Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
191023 「○○ vs ○○」三本立て おしうみなおきさん
Search
RPACommunity
October 23, 2019
Technology
0
510
191023 「○○ vs ○○」三本立て おしうみなおきさん
RPACommunity
October 23, 2019
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
970
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
960
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
580
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
560
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
630
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
480
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
430
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
420
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
380
Other Decks in Technology
See All in Technology
JAWS-UG20250116_iOSアプリエンジニアがAWSreInventに行ってきた(真面目編)
totokit4
0
170
メンバーがオーナーシップを発揮しやすいチームづくり
ham0215
2
290
EMConf JP の楽しみ方 / How to enjoy EMConf JP
pauli
2
160
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
160
Plants vs thieves: Automated Tests in the World of Web Security
leichteckig
0
130
【NGK2025S】動物園(PINTO_model_zoo)に遊びに行こう
kazuhitotakahashi
0
310
ABWGのRe:Cap!
hm5ug
1
140
My small contributions - Fujiwara Tech Conference 2025
ijin
0
1.5k
【JAWS-UG大阪 reInvent reCap LT大会 サンバが始まったら強制終了】“1分”で初めてのソロ参戦reInventを数字で振り返りながら反省する
ttelltte
0
160
技術に触れたり、顔を出そう
maruto
1
160
実践!生成AIのビジネス活用 / How to utilize Generative AI in your own business
gakumura
1
110
Godot Engineについて調べてみた
unsoluble_sugar
0
460
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
127
18k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.3k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
10
870
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
960
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
222
9k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.4k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
580
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
500
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.2k
Transcript
なーんとなく 最近考えていること ◦◦ vs ◦◦ 三本立て アジアクエスト株式会社 鴛海直輝(おしうみなおき) Twitter: @hilhilyzyan
自己紹介 鴛海 直輝(おしうみ なおき) ▪本読む ▪ストリートダンスする ▪ Laravelでwebアプリ作る 2019年4月に新卒で入社し、 UiPathを用いていろいろ経験中
今日はRPALT2回目登壇!! Twitter: @hilhilyzyan
目次 1. IT未経験 vs エンジニア 2. コミュニティ参加者 vs コミュニティ非参加者 3.
本当の自動化 vs 趣味の世界 Twitter: @hilhilyzyan
LTを通して言いたいこと ・RPA開発はまだハードルが高い → ハードルを下げる必要がある ・日本全国でRPA開発のナレッジが溜まっていない → みんなの知識を全て合わせると最強になれるはず! Twitter: @hilhilyzyan
1. IT未経験 vs エンジニア
IT未経験者 変数とは・・・ コードなんて書いたことない・・・ 横文字むずかしい・・・ Excelならわかるぞ! Twitter: @hilhilyzyan
エンジニア 変数は当然英語表記でしょ!? RPAでExcel操作たくさんするくらいな ら、マクロ作って、RPAからマクロ叩 けばいいじゃん 今どきIE(Internet Explore)使って んの?当然Chromeでしょ? Twitter: @hilhilyzyan
いいとこどりをしよう エンジニアによる開発の場合はエンジニア思想が正しい ↓ しかし、RPAの理想形はEUCでは…? ↓ RPAの場合、エンジニア思想が正義とは限らない!! Twitter: @hilhilyzyan
IT未経験者とエンジニアの融合 【変数名】 日本語の方が分かりやすければ日本語でOK? 【RPAツール × VBA】 RPAツールかVBAかどちらかの方がいいのでは!? → でもググり力・ワークフローの設計・開発などでエン ジニア思想が正解の場合もある
→ IT未経験者とエンジニアのいいところどりをしよう! Twitter: @hilhilyzyan
2. コミュニティ参加者 vs コミュニティ非参加者
コミュニティ内で情報が動き回っている ・RPA Community ・各ベンダー主催のイベント ・slackやLINEのオープンチャット コミュニティのイベント内やTwitter内でのみ情報が飛 び交っている コミュニティ参加者には情報が届く Twitter: @hilhilyzyan
コミュニティ非参加者には情報が届かない ・RPA Community ・各ベンダー主催のイベント ・slackやLINEのオープンチャット コミュニティに参加していないRPA関係者には情報は 行き届かなくていいの!? → 理想は”外にも”発信していけるコミュニティではな いか?
Twitter: @hilhilyzyan
情報はコミュニティに近いほど濃度が濃い コミュニテ ィ 日本RPA界隈 コミュニティ単位ではなく、 日本全国の単位で 知見を溜めて行こう! コミュニティで 得た情報を Web上にアップ
していきませんか? Twitter: @hilhilyzyan
3. 本当の自動化 vs 趣味の世界
EUCを根付かせたいなら、もっと簡単に RPAの理想はユーザーが自分で自動化すること → にしては、ちょっと難しい。ハードル高め。 職人 一般人 Twitter: @hilhilyzyan
RPAはきっと開発キット RPAは組み立てたらワークフローが作れる開発キット これからもっと多くの部品が作られて、 それを組み立てるだけになる(はず) ただ・・・ 面白味にかける。(ここ大事) Twitter: @hilhilyzyan
RPA!目指すは「レゴブロック」! 【レゴの特徴】 ・組み立てるのが簡単 ・カスタマイズ性が高い ・組み立てれば、基本的になんでも作れる! レゴRPAなら組み立てるだけで、 簡単な自動化から高度な自動化までできる。 趣味としても楽しめる RPAの理想は、「レゴ」かもしれない ⇒
今はレゴブロック(部品)を量産する時期なのでは!? Twitter: @hilhilyzyan
まとめ ・IT未経験者とエンジニアのいいとこどりをしよう ・コミュニティ外にも情報を発信していこう ・RPAの理想形は「レゴ」かもしれない Twitter: @hilhilyzyan