが深い
Nefry BTとは • Arduino互換 ◦ 大手マイコンの統合開発環境が使える ◦ 情報量多いし、サンプルコードも沢山 ◦ コピペでプログラミングも可能
ググればイケる
Nefry BTとは • Wi-Fi/BLEが使える • RGBのLEDも実装済み、ディスプレイ付 • Groveが使えて配線がいらない ◦ 兎に角、最初からフル装備
◦ 買ってすぐに色んな用途に使える ◦ GPIOも有るので拡張性も十分 ◦ もちろん技適通ってるモジュールを使用 ESP32 (Wi-Fi + BLE) ディスプレイ 端子 RGB LED Grove コネクタ GPIO ハードウェアが苦手でもOK オールインワンで拡張性も◎
Nefry BTとは • インターネットへの接続までが簡単 • 便利なAPIも準備されている ソフトウェアが苦手でもOK 通常のプログラミングより容易 便利なライブラリも 入ってる!
Wi-Fi接続のための プログラミング不要
Nefry BTとは Adafruit_NeoPixel pixels = Adafruit_NeoPixel(NUMLED, PIN, NEO_RGB + NEO_KHZ800);
pixels.begin(); pixels.setPixelColor(i, pixels.Color(r, g, b)); pixels.show(); Nefry.setLed(r, g, b); 例えば、一般的なRGBフルカラーLEDのLチカは・・・ Nefry BTだと1行で済みます!
Nefry BTとは • わみ氏が開発している日本のボード ◦ サポート体制がすごい ◦ FB上でNefryユーザグループもあります ◦ https://www.facebook.com/groups/nefry/
◦ いろいろできるよ! ◦ https://liginc.co.jp/author/wamisnet 数日後・・・ 日本語でおk IoTしてみたい人にはピッタリ
Nefry BTとは https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1083746.html お店で 買えます!
Nefry BTをつかったワークショップも開催 https://dotstudio.connpass.com/event/61189/ https://dotstud.io/blog/train-nefry-ihandson-report/
よいIoTライフを!