Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ファイルシステムへのアクセス方法
Search
Satoru Takeuchi
PRO
August 24, 2025
Technology
0
33
ファイルシステムへのアクセス方法
以下動画のテキストです。
https://youtu.be/Ea-vQPKuDKM
Satoru Takeuchi
PRO
August 24, 2025
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
160
APIとABIの違い
sat
PRO
5
78
ファイルシステム
sat
PRO
1
37
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
85
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
140
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
900
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
71
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
sat
PRO
1
54
Other Decks in Technology
See All in Technology
北海道の人に知ってもらいたいGISスポット / gis-spot-in-hokkaido-2025
sakaik
0
190
[2025-09-30] Databricks Genie を利用した分析基盤とデータモデリングの IVRy の現在地
wxyzzz
0
400
about #74462 go/token#FileSet
tomtwinkle
1
260
Goのビルドシステムの変遷 / The history of Go's build system
ymotongpoo
12
3.4k
OpenAI gpt-oss ファインチューニング入門
kmotohas
0
470
KMP の Swift export
kokihirokawa
0
130
PythonとLLMで挑む、 4コマ漫画の構造化データ化
esuji5
0
120
SoccerNet GSRの紹介と技術応用:選手視点映像を提供するサッカー作戦盤ツール
mixi_engineers
PRO
1
120
GA technologiesでのAI-Readyの取り組み@DataOps Night
yuto16
0
230
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
1
7.7k
今日から始めるpprof / Pprof workshop for beginners
ymotongpoo
6
780
DataOpsNight#8_Terragruntを用いたスケーラブルなSnowflakeインフラ管理
roki18d
1
290
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
306
46k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
78
6k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
9k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
32
2.2k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Transcript
ファイルシステムへの アクセス方法 Aug. 24th, 2025 Satoru Takeuchi X: satoru_takeuchi 1
ファイルシステムへのアクセス方法 • 全てのファイルシステムをPOSIXで定められた関数で操作可能 ◦ 内部的にはシステムコールを呼んでいる • 用途によって使う関数が異なる ◦ ファイル作成、削除 ▪
creat(), unlink() ◦ ファイル開閉 ▪ open(), close() ◦ 読み書き ▪ read(), write() ◦ 読み書きだけでは表現できない特殊な操作 ▪ ioctl() • 上記以外にもたくさんある 2
ioctl • 他の関数では表現できない操作が詰め込まれている ◦ ioctl()関数に機能ごとに定義されたフラグを渡す • ファイルシステム依存 ◦ サポートされていなければエラーを返す •
ext4, XFS, Btrfsでのサポート有無の違い ◦ FIEMAP: ファイルからブロックデバイスへのマップ情報を得る ▪ ext4, XFS, Btrfsすべてがサポート ◦ FICLONE: ファイルのshallow copy(cp –reflink相当) ▪ XFS, Btrfsのみがサポート ◦ BTRFS_IOC_SNAP_CREATE_V2: subvolumeのsnapshotを作成 ▪ Btrfsのみがサポート 3
Virtual File System(VFS) • 全ファイルシステムに共通の処理をまとめたカーネル内の部品 4 ユーザモード カーネルモード プロセス ファイルシステムB
ファイルシステムC ファイルシステムA VFS ext4処理用コード 物理デバイス XFS処理用コード disk disk disk 注: 本当は個々のファイルシステム処理 用コードの下にブロック層とデバイスドラ イバがあるが省略
まとめ • ファイルシステムへのアクセスにはファイルシステムの種類によらずPOSIXで定義 された関数を使う • ファイルシステム共通部分はカーネル内のVFSが処理する • 基本的な処理以外はioctl()関数を使う ◦ ファイルシステムごとにサポートする機能が違う
5