Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
200330 RPA徒然草 あやしうこそものぐるほしけれ 品川さん
Search
RPACommunity
March 30, 2020
Technology
0
370
200330 RPA徒然草 あやしうこそものぐるほしけれ 品川さん
RPACommunity
March 30, 2020
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
600
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
600
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
650
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
500
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
450
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
430
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
400
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIのAIによるAIのための出力評価と改善
chocoyama
2
570
本が全く読めなかった過去の自分へ
genshun9
0
560
PostgreSQL 18 cancel request key長の変更とRailsへの関連
yahonda
0
120
【PHPカンファレンス 2025】PHPを愛するひとに伝えたい PHPとキャリアの話
tenshoku_draft
0
120
生成AIで小説を書くためにプロンプトの制約や原則について学ぶ / prompt-engineering-for-ai-fiction
nwiizo
4
2.3k
AWS Summit Japan 2025 Community Stage - App workflow automation by AWS Step Functions
matsuihidetoshi
1
280
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
iwamot
PRO
4
740
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
2
340
Microsoft Build 2025 技術/製品動向 for Microsoft Startup Tech Community
torumakabe
2
290
生まれ変わった AWS Security Hub (Preview) を紹介 #reInforce_osaka / reInforce New Security Hub
masahirokawahara
0
110
データプラットフォーム技術におけるメダリオンアーキテクチャという考え方/DataPlatformWithMedallionArchitecture
smdmts
5
640
CursorによるPMO業務の代替 / Automating PMO Tasks with Cursor
motoyoshi_kakaku
0
170
Featured
See All Featured
The Invisible Side of Design
smashingmag
300
51k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
930
Side Projects
sachag
455
42k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
14k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Transcript
RPA徒然草 あやしうこそものぐるほしけれ 株式会社マイティネット 品川 直子 FB ⇒ Naoko Shinagawa twitter
⇒ rasu666
自 己 紹 介 仕 事 : システムエンジニア 現在の担当: BI(Dr.Sum/MotionBoard)
RPA 興味ある事: データ活用、グラレコ、 MSのPowerXXX(BI, Apps等) トピックス :5年ぶりの聖飢魔Ⅱに向け気合十分
•昨年秋、WinActorからBizRoboに乗り換え •BizRoboで数体ロボ作成、来年度から本格化 わたくしの仕事のRPA状況
•RPA開発メンバは複数いるが、全員が他業務と兼務 •RPA開発時間を取れない⇒進捗・スキル上がらず •今後、怒濤のRPA現場展開へ・・・ 目下、最大の悩み
では、 誰かの役に立つことを祈りつつ 開発エピソードを簡単に振り返ります
第一章 RPAの夜明けじゃけぇ! ~ WinActorと共に ~
面倒な仕様の オンパレード WinActor、最初に作ったロボ
面 倒 仕 様 面 倒 な 理 由 何が起きたか
① vmware内のブラウザを扱う 全体的に画像判定 不安定この上なし ② 入力データはWeb本番環境から ダウンロード、DL後は消える 気をつけても事故は起きる にんげんだもの 現場への謝罪連発 ③ 基幹系システムへの登録有り すべての入力エラーへの 対応が必要 実装もテストも大変 ④ Notesメール受信、添付処理 メーラーとして令和に存在 していいか要議論レベル 私のイライラ絶頂 ロボット一体目としてはまあまあ酷な面倒仕様
「vmware内のブラウザを扱う」という狂気 ブラウザのボタンとして認識できない 画像として認識させるしかない 将来、Webデザイン側で何か 少しでも変わったらロボット止まる たまに認識できない現象起きる 毎日毎日ずーーっと不安感じる
「vmware内のブラウザを扱う」という狂気 仮想環境, リモートデスクトップが 絡む業務のロボット化は要注意!
第二章 ツール乗り換えるけぇ! ~ そしてBizRoboへ ~
次作業予告 さぁ~て、BizRoboで、 最初に作ったロボットは?
面倒なあいつの移植① 面倒なあいつの移植② 面倒なあいつの移植③
面 倒 仕 様 面 倒 な 理 由 何が起きたか
① vmware内のブラウザを扱う 全体的に画像判定 不安定この上なし ② 入力データはWeb本番環境から ダウンロード、DL後は消える 気をつけても事故は起きる にんげんだもの 現場への謝罪連発 ③ 基幹系システムへの登録有り すべての入力エラーへの 対応が必要 実装もテストも大変 ④ Notesメール受信、添付処理 メーラーとして令和に存在 していいか要議論レベル 私のイライラ絶頂 ロボット一体目としてはまあまあ酷な面倒仕様アゲイン
面倒ロボットのおかげで 最低限のスキルが短時間で身についた (この時期、RPA以外の作業をしなかった) 集中して作業できる時間、超大事
RPA開発の中で 学んだ・感じたこと まとめの章
RPA開発の中で学んだ・感じたこと •「RPAはお手軽」イメージの落とし穴 • 最低限のプログラミング思考が必要 • 最低限の開発規約(ルール)が必要 • 業務レベルのロボット作成は決してお手軽ではない
RPA開発の中で学んだ・感じたこと •エラー処理に気をつけろ • キリがない! 底なし沼! エラー処理100%にするにはめちゃくちゃ工数必要 • エラー後は人が後続処理する等、割り切りが必要 • エラー発生時リカバリ不能な作業⇒ロボット化やめとこ
RPA開発の中で学んだ・感じたこと •ロボット作成、着手は業務整理のあとで • 「現業務そのままで」は絶対ではない 結果が正しければ手順変わってもOKの場合もある • 処理順は良いか、ムダな処理ないか、別の方法ないか? 思い込みを捨てよう
RPA開発の中で学んだ・感じたこと •RPAの社内浸透は簡単には成し遂げられない • 全社・組織あげての取組みが必須 • RPAが広がらない理由 ①ルールがガチガチ過ぎる ②作成必要ドキュメント多い、申請手順が複雑 でも監査には要対応(書類、エビデンス)の苦しみ •
ちょうど良いルールを見いだすまで試行錯誤が続く • Never give up.
最後に •人を動かすのは、熱意を持って頑張る人の姿 • 大きな熱意を持って、現場と共に進める • 現場の仕事を軽んじず、真摯に、誠実に対応する
ありがとうございました 大変な状況ですけど皆で乗り越えましょう イラスト素材:ぴよたそ https://hiyokoyarou.com/ 表紙ロゴ:たにぐちまき