Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

「WEB3事業3ヵ年計画」アウトプットイメージ

 「WEB3事業3ヵ年計画」アウトプットイメージ

RINTARO MIZUNO

March 19, 2024
Tweet

More Decks by RINTARO MIZUNO

Other Decks in Business

Transcript

  1. 株式会社ICHIZEN HOLDINGS WEB3事業3ヵ年計画概要 方向性 既存のアセット・強みで考えられるWEB3事業の拡大イメージ 〇〇社 ならではの 強み デジタル IP活用

    印刷・グッズ 官民連携 ゲーム・エンタメ タッチポイント創出 官民学連携 リアルとの融合 権利 新事業 新領域への開拓 リアル その他
  2. 株式会社ICHIZEN HOLDINGS WEB3事業3ヵ年計画概要 拡大計画 オリジナル オリジナル オリジナル オリジナル アート・歴史関連コンテンツ アート・歴史関連コンテンツ

    アート・歴史関連コンテンツ アート・歴史関連コンテンツ キャラクター・IP NFT関係物販 NFT関係物販 NFT関係物販 NFT関係物販 NFTメディア NFTメディア NFTメディア NFTメディア 既存のNFT系IP 既存のNFT系IP キャラクター・IP 既存のNFT系IP スポーツ リアルサービス・商品 リアルサービス・商品 リアルサービス・商品 地方創生・ふるさと納税 地方創生・ふるさと納税 地方創生・ふるさと納税 地方創生・ふるさと納税 印刷活用 印刷活用 印刷活用 海外展開 海外展開 官学連携 官学連携 海外展開 海外展開 リアルサービス・商品 ノベルティ活用 ノベルティ活用 デ ジ タ ル デ ジ タ ル デ ジ タ ル デ ジ タ ル リ ア ル 連 携 リ ア ル 連 携 リ ア ル 連 携 リ ア ル 連 携 そ の 他 そ の 他 そ の 他 そ の 他 3 23年度 25年度 24年度 26年度
  3. 株式会社ICHIZEN HOLDINGS 3ヵ年計画各要素の詳細 デジタルにおけるWEB3事業計画 6 オリジナル アート・歴史 既存のNFT系IP キャラクター・IP スポーツ

    内容:=〇〇社で企画作成して出すコンテンツ 今後:様々な方向性でコンテンツを出し、▪▪のようなヒットIPを出す。オリジナルIPに関して    はリアルでのグッズ化を積極的に行っていく。 内容:アート・歴史に関するコンテンツをNFT化して出すコンテンツ。 今後:現状は内容と価格が見合ってなく、何をNFT化しているのかが不明瞭。明確な権利設定や    コンテンツとしての切り口をより考える必要あり。歴史関係は市況等を見据え、販売に    おける目的・ペルソナを考える必要があり。AI系の販売はアートではないので止めたい。 内容:NFT界隈における人気IPとのコラボレーション 今後:既にコラボGAなどを行ったEdo1など、NFT界隈における人気IPとのコラボレーションで    のコンテンツを作成し、販売。▪▪系とNTPやCNPなど人気IPとのコラボレーション。 内容:一般的なキャラクター・IPのNFT化コラボレーション。 今後:世間での人気なキャラクターやIPに対してのNFTコンテンツの提案を行い、上も    しくはそれを活用した販売ページでの販売。プロジェクト化は難しいと思うため、サン    リオが過去にやったNFTのイメージ。営業が必須かつ大事。 内容:スポーツ系コンテンツのデジタルアイテム化・NFT化 今後:スポーツ関係のコンテンツをNFT化。プロジェクトではなく、デジタルアイテムとしての    販売にすることで、単発のみで可能。
  4. 株式会社ICHIZEN HOLDINGS 3ヵ年計画各要素の詳細 リアルにおけるWEB3事業計画 7 NFT関係物販 リアルサービス・商品 印刷活用 ノベルティ活用 内容:オリジナル作品に関するグッズ化

    今後:の強みを構築する1つの手法として、オリジナルIPは何かしらの形でグッ    ズ化し、クロスセルとしての販売を行う。後項目の印刷活用に関してはより活用をして    いきたい。 内容:現実における実際のサービスや商品の販路拡大手法としてのNFT活用。 今後:サービスや商品の販路拡大手法としてのNFT活用として、販路拡大に関するコンサル・ア    ドバイス、手法の提供としてのマネタイズ。また、一定範囲内で株主などの顧客リスト    を活用できるため、初速の効果はNFTながらも感じやすいのでは。現在取り組まれている    “梅園”などをより強化していく。 内容:〇〇社の強みである印刷技術を活用したリアルグッズのサービス展開 今後:NFT OTPT・gasho2.0・NFT PRINTなどの競合のNFT印刷系サービスはあるものの、貴社    の印刷技術の強みを活かし、NFTのアートボード系サービスの展開。同じよう    な日本のようなコンセプトでの展開。提案したキャンバスアート系の内容の展開。 内容:イベントなど手軽にNFTを取得でき、ノベルティとして活用するもの 今後:イベントなど企業のちょっとしたおまけなどでのNFT活用。QRコードで気軽に取得でき    るようなイメージ。これを実現するにはQRコードからのNFT取得・ウォレット生成など    の開発が必要になる。上手く実装できれば、営業次第で様々なイベントや企業に対して    活用の提案・実現が望める
  5. 株式会社ICHIZEN HOLDINGS 3ヵ年計画各要素の詳細 その他 8 NFTメディア 地方創生・ふるさと納税 海外展開 官学連携 内容:地方創生・ふるさと納税とNFT・WEB3技術の活用

    今後:ふるさと納税の返礼品にNFTを活用していくもの。また、地方創生系にWEB3技術を活用    したいと考えている自治体にNFTを活用したソリューションを提供する。ノベルティ活用    のような部分を開発できれば、自治体にソリューションとして提供が非常にしやすい。    オフィスを持つ県・都市それぞれでまずふるさと納税NFTの実施を試みる。