Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
191023 「○○ vs ○○」三本立て おしうみなおきさん
Search
RPACommunity
October 23, 2019
Technology
0
510
191023 「○○ vs ○○」三本立て おしうみなおきさん
RPACommunity
October 23, 2019
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
600
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
600
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
650
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
500
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
450
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
430
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
400
Other Decks in Technology
See All in Technology
Windows 11 で AWS Documentation MCP Server 接続実践/practical-aws-documentation-mcp-server-connection-on-windows-11
emiki
0
1k
第9回情シス転職ミートアップ_テックタッチ株式会社
forester3003
0
250
AWS テクニカルサポートとエンドカスタマーの中間地点から見えるより良いサポートの活用方法
kazzpapa3
2
550
Snowflake Summit 2025全体振り返り / Snowflake Summit 2025 Overall Review
mtpooh
2
400
AWS アーキテクチャ作図入門/aws-architecture-diagram-101
ma2shita
30
11k
AIエージェント最前線! Amazon Bedrock、Amazon Q、そしてMCPを使いこなそう
minorun365
PRO
15
5.3k
監視のこれまでとこれから/sakura monitoring seminar 2025
fujiwara3
11
3.9k
本が全く読めなかった過去の自分へ
genshun9
0
560
Understanding_Thread_Tuning_for_Inference_Servers_of_Deep_Models.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
140
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
2
340
AIのAIによるAIのための出力評価と改善
chocoyama
2
570
変化する開発、進化する体系時代に適応するソフトウェアエンジニアの知識と考え方(JaSST'25 Kansai)
mizunori
1
230
Featured
See All Featured
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
The Invisible Side of Design
smashingmag
300
51k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
277
23k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Transcript
なーんとなく 最近考えていること ◦◦ vs ◦◦ 三本立て アジアクエスト株式会社 鴛海直輝(おしうみなおき) Twitter: @hilhilyzyan
自己紹介 鴛海 直輝(おしうみ なおき) ▪本読む ▪ストリートダンスする ▪ Laravelでwebアプリ作る 2019年4月に新卒で入社し、 UiPathを用いていろいろ経験中
今日はRPALT2回目登壇!! Twitter: @hilhilyzyan
目次 1. IT未経験 vs エンジニア 2. コミュニティ参加者 vs コミュニティ非参加者 3.
本当の自動化 vs 趣味の世界 Twitter: @hilhilyzyan
LTを通して言いたいこと ・RPA開発はまだハードルが高い → ハードルを下げる必要がある ・日本全国でRPA開発のナレッジが溜まっていない → みんなの知識を全て合わせると最強になれるはず! Twitter: @hilhilyzyan
1. IT未経験 vs エンジニア
IT未経験者 変数とは・・・ コードなんて書いたことない・・・ 横文字むずかしい・・・ Excelならわかるぞ! Twitter: @hilhilyzyan
エンジニア 変数は当然英語表記でしょ!? RPAでExcel操作たくさんするくらいな ら、マクロ作って、RPAからマクロ叩 けばいいじゃん 今どきIE(Internet Explore)使って んの?当然Chromeでしょ? Twitter: @hilhilyzyan
いいとこどりをしよう エンジニアによる開発の場合はエンジニア思想が正しい ↓ しかし、RPAの理想形はEUCでは…? ↓ RPAの場合、エンジニア思想が正義とは限らない!! Twitter: @hilhilyzyan
IT未経験者とエンジニアの融合 【変数名】 日本語の方が分かりやすければ日本語でOK? 【RPAツール × VBA】 RPAツールかVBAかどちらかの方がいいのでは!? → でもググり力・ワークフローの設計・開発などでエン ジニア思想が正解の場合もある
→ IT未経験者とエンジニアのいいところどりをしよう! Twitter: @hilhilyzyan
2. コミュニティ参加者 vs コミュニティ非参加者
コミュニティ内で情報が動き回っている ・RPA Community ・各ベンダー主催のイベント ・slackやLINEのオープンチャット コミュニティのイベント内やTwitter内でのみ情報が飛 び交っている コミュニティ参加者には情報が届く Twitter: @hilhilyzyan
コミュニティ非参加者には情報が届かない ・RPA Community ・各ベンダー主催のイベント ・slackやLINEのオープンチャット コミュニティに参加していないRPA関係者には情報は 行き届かなくていいの!? → 理想は”外にも”発信していけるコミュニティではな いか?
Twitter: @hilhilyzyan
情報はコミュニティに近いほど濃度が濃い コミュニテ ィ 日本RPA界隈 コミュニティ単位ではなく、 日本全国の単位で 知見を溜めて行こう! コミュニティで 得た情報を Web上にアップ
していきませんか? Twitter: @hilhilyzyan
3. 本当の自動化 vs 趣味の世界
EUCを根付かせたいなら、もっと簡単に RPAの理想はユーザーが自分で自動化すること → にしては、ちょっと難しい。ハードル高め。 職人 一般人 Twitter: @hilhilyzyan
RPAはきっと開発キット RPAは組み立てたらワークフローが作れる開発キット これからもっと多くの部品が作られて、 それを組み立てるだけになる(はず) ただ・・・ 面白味にかける。(ここ大事) Twitter: @hilhilyzyan
RPA!目指すは「レゴブロック」! 【レゴの特徴】 ・組み立てるのが簡単 ・カスタマイズ性が高い ・組み立てれば、基本的になんでも作れる! レゴRPAなら組み立てるだけで、 簡単な自動化から高度な自動化までできる。 趣味としても楽しめる RPAの理想は、「レゴ」かもしれない ⇒
今はレゴブロック(部品)を量産する時期なのでは!? Twitter: @hilhilyzyan
まとめ ・IT未経験者とエンジニアのいいとこどりをしよう ・コミュニティ外にも情報を発信していこう ・RPAの理想形は「レゴ」かもしれない Twitter: @hilhilyzyan