Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

READYFOR - Company Introduction

Avatar for READYFOR READYFOR
December 08, 2022

READYFOR - Company Introduction

READYFOR株式会社の会社説明資料です。
(最終更新日:2024年8月15日)

▼ 採用ページ
https://corp.readyfor.jp/recruit

▼カジュアル面談のお申し込み
https://herp.careers/v1/readyfor/6NVqaoWVB7ql

▼参考リンク
・READYFOR note
 https://blog.readyfor.jp/

・READYFOR Tech Blog
 https://tech.readyfor.jp/

Avatar for READYFOR

READYFOR

December 08, 2022
Tweet

More Decks by READYFOR

Other Decks in Business

Transcript

  1. 2025 / 7 会 社 紹 介 資 料 C

    O M P A N Y I N T R O D U C T I O N
  2. Confidential © READYFOR Inc. All Rights Reserved. 2 みんなの想いを集め、 社会を良くするお⾦の流れをつくる

    Top Message 創 業 者 代 表 取 締 役 C E O H a r u k a M e r a ⽶ 良 は る か 社会課題に対するコストは従来政府が負担してきましたが、これらの問題は複雑で、政府だけ では解決が難しい状況です。 また、資本主義社会では短期的な経済リターンが期待できないため、これらの課題には資⾦が 集まりにくく、取り残されてしまう傾向にあります。 私たちREADYFORは、フィランソロピーの多様化を通じて、資⾦の出し⼿の皆様により良い体 験の選択肢を提供すると同時に、社会を良くしたいと思う⽇本中‧世界中の取り組みを数万 件という単位でサポートしています。 社会を良くしたいという、その想いの背後にある社会課題の「構造化」と「可視化」を⾏い、 多くの皆様との対話を重ねながら、「社会を良くするお⾦の流れ」を実現していきます。 より多くの想いが集まる場所へと成⻑を遂げた今のREADYFORだからこそ、この役割を果た していけると思っています。このパーパスを胸に、実現するためにさらなる進化を遂げてい きたいと思います。
  3. R E A D Y F O R に つ

    い て 会 社 紹 介 資 料
  4. 4 Confidential © READYFOR Inc. All Rights Reserved. 会社概要 社名

    READYFOR株式会社 設⽴年⽉ 2014年7⽉(サービス開始年⽉ 2011年3⽉) 代表者 ⽶良はるか 従業員数 192名(2025年4⽉時点) 所在地 〒102-0082  東京都千代⽥区⼀番町8 住友不動産⼀番町ビル7階 事業 • ファンドレイジング事業 • プログラム事業 • フィランソロピー事業
  5. 6 Confidential © READYFOR Inc. All Rights Reserved. ⼤ カ

    テ ゴ リ の 扉 ペ ー ジ READYFORについて 経営チーム紹介 慶應義塾⼤学卒業。2011年⽇本 初 のクラウドファンディング 「READYFOR」を開 始。2014年 に株 式 会 社 化し、代 表 取 締 役 CEOに就任。⽇本⼈史上最年少 でダボス会議に参加。「新しい 資本主義実現会議」等の政府有 識者会議の構成員を務める。 慶應義塾⼤学経済学部卒。公認会計⼠試験に合格 後、監査法⼈トーマツ、税理⼠法⼈PwCを経て 、ANAPでIPOを経験。GMOペパボで経理財務、経 営企画、投資戦略を担当後、2020年10⽉より参画 。 名和 俊輔 執⾏役員CPO 制作会社のUIデザイナー‧ウェブディレクター、 チャットボット事業⽴ち上げを経て、メルカリで マネージャー、Chatworkでプロダクトマネジメ ント部⻑を歴任。2023年3⽉より参画。 ⼤野⽊ 達也 東京⼤学法学部卒、INSEAD MBA。住友商事、デロ イトトーマツコンサルティングを経て、楽天、⽇ 本オラクルでマーケティング‧事業開発の責任 者を務める。スタートアップのCOOを経て、現職。 湊 幹 執⾏役員CIO ⽇本電気、PwCにて中央省庁や⼤企業向けITシス テム導⼊プロジェクトに従事後、メドレーにて コーポレートITを担当。2019年よりREADYFOR に参画し、IT推進部⻑等を経て現職。 若林 岳⼈ 執⾏役員CGCO 東京⼤学法学部・東京⼤学法科⼤学院卒。2013年弁護 ⼠登録(第⼆東京弁護⼠会)。森・濱⽥松本法律事務 所でコーポレート・M&A、ベンチャーファイナンス等 企業法務⼀般に従事。2018年7⽉参画。 草原 敦夫 東京⼤学法学部卒。複数の⽇系‧外資系資産運 ⽤会社にてファンドマネージャー、プロダクト 責任者等を歴任。2024年7⽉より参画。⽇本証券 アナリスト協会認定アナリスト。 吉川 葵 インパクト研究所 シニアフェロー 東京⼤学法学部卒、ハーバード⼤学公共政策学修 ⼠卒。経済産業省で、中⼩企業⾦融政策、新興国へ のインフラ輸出政策の⽴ち上げ等に従事。デジタ ル庁参事官等を歴任。2024年8⽉より参画。 瀧島 勇樹 執⾏役員CFRO 法政⼤学社会学部卒。WEB‧編集ディレクター を経て、2017年よりREADYFORに参画し、キュ レーター部⻑、サービス開発部⻑等 を経て現 職。准認定ファンドレイザー。 ⼩⾕ 菜美 代表取締役CEO ⽶良 はるか 執⾏役員CHRO 早稲⽥⼤学法学部卒。グリーにて⼈事部⻑を務 め、グリーの特例⼦会社グリービジネスオペ レーションズ(GBO)の代表取締役社⻑に就 任。2024年より参画。 ⼭本 千晴 執⾏役員CFO 常務執⾏役員CBO 常務執⾏役員CSO
  6. 7 Confidential © READYFOR Inc. All Rights Reserved. READYFORが向き合う課題 READYFORについて

    ⽇本では、少⼦化等の影響で政府財源は減少する⼀⽅、社会課題は多様化‧複雑化が進んでおり、 市場原理で解決できず、かつ政府も対応できない領域が広がっていく中で、 社会課題解決のプレイヤーと資⾦の必要性が⾼まっています。 現時点での 普遍性が⾼い課題 (市場が⼤きい) 現時点での 普遍性が低い課題 (市場が⼩さい) 経済的リターンを望みづらい課題 経済的リターンを望める課題 社会的活動団体 社会課題の複雑化 政府財源の減少 政府‧⾃治体 資本主義社会で活躍するプレイヤー プレイヤーと 資⾦不⾜の領域 社会の変化
  7. 8 Confidential © READYFOR Inc. All Rights Reserved. READYFORのアプローチ READYFORについて

    READYFORは、市場原理のなかで形成された資本が、社会に必要な活動に適切に再分配される 仕組みを実装し、社会がより良く変化していくことに貢献することを⽬指しています。 現時点での 普遍性が⾼い課題 (市場が⼤きい) 現時点での 普遍性が低い課題 (市場が⼩さい) 経済的リターンを望みづらい課題 経済的リターンを望める課題 社会的活動団体 政府‧⾃治体 資本主義社会で活躍するプレイヤー プレイヤーと 資⾦不⾜の領域 資本 READYFORの アプローチ 市場原理のなかで形成された資本を再分配する
  8. 9 Confidential © READYFOR Inc. All Rights Reserved. 事 業

    紹 介 READYFORについて READYFORは、パーパス実現に向けて3つの事業‧5つのサービスを推進しています。 団体の財務基盤を強化し、 社会課題解決の担い⼿を増やす ファンドレイジング事業 クラウドファンディングサービス READYFOR F u n d r a i s i n g S e r v i c e 社会課題解決に対して より⼤きなお⾦の流れをつくる フィランソロピー事業 P h i l a n t h r o p y S e r v i c e 社会課題の構造化、可視化を⾏い、 どこにお⾦の流れを ⽣み出すべきかを検討する プログラム事業 P r o g r a m S e r v i c e ⽇本初のクラウドファンディングサービス。 ファンドレイザーの資格をもつお⾦集めの 専⾨家が伴⾛するサポートが特徴。 READYFOR ファンドレイジングサービス 寄付を財源の柱として事業成⻑を⽬指す 団体に対して、「戦略設計」 と 「実⾏伴⾛」 を オーダーメイドで提供。 基⾦‧助成プログラム 企画運営サービス 2020年以降、200団体以上に助成。 休眠預⾦を活⽤した基⾦事業で国から受託し、 ソーシャルセクターの多くの団体に助成。 レディーフォー 遺贈寄付サポートサービス 団体の継続的な資⾦調達をより包括的に ⽀援するため、社内に相続‧遺⾔の専⾨家を 含むチームを組成し、 遺贈寄付をサポート。 READYFORフィランソロピー アドバイザリーサービス ⼀定以上の寄付を検討されている篤志家に 向けて、寄付先の選定や最適な⽅法での ご寄付の実⾏をご⽀援。
  9. 11 Confidential © READYFOR Inc. All Rights Reserved. 勤務制度やライフサポート制度 ⼈事制度について

    READYFORでは、個々が主体的に、より効率的に働ける環境を実現するため、以下の制度を導⼊していま す。 POINT 01 スーパーフレックス 制度 POINT 02 ハイブリッド勤務 状況や業務内容に応じて、オフィス に出社する⽇と在宅勤務で働く⽇を 柔軟に選択できます(⼀部のチーム は、業務上の必要性から週数⽇の固 定出社勤務を⾏っています)。 ※⼀部の職種では遠隔地勤務を前提とした 採⽤を⾏っており、年に1回の全社キックオ フを除き、基本的には現地から業務にあたる ことができます。 POINT 03 ライフスタイル サポート 育児休業や育児‧介護に関する時短 勤務制度に加え、法定の介護‧看護 等 休 暇にとどまらず、すべての社 員 が利⽤できる「ファミリー休暇制度」 も整 備しています。「ファミリー休 暇」制度では、妊活や家族の通院付き 添いなどを様々な事由のために特別 有給休暇を年5⽇利⽤できます。 リモートワークの良さを最⼤限活か せるよう、コアタイムをなくし、 5時から24時までの間で⾃由に働く 時間を選ぶことができる制度です。 朝型夜型、1⽇の労働時間、休憩や中 抜けなど多くの部分をメンバー⾃ら が選び、⾃律的に働ける環境を作っ ています。
  10. 12 Confidential © READYFOR Inc. All Rights Reserved. 組織特性 ⼈事制度について

    READYFORでは「パーパスに向かうため、組織として備えたい能⼒や特性」として6つの組織特性を定めています。 会社の最上位の⽬的であるパーパス実現のた めに、サンクコスト、感情にとらわれずに 「あるべき」判断や⾏動ができる。⽇々の業 務でも⾼次の⽬的から⽬的⾃体を捉え直しな がら、逆算を意識して判断を⾏う。 意義を伝えて共感を⽣み出したり、相⼿の ニーズを踏まえてWin-Winを設計しながら、 顧客、提携先等のステークホルダーと共に価 値を⽣み出す。 ⻑期⽅針推進に必要な様々な専⾨性を保持す る。各⾃が⾃⼰研鑽を積み、ナレッジは組織 内に積極的に共有され、組織の持つ専⾨性を 磨き続ける。 コンプライアンスを遵守しながら、パーパス に向かって透明性⾼く事業に取り組む。誠実 な組織として社会から信頼され、応援される。 パーパスを⽬指す中で困難に直⾯しても、簡 単にはあきらめず、試⾏錯誤を繰り返しなが ら結果を追い求め、困難を乗りこえることが できる。 同じ⽬的のために集まった、異なるバックグ ラウンドを持つメンバー同⼠が、互いに敬意 を持ち、違いを理解しながら、仕事で⼒を合 わせて⼤きな成果を⽣み出す。健全な衝突を おそれない。 「全ては⽬的を果たすために」 を追求する 信頼関係を基盤とし、 つよみを活かしあいながら、 ⾼いパフォーマンスを志す 組織として、⾼い専⾨性を蓄積し、 磨き続ける パーパスへの情熱を持ち、 困難を乗り越える 信頼に⾜る誠実さと透明性を もって事業に取り組む ステークホルダーと 価値を共創する 1 4 2 5 3 6
  11. 13 Confidential © READYFOR Inc. All Rights Reserved. ⼈事制度の全体構造 ⼈事制度について

    個々の成⻑を軸に据えた⼈事制度を構築しています。 成 ⻑ の 循 環 成 ⻑ 評価 報酬 グレード 次の成⻑‧チャレンジへ 期待に対して、 どれくらい発揮されたかを 振り返る その結果が処遇として返ってくる
  12. 14 Confidential © READYFOR Inc. All Rights Reserved. 評価の構造 ⼈事制度について

    期待役割に応じた成果(リザルト)と、それに⾄る⾏動や姿勢(プロセス=コンピテンシー)の 両⽅を相対的に評価基準としています。 成果 期待役割に対しどのような 結果や数値を出したのか Result コンピテンシー 期待役割に対しどのような ⾏動や姿勢で向き合ったか Process 評 価 総合パフォーマンス
  13. 15 Confidential © READYFOR Inc. All Rights Reserved. 社会に、 新しいお⾦の流れと共創のしくみを。

    READYFORは、⾮営利団体や研究者、⾃治体、そして想いを持つ個⼈とともに、資⾦と事業のしくみを再設計し、 社会に新しいお⾦の流れと共創の⼟台をつくっています。 クラウドファンディングにとどまらず、政策‧⾦融‧地域との連携を通じて、 公共や福祉のあり⽅そのものにも変化を起こそうとしています。 社会課題を「解決可能なもの」と捉え、構造的に向き合うこと。 ビジネスと公共性のバランスを取りながら、当事者とともにあるべき姿を描き、⾏動でかたちにしていくこと。 私たちは、そんな価値観を⼤切にしています。 「READYFORの⽬指す社会に共感する」「少し気になる」という⽅、ぜひ採⽤ページをご覧ください。 その挑戦をともにしませんか? 採⽤ページ https://corp.readyfor.jp/#info