2021/09/28にオンライン開催した自社イベントのスライドです https://retty.connpass.com/event/223711/
View Slide
エンジニアリング部門 マネージャー好物:立ち食いそば趣味:競馬、映画鑑賞経歴:2006年 キヤノン株式会社(13年) 2019年 Retty株式会社(2年)2toC / toB Web開発部門のマネージャーです。顧客にとって価値のあるプロダクトを、チーム一丸となって協力し、短期間にリリースする開発体制のあり方を模索しています。https://user.retty.me/3946697/
営業/採用/サーバーサイド/グロースハックなど色々Rettyでやりました。現在は中長期を見据えたプロダクト全体の体験設計を担当しています!利便性だけでなく感情的に愛してもらえるようなプロダクトを作っていきたい人です。人生のミッションは「小さな幸せの認識回数を増やすこと」です。よろしくお願いしますー!プロダクト部門マネージャー 兼 PM趣味:漫画(毎月3万くらい課金してる...)経歴:2012年 家庭教師斡旋会社立ち上げ 2015年 インターンでRettyに入社 2017年 Rettyに正社員として入社3https://user.retty.me/1289557/
リードデザイナー趣味:キャンプ、釣り、街道歩き経歴:2007年 Web制作会社(10年) 2017年 Retty(4年)4「真にユーザーに向き合ってデザインがしたい!」という思いから、制作会社からRettyへ。2017年のiOSアプリリニューアルからアプリグロースを約2年間担当。現在はリードデザイナーとしてプロダクトの中長期を見据えた体験設計の他、Retty全体のデザイン統括、デザイナーの組織課題に向き合っています。https://user.retty.me/3160701/
デザイナー趣味:ジョギング、ゲーム経歴:2007年 制作会社(4年)2011年 ソーシャルゲーム会社(4年)2015年 Retty入社(6年)5Webデザイン・フロントの経験を積んだあと、人の生活に役立つサービスに関わりたいとRettyへ入社。サービスのUI/UX改善を中心に、社内のデザインに関わることなんでもやっています。https://user.retty.me/2507190/
6大学卒業後、日本で2,3年ぐらい働いて帰国するつもりでIT企業に入社 🏢そこでデザインの奥深さを知り、自分の未熟さも痛感したので、しばらく日本にいることに いまや永住権を取得して、ずっ〜〜〜と日本に住む計画もしている日本大好きモンゴリアンです✌デザイナー趣味:登山🏔、映画鑑賞🎬経歴:2016年 株式会社ミクシィ(2.5年) 2018年 Retty株式会社(3年)https://user.retty.me/2724406/
7よいUXを届けるためのデザイナー × PdMのコラボレーション
Vision8食を通じて世界中の人々をHappyに。世界に誇る日本の文化であり、世界中の人々の暮らしの中心でもある、「食」という分野で、お店を探す人とお店の人の双方がHappyになれる、そんな世界を実現したい。その為に、お店をオススメするというポジティブな感情で人をつなぐ事がRettyの目標です。
サービス開始から現在まで急成長9
ユーザーさんにとってのRetty10実名型点数評価のないおすすめの口コミ「ヒト」から探す信頼できるヒトから、自分にあったお店を見つけることができる実名型グルメプラットフォーム
11飲食店さんにとってのRetty新規集客 ストックアクセスアップ 来店 顧客管理 リピート集客お店の”ファン”と出会い、長期的に繋がれる将来の常連さんを作る集客のインフラ
12よいUXを届けるための体制/スタンス
プロダクト開発に携わる体制の話 デザイナー プロダクト部門 プロダクトマネージャー リードデザイナー ミッションA プロダクトマネージャー デザイナー ミッションB プランナー プランナー Rettyでは、ミッションでチームが分かれており、デザイナーも各チームに所属しています。 業務ではデザイナー間のコミュニケーションを密にとり、ナレッジシェアやデザインレビューなどを行いながら日々デザインに取り組んでいます。 密な連携
プロダクト開発に携わる体制の話 各ミッション(チーム)で戦略から戦術を検討 実装 戦術を具体の 施策にする 1次Q,半年でざっくり 粒度の方針,戦略を決定 効果検証 PdM / プランナー デザイナー プロトタイピング UIデザイン 事前検証 定量分析 ユーザーリサーチ エンジニア相談 検証項目作成 実装確認・検証 リリース後効果検証 企画・プランニング 体験設計 2 3 4 5
Rettyのデザイナーが大切にしていること デザイナーとしてのミッション・User Happyを追求してデザインする・幅広いデザインワークによって、より良いユーザー体験の実現と、サービスの成長に貢献するアウトプットに対する姿勢・スピード/クオリティ/タイミングの3つを考慮した、最適なアウトプットを提案する・定量/定性データを元に、ロジカルにデザインするプロジェクトの進め方・プロトタイピングなどを用いて、プロジェクトのスピードを加速させる動きをする・周りと連携を取りながらアウトプットでき、体験設計のハブとなる動きをする心構え・あるべき論に固執せず、変化に柔軟に対応するRettyの目指すデザイナー像について、詳しく知りたい方はnoteを読んでみてください!
4. Rettyにおける デザイン課題と今後の展望 よいUXを届けるためのデザイナー × PdMのコラボレーション 162. Rettyの デザインツールの変遷 1. デザイナーの業務範囲 アウトプットと合わせて紹介 3. デザイナー評価制度 7. Rettyのデザイナーが 考えるキャリアの話 5. デザイナー×フロントエンドエンジニアで細かいUX改善 6. 実際のデザインフロー どうやってる?
1. デザイナーの業務範囲アウトプットと合わせて紹介17
18デザイン対象Webサイト (PC/スマホ) アプリ (iOS/Android) デザイン ガイドライン 印刷物 / ノベルティ イベント関連 デザイン Rettyのデザイナーはこの全ての対象をデザインします
19デザイン事例 - WebサイトRetty Webサイト キャンペーン ユーザーページ
20デザイン事例 - Webサイトコーポレートサイト お店管理サイト(飲食店会員向け)
21デザイン事例 - アプリお店応援プロジェクト iOSアプリ Androidアプリ 2018年Rettyグルメレポート
22デザイン事例 - デザインガイドラインRetty Brand Book ワーディングルール
23デザイン事例 - 印刷物Retty Way 社内掲示 人気店ステッカー 社員名刺 Go To Eatステッカー お年賀メッセージカード
24デザイン事例 - ノベルティ / イベント関連Retty株式上場セレモニー・ノベルティ Retty Nightイベント(パンフレット・Tシャツ等)
252. Rettyのデザインツールの変遷
デザインツールの変遷 2018 20212019 2020201720152014以前 2016
3.デザイナー評価制度27
デザイナー評価制度 デザイナースキル スキル詳細ユーザーリサーチ ユーザーリサーチを実施し、結果を分析して意義のあるインサイトを引き出すこと情報設計 目的に合わせた情報の構造化が適切に行えることUIデザイン ユーザーに適したインターフェイスの構築ができることビジュアルデザイン ターゲットに合わせた視覚情報の適切な表現の構築が行えること4つのデザイナースキルに対して5段階レベルによる評価を実施レベル レベル詳細LV5 社内外へ啓蒙し、多数に対してスキル指南をすることができるLV4 難易度が高い事案に対して、適切なクオリティでフィニッシュワークできるLV3 難易度が低いものであれば、一人で適切なクオリティでフィニッシュワークできるLV2 指示があればフィニッシュワークできるLV1 対応不可(実務未経験)
デザイナー評価制度 フィードバック委員会は、一定グレード以上のデザイナーと、 デザイナーが所属しているMGR(PdM)で構成されています Rettyのデザイナー評価制度について、詳しく知りたい方はnoteを読んでみてください!
4.Rettyにおけるデザイン課題と今後の展望30
Rettyにおけるデザイン課題と今後の展望 今のRettyのフェーズに対して、デザイン面の適切なアップデートや、体制が作れていない。● 目の前の仕事に追われて中長期の視点でデザインに取り組めていない● デザインの攻め(中長期を見据えたデザインアップデートや、体制づくり)ができていない● デザインの守り(ツール、プロセスの最適化、ドキュメント化)ができていない● 現在のサービス規模にあったガイドラインが整備できていないサービスの成長を加速させる ● サービスのフェーズに合ったブランディングのアップデート● 非デザイナーと連携しやすい仕組み安定したクオリティでリリース ● 生産性とクオリティを高めるデザイン基盤(ガイドライン、ツール、プロセスの最適化)● デザイナーの成長支援
325. デザイナー×フロントエンドエンジニアで細かいUX改善
デザイナー×フロントエンドエンジニアで細かいUX改善 リモート業務中心になり、デザイナーとエンジニアの接触機会が減る2020年秋、試験的に定例よもやまMTGを設定しスタート!きっかけメンバー・頻度メンバー ▶ フロントエンドエンジニア6名、デザイナー3名頻度 ▶ 週1回。のちにUI改善MTGが追加され週2回にこんな会話をしていますよもやまMTG ▶ 普段の業務で気になること・雑談UI改善MTG ▶ デザイン負債のお掃除を実行する時間成果SP/PC/アプリでバラバラだったアイコンや色コードの統一に成功!ナレッジを共有できたことで普段の業務コミュニケーションも円滑に!メンバー ▶ フロントエンドエンジニア6名、デザイナー3名頻度 ▶ 週1回。のちに週2に増える学び・気づき忙しい時は無理せず、地道に続ける議題がなくてもよもやまMTGはスキップしない
6. 実際のデザインフローどうやってるの?34
デザインタスク 定量・定性分析 課題抽出 実装 UIデザイン 事前検証 / エンジニア相談 解決策決め データアナリストやPdMと協力しながら、定量・定性データ両面からユーザーの課題やニーズを発見します。 完成したデザインをもとに、エンジニアに実装してもらいます。実装が完了したらデザインチェックを行います。 主にFigmaを使いながら必要な画面やUIパターンを作成し、施策担当プランナーや他デザイナー間でレビューしながら各種デザインを詰めていきます。 施策担当プランナーとともに、作成したプロトタイプや仕様をエンジニアに共有し、実現可能性や開発工数などを相談します。 また、社内外のユーザーに協力してもらい、きちんと課題が解決されるかを確認するユーザーテストを行います。 適切な解決策をスピーディに見つけるため、プロトタイプを作成し、PdMやプランナーとディスカッションしながら解決策を決めていきます。
7. Rettyのデザイナーが考えるキャリアの話36
Q:Rettyの何に惹かれて入社したか A:User Happyを大事にするカルチャー Q:今何にやりがい・楽しさを覚えているのか A:Retty全体の体験設計を再構築している最中。体験として繋がっていないところ、できてないところが沢山あるのでやりがいしかないです(笑) Q:今後Rettyでどんなことをやりたいか A:もっとRettyを好きになってくれるユーザーさんを増やすために、ブランディングも考えていきたい。 Rettyでデザイナーをやっているみんなのキャリアの話 Q:Rettyの何に惹かれて入社したか A:ユーザーさんのことを中心に考えているところ。働く人の熱意。自分のキャリアが活かせる。 Q:今何にやりがい・楽しさを覚えているのか A:規模が大きいサービスなので、良くも悪くもやったことの結果がダイレクトに反映されること。 Q:今後Rettyでどんなことをやりたいか A:食べに行く人だけでなく、お店さんにとってもHappyなサービスにしていけるような体験を作りたいです:) Q:Rettyの何に惹かれて入社したか A:ユーザーのことを大事にする文化。事業内容を自分ごと化しやすい。働いているデザイナーさんがプロ意識が高く一緒に働きたいと強く思ったからです。 Q:今何にやりがい・楽しさを覚えているのか A:施策リリース後の数字をみて改善していく過程が楽しい!あと、自分ができるデザインの範囲がどんどん広がっていくところ。 Q:今後Rettyでどんなことをやりたいか A:中長期規模の体験設計のデザインに関わりたいです。
次回イベント38
39Retty採用のご案内!
UI/UXデザイナー募集中!40https://hrmos.co/pages/915429488026730497/jobs/0000134
プロダクトマネージャー募集中!41https://hrmos.co/pages/915429488026730497/jobs/0000085