Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Djangoの特徴とRevCommにおける選定理由
Search
RevComm_inc
July 05, 2023
Programming
1
960
Djangoの特徴とRevCommにおける選定理由
RevComm_inc
July 05, 2023
Tweet
Share
More Decks by RevComm_inc
See All by RevComm_inc
“駆け出しPlatformチーム"の立ち上がりとこれから
revcomm_inc
0
95
Company Deck -English-
revcomm_inc
1
100
2024-02-07 ソフトウェアエンジニアリングの枠を超えて:テックブログ運営で見つけた自分の役割(DevRel/Tokyo #89 〜テックブログ運営〜)
revcomm_inc
0
72
エンジニア不足の中で どう技術的負債と向き合ったのか RevComm Research の場合 -
revcomm_inc
5
9.2k
Feature Flagについて本気出して考えて実践してみた
revcomm_inc
7
5.9k
快適なテスト体験を実現する、Djangoのテスト思想と工夫
revcomm_inc
0
1.8k
会社紹介資料/Company Deck
revcomm_inc
3
62k
エンジニア向け_会社説明資料/Company Deck for Engineers
revcomm_inc
2
47k
LoRAによるメモリ使用量削減の検証
revcomm_inc
1
2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Javaに鉄道指向プログラミング (Railway Oriented Pro gramming) のエッセンスを取り入れる/Bringing the Essence of Railway-Oriented Programming to Java
cocet33000
2
540
Cline指示通りに動かない? AI小説エージェントで学ぶ指示書の書き方と自動アップデートの仕組み
kamomeashizawa
1
480
Gleamという選択肢
comamoca
6
710
TypeScript LSP の今までとこれから
quramy
1
500
AIコーディング道場勉強会#2 君(エンジニア)たちはどう生きるか
misakiotb
1
180
Rails産でないDBを Railsに引っ越すHACK - Omotesando.rb #110
lnit
1
160
Datadog RUM 本番導入までの道
shinter61
1
270
既存デザインを変更せずにタップ領域を広げる方法
tahia910
1
220
型付きアクターモデルがもたらす分散シミュレーションの未来
piyo7
0
780
Javaのルールをねじ曲げろ!禁断の操作とその代償から学ぶメタプログラミング入門 / A Guide to Metaprogramming: Lessons from Forbidden Techniques and Their Price
nrslib
3
1.9k
イベントストーミングから始めるドメイン駆動設計
jgeem
4
830
Beyond Portability: Live Migration for Evolving WebAssembly Workloads
chikuwait
0
360
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.4k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.2k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.3k
Transcript
Copyright © RevComm Inc. Djangoの特徴と RevCommにおける選定理由 2023.07.05 Shota Kokado
Copyright © RevComm Inc. 1.自己紹介 2 小門 照太 (Shota Kokado)
Backend Team, @長野県 • 2022/1~ :RevComm • 2018~2021 :バックエンド開発 • 2013~2018 :インフラエンジニア 得意 • AWS, Python, Infrastructure • DevOps • ペットx3 • アウトドア(山) コザクラインコ セキセイインコ ねこ
Copyright © RevComm Inc. contents 1. RevCommにおけるバックエンド開発とDjango 2. Djangoの特徴 a.
セキュリティ b. ORM、マイグレーション管理 c. エコシステム d. チーム開発のしやすさ
Copyright © RevComm Inc. contents 1. RevCommにおけるバックエンド開発とDjango 2. Djangoの特徴 a.
セキュリティ b. ORM、マイグレーション管理 c. エコシステム d. チーム開発のしやすさ
Copyright © RevComm Inc. RevCommにおけるバックエンド開発とDjango 5 「MiiTel」…音声解析AIを搭載したIP電話(SaaS) 技術スタック(大区分) • IP電話(PBX/VoIP)
• AI ◦ 音声解析 ◦ 自然言語処理 • Webアプリケーション
Copyright © RevComm Inc. RevCommにおけるバックエンド開発とDjango 6 「MiiTel」…音声解析AIを搭載したIP電話(SaaS) 技術スタック(大区分) • IP電話(PBX/VoIP)
• AI ◦ 音声解析 ◦ 自然言語処理 • Webアプリケーション
Copyright © RevComm Inc. RevCommにおけるバックエンド開発とDjango 7 アーキテクチャ概要 引用元: MiiTelの技術スタックとアーキテクチャ変遷を紹介します( 2023年5月版)
Copyright © RevComm Inc. RevCommにおけるバックエンド開発とDjango 8 アーキテクチャ概要 Webアプリケーションのバックエンド(一部) においてDjangoを利用 引用元:
MiiTelの技術スタックとアーキテクチャ変遷を紹介します( 2023年5月版)
Copyright © RevComm Inc. RevCommにおけるバックエンド開発とDjango 9 アーキテクチャ概要 バックエンドアプリケーションはコンテナ化して Amazon ECS
で実行 引用元: MiiTelの技術スタックとアーキテクチャ変遷を紹介します( 2023年5月版)
Copyright © RevComm Inc. RevCommにおけるバックエンド開発とDjango 10 • サービス概要 ◦ 400~500req/s
(ピーク時間帯) ◦ ECSタスク数: 約100 ◦ 日本、アメリカ、インドネシアに提供
Copyright © RevComm Inc. RevCommにおけるバックエンド開発とDjango 11 • サービス概要 ◦ 400~500req/s
(ピーク時間帯) ◦ ECSタスク数: 約100 ◦ 日本、アメリカ、インドネシアに提供 • プロジェクト概要 ◦ Django 導入時期: 2019年頃 ※プロジェクト開始時期: 2017年 ◦ コントリビューター数: 約20名 ▪ ※累計: 約60名 ◦ Django アプリケーション数: 約40 ◦ 使用バージョン ▪ Python 3.10/Django 3.2 ▪ Python 3.11/Django 4.2
Copyright © RevComm Inc. contents 1. RevCommにおけるバックエンド開発とDjango 2. Djangoの特徴 a.
セキュリティ b. ORM、マイグレーション管理 c. エコシステム d. チーム開発のしやすさ
Copyright © RevComm Inc. Djangoの特徴 13 セキュリティ 様々なアプリケーション脆弱性に関する対策が標準でサポートされる • XSS
• CSRF • SQLインジェクション etc Security in Django | Django documentation | Django
Copyright © RevComm Inc. Djangoの特徴 14 • 例: XSS Django
標準の HTML テンプレートエンジンにより、特殊文字がエスケープされる。
Copyright © RevComm Inc. Djangoの特徴 15 • 例: XSS Django
標準の HTML テンプレートエンジンにより、特殊文字がエスケープされる。
Copyright © RevComm Inc. Djangoの特徴 16 ORM、マイグレーション管理 • Model クラスと統合されたORM
models.py クエリ実行例
Copyright © RevComm Inc. Djangoの特徴 17 ORM、マイグレーション管理 • データベースとの接続は利用者に対して隠ぺいされているため、処理を簡潔に記述できる ◦
=> 開発/デバッグ容易性が向上 SQLAlchemy ORM の例
Copyright © RevComm Inc. Djangoの特徴 18 ORM、マイグレーション管理 • データベース接続時のオプションカスタマイズも可能 settings.py
Copyright © RevComm Inc. Djangoの特徴 19 ORM、マイグレーション管理 • マイグレーション管理(= DBテーブルの管理)機能も搭載
Copyright © RevComm Inc. Djangoの特徴 20 エコシステムの充実 様々な用途のサードパーティライブラリが開発されている 設定ファイルに追加することでプラグインのように使用できる settings.py
Copyright © RevComm Inc. Djangoの特徴 21 エコシステムの充実 様々な用途のサードパーティライブラリが開発されている RevCommで導入しているサードパーティの一例 •
Django REST framework (DRF) ◦ REST APIの実装に利用 ◦ 大半の API を DRF で実装 ▪ e.g. Serializer によりデータのバリデーションを移譲 • django-countries ◦ 国際化 (i18n) 対応 ◦ CountryField を使用 • django-debug-toolbar ◦ パフォーマンス計測など、開発/デバッグ用途に有用なツール See also: Awesome Python、Awesome Django
Copyright © RevComm Inc. Djangoの特徴 22 チーム開発のしやすさ プロジェクトテンプレート機能 アプリケーションの初期化をサポートする機能が標準装備されている •
django-admin startproject • django-admin startapp
Copyright © RevComm Inc. Djangoの特徴 23 チーム開発のしやすさ プロジェクトテンプレート機能 アプリケーションの初期化をサポートする機能が標準装備されている •
django-admin startproject • django-admin startapp プロジェクトの初期化、アプリ追加の際に便利 • 誰が開発しても同じディレクトリ構成になりやすい • 別プロジェクト、別リポジトリになっても同じ構成を保ちやすい
Copyright © RevComm Inc. Djangoの特徴 24 チーム開発のしやすさ ユニットテストにおいて、デフォルトでテストケース間のデータを独立して扱える ※SQLAlchemy の場合、pytest
fixture と組合せて追加のセットアップが必要
Copyright © RevComm Inc. まとめ 25 RevCommのバックエンド開発とDjangoの利用、特徴を紹介しました。 まとめ: Djangoの特徴と、RevCommが利用を続けているポイント •
単体で多くの機能を持っていて開発を始めやすいフレームワークである ◦ ローンチ当時(2018年頃)は特に開発スピードを重視していた • チーム開発がしやすい ◦ ディレクトリ構成を統一しやすく、責務を明確にできる ◦ デバッグ容易性が高く、開発しやすい • セキュリティが考慮されている • ORMを同梱しており、使い勝手も良い • エコシステムが充実していて機能拡充がしやすい
Copyright © RevComm Inc. Thank you! 26