Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
200212 働き方改革・業務改善の前に着手したいこと zinjinさん
Search
RPACommunity
February 12, 2020
Technology
0
310
200212 働き方改革・業務改善の前に着手したいこと zinjinさん
RPACommunity
February 12, 2020
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
610
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
600
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
660
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
510
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
450
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
440
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
400
Other Decks in Technology
See All in Technology
Delegate authentication and a lot more to Keycloak with OpenID Connect
ahus1
0
240
UDDのススメ - 拡張版 -
maguroalternative
1
610
S3 Glacier のデータを Athena からクエリしようとしたらどうなるのか/try-to-query-s3-glacier-from-athena
emiki
0
240
僕たちが「開発しやすさ」を求め 模索し続けたアーキテクチャ #アーキテクチャ勉強会_findy
bengo4com
0
2.5k
いかにして命令の入れ替わりについて心配するのをやめ、メモリモデルを愛するようになったか(改)
nullpo_head
7
2.7k
生成AIによるデータサイエンスの変革
taka_aki
0
3k
生成AIによるソフトウェア開発の収束地点 - Hack Fes 2025
vaaaaanquish
34
16k
MCP認可の現在地と自律型エージェント対応に向けた課題 / MCP Authorization Today and Challenges to Support Autonomous Agents
yokawasa
5
2.5k
Backlog AI アシスタントが切り開く未来
vvatanabe
1
170
形式手法特論:位相空間としての並行プログラミング #kernelvm / Kernel VM Study Tokyo 18th
ytaka23
3
1.5k
生成AI活用のROI、どう測る? DMM.com 開発責任者から学ぶ「AI効果検証のノウハウ」 / ROI of AI
i35_267
3
120
意志の力が9割。アニメから学ぶAI時代のこれから。
endohizumi
1
100
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Transcript
#RPALT 働き方改革・業務改善の前に着手したいこと ~業務側RPA推進者のほろ苦い思い出から~
#RPALT はじめまして ニックネーム:zinjin ー IT企画・推進 / 業務自動化効率化推進 - #RPALT (京都・大阪)
#MSLearn #CSBBO BPR/RPAの経験をもとに、4月から新しい業態へチャレンジ 1976年、京都市出身。 大学卒業後、ネットワーク関連業務を経て、IT企画関連の業務を13年経験 主に業務自動化効率化 (BPR/RPA) 推進やコールセンター関連の IT企画・定着推進を行う。これらの経緯で、「ブリッジ役」「守りの企画」の 機能を果たすことが多く、幅広いIT企画の展開・定着・改善業務に強み。 2020/02/12 RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.08 2
#RPALT RPAのツールは「かんたん」 でも実際、導入したらギャップありませんか? 2020/02/12 RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.08 3
#RPALT 2020/02/12 RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.08 4 実際のところ 「かんたん」って、 エンジニア目線? 「感覚・直観」では
作成できないよ… 作りこまないと… 皆さんはどうでした?
#RPALT 「かんたん」と「むずかしい」のギャップ • シンプルな工程(1~3作業程度)であれば、「かんたん」です 2020/02/12 RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.08 5 作業
B Web 作業 A ひな形 ファイル Web 操作結果 Excel 完了通知 業務自動化範囲 • しかし…業務は単純な作業・工程ではないですよね…
#RPALT 「かんたん」と「むずかしい」のギャップ • 複雑な工程すべてをRPAで自動化するとき、「かんたん」でしょうか? 2020/02/12 RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.08 6 Web
基幹システム Excel 帳票 取得 抽出 参照 取得 結果 CSV 取得 結果 加工 転機 Excel 集計表 Excel 集計結果 加工 結果 Excel ピボットA Excel ピボットB Excel ピボットC Excel ピボットD 転機 取得 加工 集約 活用
#RPALT 失敗事例: • 結局…あきらめて、「業務寄り」の部分のみ自動化… 2020/02/12 RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.08 7 Web
基幹システム Excel 帳票 取得 抽出 参照 取得 結果 CSV 取得 結果 加工 転機 Excel 集計表 Excel 集計結果 加工 結果 Excel ピボットA Excel ピボットB Excel ピボットC Excel ピボットD 転機 RPA作成範囲:1 RPA作成範囲:2
#RPALT どのツールでもそうですが、 対象業務の複雑さで「かんたん」かどうか決まる 2020/02/12 RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.08 8
#RPALT 「とっつきやすさ」についても同じ、 「感覚・直観」だけでは自動化できません - 業務が複雑であれば考慮することが多いから - 2020/02/12 RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.08
9
「働き方改革」・「業務改善」 の前に着手したいこと - まず複雑さを解消していこう -
#RPALT 2020/02/12 RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.08 11 働き方改革・業務改善の前に着手したいこと 業務に「ムリ・ムダ・ムラ」がないか、まず確認する ⇒ 「なくせないか」の観点
同一(類似する)の業務・インプット・アウトプットがないか検証する ⇒ 「まとめられないか」の観点 各工程を置き換えられないか・工夫できないか検討する ⇒ 「置き換え」「簡素化」の観点 「業務の現状」「発生している事象」をまずまとめる 今回はここに触れます
#RPALT 働き方改革・業務改善の前に着手したいこと • 先ほどの失敗事例の場合… 2020/02/12 RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.08 12 Web
基幹システム Excel 帳票 取得 抽出 参照 取得 結果 CSV 取得 結果 加工 転機 Excel 集計表 Excel 集計結果 加工 結果 Excel ピボットA Excel ピボットB Excel ピボットC Excel ピボットD 転機
#RPALT 取得 加工 集約 活用 働き方改革・業務改善の前に着手したいこと • データをまとめるために、一部工程を置き換える 前工程に手を入れる! •
前工程を変えることで後工程含めて工数を大幅に抑制することができます 2020/02/12 RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.08 13 Web 基幹システム Excel 帳票 抽出 出力 加工 Excel ピボットA Excel ピボットB Excel ピボットC Excel ピボットD 集計用DB 標準化 されたデータ データ 連携 ツール
#RPALT 取得 加工 集約 活用 働き方改革・業務改善の前に着手したいこと • 前工程のさらに前、もしくは最終工程のあと、「アナログ」ありませんか? • 「アナログ」→「デジタル」への「置き換え」は最も効果が出ます
2020/02/12 RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.08 14 Web 基幹システム Excel 帳票 抽出 出力 加工 Excel ピボットA Excel ピボットB Excel ピボットC Excel ピボットD 集計用DB 標準化 されたデータ データ 連携 ツール 手入力 書類 アナログ
#RPALT 2020/02/12 RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.08 15 働き方改革・業務改善の前に着手したいこと (深堀り) 紙文化を縮小させ、社内の情報デジタル化を推進すること データを集約する仕組み(IT/業務設計)を作ること
データ集約の頻度を高め、リアルタイムに近い形で活用できるよう になること デジタル化・それを活用するITが速いスピードで進んでいる世の中だからこそ
#RPALT 2020/02/12 RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.08 16 - デジタル化の流れは、もうここまで来ている - ※第24回税制調査会(2019年8月27日)資料
より一部抜粋
#RPALT 2020/02/12 RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.08 17 ありがとうございました 今回のお話で1つでも「気づき」が得られたらうれしいです - 続きはこの後のフリーディスカッションや
RPA呑み部で是非! -
補足資料 「働き方改革」・「業務改善」の前に着手したいこと、そのほか着手したいこと
#RPALT 2020/02/12 RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.08 19 働き方改革・業務改善の前に着手したいこと 業務に「ムリ・ムダ・ムラ」がないか、まず確認する ⇒ 「なくせないか」の観点
同一(類似する)の業務・インプット・アウトプットがないか検証する ⇒ 「まとめられないか」の観点 各工程を置き換えられないか・工夫できないか検討する ⇒ 「置き換え」「簡素化」の観点 「業務の現状」「発生している事象」をまずまとめる この部分の補足資料です
#RPALT 2020/02/12 RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.08 20 働き方改革・業務改善の前に着手したいこと (深堀り) 部門が担っている「機能」を洗い出すこと 機能単位で、業務定義とプロセスフロー(PFD)を書き出してみること
PFDのどの部分で何の事象が発生しているか、 問題は何かレビューすること 二度手間を防ぐために「現状をまとめて」「次の一手を考える」
#RPALT 2020/02/12 RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.08 21 参考資料 皆さんにも活用いただけそうな、機能分解・業務定義の資料です 経済産業省 商務情報政策局
サービス政策課 「業務改善によるコストダウン」 参考資料: https://www.jmac.co.jp/ss/pdf/manual/4_jimukaizen/jimukaizen.pdf
#RPALT 2020/02/12 RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.08 22 参考資料 皆さんにも活用いただけそうな、PFDの参考資料です はじめてのPFD PFDの書き方
#RPALT 2020/02/12 RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.08 23 参考資料: https://www.slideshare.net/yamashitahisashi9/rpa-227519104 参考資料 2/10
RPAドキュメントレビューに関する登壇資料です