Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Cloud Shell Hands-on Notes
Search
sakajunquality
January 29, 2019
Technology
0
1.3k
Cloud Shell Hands-on Notes
GCPのCloud Shellでハンズオンをする際の注意点をまとめました。
sakajunquality
January 29, 2019
Tweet
Share
More Decks by sakajunquality
See All by sakajunquality
DevFest Tokyo 2023: Google Cloudでチームで安全にデプロイをする
sakajunquality
10
1.8k
Cloud Spanner Monitoring 入門 / Cloud Spanner Monitoring Introduction
sakajunquality
1
1.3k
GKE Overview March 2021: Introducing Autopilot
sakajunquality
1
810
Introduction to Cloud Run 2021
sakajunquality
3
1.5k
Building Reliable Distributed Systems on GCP
sakajunquality
1
230
Istio 1.5 Updates
sakajunquality
4
1.9k
GCP 101: Getting Started through Cloud Run
sakajunquality
6
3.6k
Seeking Observability, Getting Started with Service Mesh
sakajunquality
0
140
Fastly Yamagoya Meetup: Leveraging Cloud Portability with Fastly
sakajunquality
0
16k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Larkご案内資料
customercloud
PRO
0
600
マルチモーダル理解と生成の統合 DeepSeek Janus, etc... / Multimodal Understanding and Generation Integration
hiroga
0
360
TAMとre:Capセキュリティ編 〜拡張脅威検出デモを添えて〜
fujiihda
0
100
CZII - CryoET Object Identification 参加振り返り・解法共有
tattaka
0
240
君も受託系GISエンジニアにならないか
sudataka
1
370
Fintech SREの挑戦 PCI DSS対応をスマートにこなすインフラ戦略/Fintech SRE’s Challenge: Smart Infrastructure Strategies for PCI DSS Compliance
maaaato
0
450
組織貢献をするフリーランスエンジニアという生き方
n_takehata
1
1k
まだ間に合う! エンジニアのための生成AIアプリ開発入門 on AWS
minorun365
PRO
4
580
Ask! NIKKEI RAG検索技術の深層
hotchpotch
13
2.8k
Datadogとともにオブザーバビリティを布教しよう
mego2221
0
130
Developers Summit 2025 浅野卓也(13-B-7 LegalOn Technologies)
legalontechnologies
PRO
0
150
SA Night #2 FinatextのSA思想/SA Night #2 Finatext session
satoshiimai
1
100
Featured
See All Featured
KATA
mclloyd
29
14k
Designing for Performance
lara
604
68k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Building an army of robots
kneath
302
45k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Building Adaptive Systems
keathley
40
2.4k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
348
20k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
240
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.3k
Transcript
Cloud Shell でのハンズオン注 意事項 2019.01.29 @sakajunquality
- Cloud Shell を使用してGCP上でハンズオンをする場合のつまづきポイントをま とめたものです この資料について
課金が有効になっているかの確認 - 一部リソースは課金が有効になっていないと作成することができません - 左メニューのBillingからクレジットカードを登録しましょう
- ひとつの請求アカウントに複数のプロジェクトを紐付けることが可能です - 請求が気になる場合は、ハンズオンが終わったら請求アカウントは残してプロ ジェクトを削除することや課金の無効化をおすすめします 課金が有効になっているかの確認 (2)
Project IDの確認 - Project name と Project ID が異なる場合があります -
多くの場合、 Project ID が必要になります - Homeの左上で確認することができます
Cloud Shell の起動 ヘッダー右上の “Activate Cloud Shell” をクリックすることでシェルが開きます
ポートフォワードする - ポートフォワードすることで、Cloud Shell のローカルのポートをブラウザで確認 することができます - Cloud Shell 右上のボタンで簡単に開くことができます
- Change port でポートも自由に選択できます
エディタを開く VS Code ベースのエディタが備えられており、GUIのエディタを起動することができま す
ファイルのアップロード Cloud Shellにドラッグ&ドロップすることでファイルをアップロードすることができま す。 ※ current directory に関係なくホームディレクトリにアップされます
(個別に指示があると思いますが) cloudshell launch-tutorial -d チュートリアル.md と打つことで、中断したチュートリア ルも途中から始めることができます。 cloudshell launch-tutorial -d
tutorial.md チュートリアルの開始
本質的なところに辿り着く前につまずかないように、 事前に確認いただければと思います。 まとめ