Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Go言語のここが❤ラブ❤
Search
Satoru Takeuchi
PRO
August 21, 2021
Technology
0
310
Go言語のここが❤ラブ❤
kanazawa.rb #108 の余興スライドです
Satoru Takeuchi
PRO
August 21, 2021
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
140
APIとABIの違い
sat
PRO
5
62
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
26
ファイルシステム
sat
PRO
1
34
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
81
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
140
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
880
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
63
Other Decks in Technology
See All in Technology
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
200
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
740
5分でカオスエンジニアリングを分かった気になろう
pandayumi
0
260
20250905_MeetUp_Ito-san_s_presentation.pdf
magicpod
1
100
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
650
【NoMapsTECH 2025】AI Edge Computing Workshop
akit37
0
230
ブロックテーマ時代における、テーマの CSS について考える Toro_Unit / 2025.09.13 @ Shinshu WordPress Meetup
torounit
0
130
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
190
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
230
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
530
Create Ruby native extension gem with Go
sue445
0
130
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
A better future with KSS
kneath
239
17k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Transcript
Go言語のここが❤ラブ❤ Aug, 21st, 2021 kanazawa.rb #108 余興スライド Satoru Takeuchi twitter:
satoru_takeuchi 1
はじめに • 俺はGo言語が好きだ • 自分が感じるラブポイントを紹介 • 他の言語との比較はしないよ 2
覚えることが少ない • かっこいいけど初見殺しな特殊な構文などが少ない • 公式のTour of Goというのをやればおおよそ言語の基礎は掴める • 素朴で見やすいソースになりがち 3
ソースのフォーマットが統一されている • go fmtというツールにソースコードをかけると標準スタイルに整形される • テキストエディタもセーブ時にこれを自動実行しているものが多い • ゆえにソースの検索がしやすかったりもする 4
思い切りがいい • 標準ライブラリの関数で「失敗したらパニック」とかいうのがある ◦ 例: reflectパッケージ ◦ たしかに「この処理が失敗したらプログラムを生かしてても意味ないかな」ということはあるが、自分 が言語実装者ならここまで思いきれない 5
標準ライブラリが宝の山 • 綺麗で読みやすいコードに溢れている • かつ、誰にでも書けるものではない達人のコードがいっぱい • コメントもしっかりしている 6
定番入門書が鬼畜 • カーニハン先生のプログラミング言語Go ◦ CにおけるK&Rの位置づけ ◦ 「プログラミングを知っている人向けの Go入門」 • 「Implement
a concurrent FTP server」っていう演習問題がある ◦ プログラミング経験者でも簡単にできる人あんまりいなさそう 7
おわり • 他にもありそうだが忘れた 8