Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
190822 夏休みの自由研究 ~受付ロボを作ってみたで~ じゅんぽんさん
Search
RPACommunity
August 22, 2019
Technology
0
360
190822 夏休みの自由研究 ~受付ロボを作ってみたで~ じゅんぽんさん
190822 夏休みの自由研究 ~受付ロボを作ってみたで~ じゅんぽんさん
RPACommunity
August 22, 2019
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
620
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
610
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
670
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
510
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
460
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
450
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
410
Other Decks in Technology
See All in Technology
from Sakichi Toyoda to Agile
kawaguti
PRO
1
110
[Keynote] What do you need to know about DevEx in 2025
salaboy
0
160
Wasmのエコシステムを使った ツール作成方法
askua
0
120
Reflections of AI: A Trilogy in Four Parts (GOTO; Copenhagen 2025)
ondfisk
0
110
AI時代だからこそ考える、僕らが本当につくりたいスクラムチーム / A Scrum Team we really want to create in this AI era
takaking22
8
4.1k
BI ツールはもういらない?Amazon RedShift & MCP Server で試みる新しいデータ分析アプローチ
cdataj
0
100
速習AGENTS.md:5分で精度を上げる "3ブロック" テンプレ
ismk
6
780
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
1
350
Adapty_東京AI祭ハッカソン2025ピッチスライド
shinoyamada
0
270
実装で解き明かす並行処理の歴史
zozotech
PRO
1
700
JAZUG 15周年記念 × JAT「AI Agent開発者必見:"今"のOracle技術で拡張するAzure × OCIの共存アーキテクチャ」
shisyu_gaku
1
160
後進育成のしくじり〜任せるスキルとリーダーシップの両立〜
matsu0228
7
3.2k
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
189
55k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Transcript
夏休みの自由研究 ~ 受付ロボを作ってみたで ~
• 自己紹介 • 動機 • Mitzさんが考えている受付の在り方 • 受付ロボットの適用範囲 • 経過
• 勉強会で得られたこと • まとめ ◇アジェンダ
◇自己紹介 ・渡部淳子/じゅんぽん ・RPA Community 大阪支部所属 ・派遣先でRPA作成担当 ・WinActor使い ・IT業界の隅っこでプログラマー(通算15年) Microsft Access
ならそこそこ使える。 ・派遣会社の受託案件(事務)でリーダー職 ・1年前、事務職の時に「ロボット」と出会う。 ・「ロボット」の概要セミナーを受講し、これならやっていけるかも とRPAの世界へ転身
・なんとかならんかなぁ・・・??? ・RPAのイベントなのに・・・??? ◇動機
◇Mitzさんが考えている受付の在り方 ・効率化を追求して無人化はしない ・作業の部分だけ自動化はあり ・大事なのは「コミュニケーションの時間を捻出する」という 意識であって「受付の手間を無くす」ことではない。 ・受付は主催者と参加者にとって「最初のコミュニケーションを 取る」重要な場所。「対面して笑顔で」コミニュケーションを 取ることがコミュニティへの良い印象を持ってもらう大事な場面!
受付番号の 確認 参加費の徴収 受付完了 メールの送信 ◇受付ロボットの適用範囲 ロボット化
◇経過 ・7/5(金)、7/11(木)、8/2(金)、8/8(木) ・計4回の集合+Slack使用。
ロボットタイプ 使用ツール 作成したロボ達 受付番号チェック機能のみ UiPath AutoMationAnyWare AutoHotkey WinActor 受付番号チェック機能 +
QRコード読み取り機能 Uipath 受付番号チェック機能 + 名刺読み取り機能 Uipath 参加者リスト作成機能 Uipath 事前配布用イベント案内作成機能 (QRコード付き) Excel(VBA) 番外編 受付番号チェック機能 + 名前によるあいまい検索機能 + 徴収参加費集計機能 + テキストデータ取込み機能 Excel(VBA) ◇経過
・目的と手段が間違ってた! ◇経過
現場の業務をきちんと分析 ↓ RPAツールの選定と適用範囲を決める ◇勉強会で得られたこと
ロボットはできるだけ早く クライアントに見せよう ↓ 改善点や仕様漏れを早く炙り出せる ↓ クライアントの満足度がアップする! ◇勉強会で得られたこと
楽しかった!勉強会はお勧めです! ◇まとめ ・自分にない視点がいっぱい! ・次の課題がどんどん出てくる! ・いろんなツールでできた!