大学向け海外研修プログラム ミッションインターンシップチャレンジ 2023年夏版の説明資料です。
2023年夏ベトナムプログラム資料海外実践型学習プログラム株式会社 スパイスアップ・アカデミア
View Slide
本資料の内容コロナ禍前に開催しておりました、ベトナム夏期海外短期研修(=M:Iチャレンジ)を2023年8⽉から再開いたします。本資料では、このプログラムの概要をお伝えします。場所は、ベトナム・ホーチミンでの開催を予定しておりますが、ご希望によっては、タイ・バンコク、スリランカ・コロンボでの開催も可能です。また、ご参考までに、カンボジア・プノンペン、タイ・バンコクで開催可能な、飲⾷店経営体験プログラム(サムライカレープロジェクト)についても、ご提案いたします。こちらは、春・夏どちらも開催可能です。こちらも、ご興味がありましたら、ご検討ください。
スパイスアップ・アカデミアスパイスアップグループは、世界7カ国に拠点を持つ、海外研修プログラム運営会社です。企業向けの研修では76社、1000⼈以上の⼤⼿企業の導⼊実績があります。本提案書では、⼤学・学⽣向けのプログラムを提供する(株)スパイスアップ・アカデミアと、現地のスパイスアップ・グループが運営するプログラムをご紹介します。3
.国 ⼈数タイ 25⼈スリランカ 26⼈インド 40⼈ベトナム 38⼈カンボジア 174⼈合計 301⼈2019年参加者数2014-2019年 参加者数推移スパイスアップグループ 学⽣参加者数海外プログラム参加学⽣⼈数は、2014年から順調に伸びており、2019年には、301⼈になりました。2022年までの8年間の累計は、1308⼈になります。48⼈全体301⼈12⽉現在
カンボジア 13校多摩⼤学、東京経済⼤学、桃⼭学院⼤学、関⻄⼤学、⽂京学院⼤学、帝京⼤学、実践⼥⼦⼤学、武蔵野⼤学 などタイ 3校共愛学園前橋国際⼤学などインド 3校近畿⼤学、武蔵野⼤学 などベトナム 3校追⼿⾨学院⼤学、武蔵野⼤学 など多摩⼤学、神⽥外語学院 などスリランカ 5校中央⼤学、追⼿⾨学院⼤学桃⼭学院⼤学、武蔵⼤学 などオンライン 9校オフィシャルプログラムとして採⽤いただいた⼤学・⾼校・専⾨学校の⼀覧です公式プログラム採⽤実績データ(⼤学・⾼校・専⾨学校)全国30校に採⽤(2022年10⽉現在)
北海道⼤学、⼩樽商科⼤学、北海道教育⼤学東北⼤学、秋⽥国際教養⼤学、秋⽥⼤学東北学院⼤学、⼭形⼤学、釧路公⽴⼤学北海道、東北地⽅ 9⼤学九州⼤学、福岡⼤学⻑崎⼤学、福岡⼥⼦⼤学⿅屋体育⼤学熊本学園⼤学⽴命館アジア太平洋⼤学福岡⼯業⼤学九州産業⼤学北九州市⽴⼤学琉球⼤学九州、沖縄地⽅ 11⼤学中京⼤学、⾦沢⼤学、岐⾩⼤学名古屋商科⼤学、名古屋⼯業⼤学名古屋外国語⼤学、愛知⼯業⼤学名古屋⼥⼦⼤学、名古屋学院⼤学名古屋⼤学、⼭梨県⽴⼤学、三重⼤学南⼭⼤学、愛知淑徳⼤学、⾦沢⼤学静岡⼤学、椙⼭⼥学園⼤学、名城⼤学新潟⼤学、福井⼤学、名古屋市⽴⼤学中部地⽅ 21⼤学広島経済⼤学、⼭⼝⼤学、松⼭⼤学愛媛⼤学、⾹川⼤学、徳島⼤学広島⼤学、島根⼤学、⿃取⼤学中国、四国地⽅ 9⼤学関⻄⼤学、近畿⼤学、⿓⾕⼤学、⼤阪産業⼤学、⼤阪成蹊⼤学、奈良⼤学、奈良⼥⼦⼤学関⻄学院⼤学、⼤阪経済⼤学、神⼾市外国語⼤学、甲南⼤学、神⼾国際⼤学、京都産業⼤学⽴命館⼤学、同志社⼤学、関⻄外国語⼤学、滋賀⼤学、神⼾⼥⼦⼤学、⼤阪経済法科⼤学⼤阪⼤学、⼤阪府⽴⼤学、追⼿⾨学院⼤学、摂南⼤学、桃⼭学院⼤学、⼤⾕⼤学、滋賀⼤学京都⼤学、甲南⼥⼦⼤学、佛教⼤学、⼤阪市⽴⼤学、畿央⼤学、神⼾⼤学、⼤阪観光⼤学近畿地⽅ 33⼤学関東地⽅ 77⼤学早稲⽥⼤学、神奈川⼤学、拓殖⼤学、成城⼤学中央⼤学、明治⼤学、法政⼤学、東京農業⼤学帝京⼤学、東京国際⼤学、東洋⼤学、東海⼤学東京理科⼤学、⽇本体育⼤学、創価⼤学、宇都宮⼤学埼⽟⼯業⼤学、順天堂⼤学、⽩鴎⼤学、関東学院⼤学横浜市⽴⼤学、⻘⼭学院⼤学、学芸⼤学、津⽥塾⼤学獨協⼤学、⼯学院⼤学、実践⼥⼦⼤学、実践⼥⼦短⼤明治学院⼤学、横浜商科⼤学、東京経済⼤学⽇本⼤学、多摩⼤学、⾼崎商科⼤学、東京⼥⼦⼤学国際基督教⼤学、武蔵野⼤学、茨城⼤学、⾸都⼤学東京慶應義塾⼤学、國學院⼤学、⽴正⼤学、清泉⼥⼦⼤学上智⼤学、獨協⼤学、横浜国⽴⼤学、東京農⼯⼤学埼⽟⼤学、昭和⼥⼦⼤学、⽴教⼤学、東京農業⼤学千葉⼤学、⼤東⽂化⼤学、専修⼤学、⽂京学院⼤学神⽥外語⼤学、東京造形⼤学、武蔵⼤学湘南⼯科⼤学、城⻄⼤学、⽇本⼥⼦⼤学、北星学園⼤学⾼崎経済⼤学、⽂京学院⼤学、共⽴⼥⼦⼤学学習院⼥⼦⼤学、⽇本⼤学、麗澤⼤学、千葉⼯業⼤学東京⼤学、群⾺県⽴⼥⼦⼤学、東京⼯科⼤学桜美林⼤学、駒澤⼤学、⼋洲学園⼤学情報経営イノベーション専⾨職⼤学、明治薬科⼤学参加者内訳データ(⼤学)全国160⼤学から参加(2022年6⽉現在)
弊社プログラムの特徴1.ビジネスに直結する、実践型プログラムをご提供します海外で、リアルなビジネスを体験していただくことで、卒業後の進路に直結する、ビジネススキルを⾝につけていただきます。この点が、スタディツアーや交換留学との違いになります。2.現地在住のスタッフが、プログラムを運営します企業研修の経験もあるプロの講師と、現地在住のスタッフが、学⽣の学びと安全をサポートいたします。(貴学講師の引率は必須ではありません)3.1名からでも参加可能弊社プログラムは、他⼤学および個⼈参加の学⽣と混成で開催します。従って、貴学からの参加学⽣が1名であっても、他⼤学・個⼈参加の学⽣とあわせて最⼩決⾏⼈数に達すれば、開催されます。7
M:Iチャレンジは、短期間に現地企業のビジネス課題を解決するプログラムです。現地企業の社⻑・マネージャの⽅に現在のビジネス状況と課題をお話しいただき、その課題を解決するための⽅法を提案するというミッションを提⽰いただきます。学⽣のみなさんはリサーチ、アンケートなどを駆使してこの課題解決に取り組むことで、海外で働くビジネススキル、マインドセットを⾝につけていただきます。全ての学⽣におすすめできるプログラムです。ミッション例ベトナムローカルのIT企業の新規事業を提案せよ調査・⾏動内容ベトナム⼈の若者の意識調査、競合調査、業界調査etc8
1週間の実践インターンシップ現地企業の課題を、現地⼈と協⼒して⼀緒に、現地のお客様の役に⽴つ業務を⾏います
ベトナムの、現地企業の社⻑から、事業概要と今の課題を聞きます。それを踏まえて、その経営課題を解決するための案を、現地で調査しながら作成し、社⻑に提案していただきます。
4th MissionDay1Day2Day3Day4Day5Day6Day01st Mission2nd Mission3rd Mission現地到着〜ホテルへ現地出発〜帰国成果発表会&懇親会Final Missionスケジュール(1週間)⽇報ウェルカムパーティ毎⽇出題されるミッションをこなしていくことによって、社会に出て働くためのスキル・マインドセットを⾝につけて頂きます。特に、⾃分も外国でビジネスができるという⾃信がつくことがメリットです。
12⽇程、⾦額、開催国都市について⽇程2023年8⽉20⽇(⽇) 〜26⽇(⼟) or 8⽉27⽇(⽇) 〜9⽉2⽇(⼟)を予定(調整可能)開催国・都市ベトナム ホーチミンシティorタイ バンコク、スリランカ コロンボでも開催可能です費⽤研修費 13万円(渡航費、宿泊費込まず)タイ バンコク, スリランカ コロンボで開催の場合も同価格になります
M:IチャレンジのメリットM:Iチャレンジでは、必ず外国⼈相⼿/外国⼈スタッフと共にに商売をするという体験をしていただきます。そのための⾏動全てが、スタディツアーでは得られないビジネス体験です。そして、トレーニングと実践を交互に⾏う事で、⾼度なビジネス体験をしていただけます。このトレーニングは、⼀般企業へのインターンではほとんど受けられないものです。トレーニング 実践繰り返し
M:I Challenge導⼊企業M:I チャレンジは、企業向けの海外研修プログラム、ミッショングローバルを学⽣向けにアレンジしたものです。この、ミッショングローバルは、弊社グループ企業、(株)スパイスアップ・ジャパンが運営するプログラム。2011年から、⼤企業を中⼼に74社の企業で採⽤されており、⽇本企業の海外進出のための⼈材育成にお役⽴ていただいております。ミッショングローバル導⼊企業(⼀部)2013年10⽉、テレビ東京系ガイアの夜明け でも紹介されました14
15ご参考タイ・バンコク または カンボジア・プノンペンにて飲⾷店経営インターンシップ(サムライカレーSDGs)を開催していますこちらも、あわせて、提案いたします
!"#$ とはアジア新興国で困ってる⼈に話を聞きカレー屋でお⾦を稼ぎ彼らを助けるビジネス体験SDGsプログラムです
選べる3都市プノンペンカンボジアの⾸都思ったよりずっと都会コロナに負けず発展中シェムリアップカンボジア第⼆の都市アンコールワットがある最近すげえ綺麗になったカンボジアタイバンコクタイの⾸都アジア屈指の⼤都市東京都バンコク区の異名
プノンペン市内のフリースクールAI Center (愛センター)プノンペン市内の障害者施設PPCIL現地の課題を調査しよう︕まずは、5-10⼈1チームで、現地の課題を調査します⽇本⼈スタッフいます︕リーダーは⽇本語話せるカンボジア⼈です︕カンボジアプノンペンの場合
毎回販売場所が変わります。イオンのプール、⼤学のお祭り(プノンペン)サッカースタジアム(シェムリアップ)ローカルの市場(バンコク) etc販売場所を確認しよう︕
⽬標を考えよう課題解決に必要な⾦額現実的に売れそうな⾦額↓売り上げ⽬標を設定↓稼いだお⾦で課題解決
カンボジアの課題解決障害者施設の家賃を寄附孤児院の⼦供たちにデザインコンテスト参加のチャンスをプレゼント⼩学校にパソコンや⾦庫をプレゼント
⼤切なことはマーケティング現状どうなっていてお客さんが何を望んでいて⾃分たちが何を提供したら喜んでもらえるかを調査する
そして、実践競合調査 ヒアリング試⾷会試作品作成
サムライカレーの「国際交流」Step1 : ヒアリングまずは、話を聞いてみよう︕何が好き︖お昼代はいくら︖カレー好き︖参加者のレベルにあわせて、⽇本語学習中のカンボジア⼈とのヒアリング機会を設定します
25サムライカレーの「国際交流」Step2 : 試⾷会試作品を作って、⾷べてもらおう︕決め⼿は、味︖⾒た⽬︖それとも・・・
サムライカレーの「国際交流」︕Step3 : スカウト多くの⼈とFacebookで友達になって、⼀緒に働くメンバーをスカウトしよう︕⽇本語が上⼿い⼈︖性格いい⼈︖イケメン︖⽇給10ドルで、カンボジア⼈を雇います。※求⼈票→履歴書→⾯接とする場合もあります
27Step4 : 販売カンボジア⼈スタッフと⼀緒に⽬標売上⽬指して販売︕外国⼈をマネジメントするのは難しいけど、みんな最後には1つのチームになれます︕サムライカレーの「国際交流」︕
あちこちで、販売︕プノンペン⼤学絆まつりイオンモールバレンタインフェア本⽥圭佑監督デビュー戦オリンピックスタジアム
⾃社で働いていただくことの意義普通の会社でインターンする場合、学⽣は⼤きな責任を持つ業務を任せてもらえません。それは、語学も不確かな短期間の学⽣に、責任のある仕事を任せられないからです。弊社プログラムでは、⾃社の業務をやっていただくため、学⽣に重要な仕事を任せるリスクを我々が負います。我々は、⾃社の業務へのリスクがあっても、学⽣の成⻑を優先させます。2週間しかいない学⽣に、我が社の重要業務なんて任せられるか︕単独顧客訪問なんて先⽅に失礼があったらどう責任とるのだ︖素⼈の学⽣が考えたメニューを、⼤事なお客様に出すなんて、けしからん︕普通のインターン 弊社のインターン インターンを受け⼊れるための企業ですので、業務を思い切ってお任せします。料理に関しては現地⼈スタッフがフォローしますお客様にご迷惑をかけたときに謝るのは弊社の仕事です。
観光庁表彰、マスコミでの紹介観光庁⻑官からの表彰弊社プログラムは、若者旅⾏を応援する⾰新的な取り組みとして、観光庁⻑官に表彰いただきました。観光庁によりプログラム内容の精査をしていただき、公式に認定された研修プログラムとなっております。マスコミでの紹介弊社プログラムはその取り組みが、各種マスコミで紹介されています。朝⽇新聞(2014/11/18,19 朝刊国際⾯)毎⽇新聞(2017/11/21 社会⾯)、⽇経BPネット、PRESIDENT、ハフィントンポスト、早稲⽥学報など様々な媒体に掲載いただいております。2016-7年には、朝⽇新聞Globeに「サムライカレー世界を喰らう」という連載コラムが連載されました。30
31⽇程、⾦額、開催国都市について⽇程毎年8⽉、9⽉、2⽉、3⽉11⽇間(⽇曜到着 ⽉曜〜翌⽔曜まで)開催国・都市カンボジア・プノンペンorタイ バンコク費⽤研修費 17.8万円(渡航費込まず、宿泊費込)
M:I Challenge 卒業⽣の声 就活⽣編海外で働きたい︕という思いを持って、就活直前に参加しました。実際にカンボジア⼈の⼈にカレーパンを売り歩いたりする中で「外国⼈と仕事ができる」と確信できました。そして、M:I Cの体験を⾯接で話したところ、あっという間に内定ゲット︕海外で働ける要員を探してた会社で、⼊社前なのに早速ドイツに出張⾏かされました(笑)将来、⾃分でレストランを経営したいと思っていたので、M:I Cを受講しました。本当に、ゼロからのスタートのカレー屋⽴ち上げを経験できたのはこれからの財産になります。卒業後、就活をしたのですが、サムライカレーの経験を話す事により、第⼀志望に内定をいただけました。サムライカレーで得た創業のノウハウと、就職先で得る経営のノウハウを元に、将来⾃分の店を創ります︕⼤⾕冬⾺さん(22歳 就活⽣)福⽥健太さん(21歳 ⼤学⽣)32
M:I Challenge 卒業⽣の声 卒業後編⼤学4年の春休みにM:I Cに参加しました。 プノンペンで従業員を雇ったり、路上でカレーパンを1000本売ったりと刺激的な毎⽇を過ごし、帰国後、内定していた⼈材会社に就職しました。会社でもプノンペンで培った「まずはやってみる」を実⾏してみたところ、営業成績が⼀気に伸び、全国⼀位を達成しました。今は、さらなる営業成績のアップと将来の海外勤務を⽬標にがんばっています。⼤学4年の1⽉にM:I Cに参加し、終了後そのままソチオリンピックに⾏き、そのまま世界⼀周して、⼊社前⽇に帰国しました。プノンペンで何もないところからカレー屋を⽴ち上げるという前例のないプロジェクトを体験したのですが、⼊社後もそのノリで前例のない現場改善をしまくったところ、改善率全国1位を6ヶ⽉爆⾛しました。今は、まったく新しい分野の部⾨に異動し、爆速で業務を覚えています︕⼤和紘⼰さん(23歳 会社員)AKさん(23歳 会社員)33
お問い合わせ先株式会社スパイスアップ・アカデミア〒101-0052東京都千代⽥区神⽥⼩川町3-28-2, B1@samuraic@mo_ta2008info@spiceupac.biz03-4500-1231本資料の価格は、2020年2⽉現在の価格です。為替レートの変動などによって変更になる場合があります。また、航空券代、宿泊費は、予約のタイミングなどにより⼤きく変動します