Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ファイルシステムへのアクセス方法
Search
Satoru Takeuchi
PRO
August 24, 2025
Technology
0
24
ファイルシステムへのアクセス方法
以下動画のテキストです。
https://youtu.be/Ea-vQPKuDKM
Satoru Takeuchi
PRO
August 24, 2025
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
APIとABIの違い
sat
PRO
5
54
ファイルシステム
sat
PRO
1
23
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
78
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
140
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
880
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
60
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
sat
PRO
1
48
デバイスドライバ
sat
PRO
0
80
Other Decks in Technology
See All in Technology
roppongirb_20250911
igaiga
1
200
Webブラウザ向け動画配信プレイヤーの 大規模リプレイスから得た知見と学び
yud0uhu
0
230
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
3
380
Django's GeneratedField by example - DjangoCon US 2025
pauloxnet
0
120
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
400
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
160
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
100
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
1
200
dbt開発 with Claude Codeのためのガードレール設計
10xinc
2
1.1k
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
1
360
バッチ処理で悩むバックエンドエンジニアに捧げるAWS Glue入門
diggymo
3
190
Featured
See All Featured
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Side Projects
sachag
455
43k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Transcript
ファイルシステムへの アクセス方法 Aug. 24th, 2025 Satoru Takeuchi X: satoru_takeuchi 1
ファイルシステムへのアクセス方法 • 全てのファイルシステムをPOSIXで定められた関数で操作可能 ◦ 内部的にはシステムコールを呼んでいる • 用途によって使う関数が異なる ◦ ファイル作成、削除 ▪
creat(), unlink() ◦ ファイル開閉 ▪ open(), close() ◦ 読み書き ▪ read(), write() ◦ 読み書きだけでは表現できない特殊な操作 ▪ ioctl() • 上記以外にもたくさんある 2
ioctl • 他の関数では表現できない操作が詰め込まれている ◦ ioctl()関数に機能ごとに定義されたフラグを渡す • ファイルシステム依存 ◦ サポートされていなければエラーを返す •
ext4, XFS, Btrfsでのサポート有無の違い ◦ FIEMAP: ファイルからブロックデバイスへのマップ情報を得る ▪ ext4, XFS, Btrfsすべてがサポート ◦ FICLONE: ファイルのshallow copy(cp –reflink相当) ▪ XFS, Btrfsのみがサポート ◦ BTRFS_IOC_SNAP_CREATE_V2: subvolumeのsnapshotを作成 ▪ Btrfsのみがサポート 3
Virtual File System(VFS) • 全ファイルシステムに共通の処理をまとめたカーネル内の部品 4 ユーザモード カーネルモード プロセス ファイルシステムB
ファイルシステムC ファイルシステムA VFS ext4処理用コード 物理デバイス XFS処理用コード disk disk disk 注: 本当は個々のファイルシステム処理 用コードの下にブロック層とデバイスドラ イバがあるが省略
まとめ • ファイルシステムへのアクセスにはファイルシステムの種類によらずPOSIXで定義 された関数を使う • ファイルシステム共通部分はカーネル内のVFSが処理する • 基本的な処理以外はioctl()関数を使う ◦ ファイルシステムごとにサポートする機能が違う
5