Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
やさしいIoT
Search
pokiiio
November 01, 2017
Technology
3
640
やさしいIoT
http://relativelayout.hatenablog.com/entry/2017/10/02/000406
pokiiio
November 01, 2017
Tweet
Share
More Decks by pokiiio
See All by pokiiio
enebularで釣果情報を収集する
pokiiio
0
230
enebular + Sonos + 導電糸で 快適テレワーク環境を作ってみた
pokiiio
0
2.2k
東京の陽性者数ばかりTVに出ててずるくない?
pokiiio
1
140
実践Node-RED活用マニュアルで電子ペーパーネタを書きました!
pokiiio
0
1.6k
テレワークを1ヶ月してみて分かった 3つのこと
pokiiio
0
410
技術書典の進捗を監視する
pokiiio
2
440
SonoSwitch
pokiiio
0
77
SonoSwitch
pokiiio
0
87
冬休みを利用して子供と遊べるゆるメカトロを作ったよ
pokiiio
0
270
Other Decks in Technology
See All in Technology
2つのフロントエンドと状態管理
mixi_engineers
PRO
3
110
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
450
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.3k
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
190
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.7k
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
190
「その開発、認知負荷高すぎませんか?」Platform Engineeringで始める開発者体験カイゼン術
sansantech
PRO
2
130
新アイテムをどう使っていくか?みんなであーだこーだ言ってみよう / 20250911-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
320
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
530
AI時代を生き抜くエンジニアキャリアの築き方 (AI-Native 時代、エンジニアという道は 「最大の挑戦の場」となる) / Building an Engineering Career to Thrive in the Age of AI (In the AI-Native Era, the Path of Engineering Becomes the Ultimate Arena of Challenge)
jeongjaesoon
0
230
Android Audio: Beyond Winning On It
atsushieno
0
2.4k
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
Featured
See All Featured
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
530
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.9k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
920
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Scaling GitHub
holman
463
140k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Transcript
やさしい IoT ポキオ
ポキオ • Androidエンジニア • Twitter : @pokiiio • Blog :
Androidのメモとか (http://relativelayout.hatenablog.com/ )
デブサミ2017 コミュニティ展示を させていただきました
de:code 2017 前夜祭(day0) LTしてきました
dotstudioさんで 記事も公開 京急ネタです
ハンズオン会も 開催してます みんなでIoT!
SIer主催版 IoT縛りの勉強会 SIerIoTLT
None
"すらー"って読むと 笑われるやつ!
やさしい IoT
やさしい と思って始めてみたけど 意外と難しいじゃんって 感じたこともあったけど 簡単に始める方法もある IoT
ときにやさしくないIoT • ハードウェアの知識を求められる • ソフトウェアをかけないとダメたったりする • インターネットと繋ぐスキルが求められる
ハードウェアのつらみ • 電子回路は学校で教わったことがある!(震え声) • はんだごては学校で触ったことがある!(震え声) • 秋葉原に行けばなんでも揃ってるしね!(震え声)
ソフトウェアのハードル • ArduinoはCっぽい言語でプログラミングするのね!(震え声) • プログラミングならやったことあるよ!(震え声) • は、はろーわーるど・・・!(バタッ
インターネットは遥か遠く • せっかく何か作るならインターネットにつなげたいぞ!(滝汗) • あれ・・・買ったマイコンボードはWi-Fiが載ってないぞ・・・(滝汗) • 安いボードを買ってきたけど技適マークがついてないぞ・・・(滝汗) • あれ・・・あれ・・・あれ・・・
めのまえが まっくらになった
そこで Nefry BT
Nefry BTとは https://dotstud.io/docs/nefrybt/
Nefry BTとは • Arduino互換 • Wi-Fi/BLEが使える • RGBのLEDも実装済み • Groveが使えて配線がいらない
• ディスプレイ付きでデバッグしやすい • 設定も、プログラムのアップデートもブラウザでできる • インターネットへの接続までが簡単 • わみ氏が開発している日本のボード • 便利なAPIも準備されている • ・・・などなど、よさみが深い
Nefry BTとは • Arduino互換 ◦ 大手マイコンの統合開発環境が使える ◦ 情報量多いし、サンプルコードも沢山 ◦ コピペでプログラミングも可能
ググればイケる
Nefry BTとは • Wi-Fi/BLEが使える • RGBのLEDも実装済み、ディスプレイ付 • Groveが使えて配線がいらない ◦ 兎に角、最初からフル装備
◦ 買ってすぐに色んな用途に使える ◦ GPIOも有るので拡張性も十分 ◦ もちろん技適通ってるモジュールを使用 ESP32 (Wi-Fi + BLE) ディスプレイ 端子 RGB LED Grove コネクタ GPIO ハードウェアが苦手でもOK オールインワンで拡張性も◎
Nefry BTとは • インターネットへの接続までが簡単 • 便利なAPIも準備されている ソフトウェアが苦手でもOK 通常のプログラミングより容易 便利なライブラリも 入ってる!
Wi-Fi接続のための プログラミング不要
Nefry BTとは Adafruit_NeoPixel pixels = Adafruit_NeoPixel(NUMLED, PIN, NEO_RGB + NEO_KHZ800);
pixels.begin(); pixels.setPixelColor(i, pixels.Color(r, g, b)); pixels.show(); Nefry.setLed(r, g, b); 例えば、一般的なRGBフルカラーLEDのLチカは・・・ Nefry BTだと1行で済みます!
Nefry BTとは • わみ氏が開発している日本のボード ◦ サポート体制がすごい ◦ FB上でNefryユーザグループもあります ◦ https://www.facebook.com/groups/nefry/
◦ いろいろできるよ! ◦ https://liginc.co.jp/author/wamisnet 数日後・・・ 日本語でおk IoTしてみたい人にはピッタリ
Nefry BTとは https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1083746.html お店で 買えます!
Nefry BTをつかったワークショップも開催 https://dotstudio.connpass.com/event/61189/ https://dotstud.io/blog/train-nefry-ihandson-report/
よいIoTライフを!