Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CPUとLinux
Search
Satoru Takeuchi
PRO
May 29, 2020
Technology
3
690
CPUとLinux
下記動画のテキストです。
https://www.youtube.com/watch?v=etZrDmrD5Q0
Satoru Takeuchi
PRO
May 29, 2020
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
110
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
790
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
38
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
sat
PRO
1
32
デバイスドライバ
sat
PRO
0
49
マルチスレッドの実現方法 ~カーネルスレッドとユーザスレッド~
sat
PRO
2
120
共有メモリ
sat
PRO
3
71
マルチスレッドプログラム
sat
PRO
3
59
Linuxのブートプロセス initramfs編
sat
PRO
2
89
Other Decks in Technology
See All in Technology
Copilot coding agentにベットしたいCTOが開発組織で取り組んだこと / GitHub Copilot coding agent in Team
tnir
0
150
大量配信システムにおけるSLOの実践:「見えない」信頼性をSLOで可視化
plaidtech
PRO
0
290
AWS CDK 入門ガイド これだけは知っておきたいヒント集
anank
5
600
Amplify Gen2から知るAWS CDK Toolkit Libraryの使い方/How to use the AWS CDK Toolkit Library as known from Amplify Gen2
fossamagna
1
240
ビジネス職が分析も担う事業部制組織でのデータ活用の仕組みづくり / Enabling Data Analytics in Business-Led Divisional Organizations
zaimy
1
310
[ JAWS-UG千葉支部 x 彩の国埼玉支部 ]ムダ遣い卒業!FinOpsで始めるAWSコスト最適化の第一歩
sh_fk2
2
150
OpenTelemetryセマンティック規約の恩恵とMackerel APMにおける活用例 / SRE NEXT 2025
mackerelio
3
1.6k
Operating Operator
shhnjk
1
650
VS CodeとGitHub Copilotで爆速開発!アップデートの波に乗るおさらい会 / Rapid Development with VS Code and GitHub Copilot: Catch the Latest Wave
yamachu
2
340
Getting to Know Your Legacy (System) with AI-Driven Software Archeology (WeAreDevelopers World Congress 2025)
feststelltaste
1
180
TableauLangchainとは何か?
cielo1985
1
150
AIの全社活用を推進するための安全なレールを敷いた話
shoheimitani
2
640
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Designing for Performance
lara
610
69k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
Transcript
CPUとLinux May 29th, 2020 Satoru Takeuchi Twitter: satoru_takeuchi
目的 1. LinuxからCPUの情報を得る方法 2. プログラムがCPUを使うとLinuxからはどのように見えるのか 3. プログラムを特定CPU上で動かす方法 4. Linuxが認識するCPUの数を減らす方法
目的 1. LinuxからCPUの情報を得る方法 2. プログラムがCPUを使うとLinuxからはどのように見えるのか 3. プログラムを特定CPU上で動かす方法 4. Linuxが認識するCPUの数を減らす方法
実験 • 環境 ◦ CPU ▪ AMD Ryzen 5 Pro
2400GE ▪ 4コア2スレッド • やること ◦ CPUの情報を得る: /proc/cpuinfoコマンド ◦ CPUの数を数える: nprocコマンド
目的 1. LinuxからCPUの情報を得る方法 2. プログラムがCPUを使うとLinuxからはどのように見えるのか 3. プログラムを特定CPU上で動かす方法 4. Linuxが認識するCPUの数を減らす方法
実験 • 使うプログラム ◦ CPUの使用状況を調べる topというプログラム ◦ 単なる無限ループをする ”loop”という名前のプログラム ▪
動かすと死ぬまでひたすら CPUを使い続ける • やること ◦ loopコマンドとtopコマンドを使ってCPUの使用状況を確認する
目的 1. LinuxからCPUの情報を得る方法 2. プログラムがCPUを使うとLinuxからはどのように見えるのか 3. プログラムを特定CPU上で動かす方法 4. Linuxが認識するCPUの数を減らす方法
実験 • 実験プログラム ◦ topコマンド ◦ loopプログラム ◦ あるプログラムを特定の CPU上で実行するtasksetプログラム
• やること ◦ tasksetを使って実行したloopが特定CPU上で動作することを確認
目的 1. LinuxからCPUの情報を得る方法 2. プログラムがCPUを使うとLinuxからはどのように見えるのか 3. プログラムを特定CPU上で動かす方法 4. Linuxが認識するCPUの数を減らす方法
実験 • つかうもの ◦ /sys/devices/system/cpu/cpu<CPU番号>/onlineファイル • やること ◦ 起動中のLinuxからCPUを減らしたり元に戻したりする
まとめ • CPUの情報を得る ◦ /proc/cpuinfoファイル、nprocプログラム • CPUを使うとLinuxからはどのように見えるのか ◦ Topプログラム •
プログラムを特定CPU上で動かす方法 ◦ Tasksetプログラム • Linuxが認識するCPUの数を減らす方法 ◦ /sys/devices/system/cpu/cpu<CPU番号>/onlineファイルを操作