Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
技術文書の中のサンプルコードについて諸々
Search
Satoru Takeuchi
PRO
September 18, 2021
Technology
0
370
技術文書の中のサンプルコードについて諸々
kanazawa.rb#109のLT資料です。
https://meetup.kzrb.org/109/
Satoru Takeuchi
PRO
September 18, 2021
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
170
APIとABIの違い
sat
PRO
5
91
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
37
ファイルシステム
sat
PRO
1
41
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
88
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
150
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
910
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
73
Other Decks in Technology
See All in Technology
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
14k
BI ツールはもういらない?Amazon RedShift & MCP Server で試みる新しいデータ分析アプローチ
cdataj
0
160
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
ビズリーチ求職者検索におけるPLMとLLMの活用 / Search Engineering MEET UP_2-1
visional_engineering_and_design
1
120
Data Hubグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
2.2k
プレーリーカードを活用しよう❗❗デジタル名刺交換からはじまるイベント会場交流のススメ
tsukaman
0
150
いまからでも遅くない!SSL/TLS証明書超入門(It's not too late to start! SSL/TLS Certificates: The Absolute Beginner's Guide)
norimuraz
0
230
20251010_HCCJP_AdaptiveCloudUpdates
sdosamut
0
110
Vibe Coding Year in Review. From Karpathy to Real-World Agents by Niels Rolland, CEO Paatch
vcoisne
0
140
Simplifying Cloud Native app testing across environments with Dapr and Microcks
salaboy
0
150
Claude Code Subagents 再入門 ~cc-sddの実装で学んだこと~
gotalab555
1
460
スタートアップにおけるこれからの「データ整備」
shomaekawa
2
470
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
35
6.1k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Designing for Performance
lara
610
69k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Transcript
技術文書の中の サンプルコードについて諸々 Sep, 18th, 2021 kanazawa.rb #109 LT Satoru Takeuchi
twitter: satoru_takeuchi
はじめに • これまで対外的にIT技術についての文書をたくさん書いてきた ◦ 単著「Linuxのしくみ」 ◦ Software Design誌の連載: 「Linuxのしくみ パワーアップ番外編」
◦ エンジニアHub: 「いま知っておきたい Linux」 ◦ その他Software Designの特集記事など • 文中のサンプルコードに対するご意見、それへの対策を共有
英語に対するご意見 • 具体的なコメント ◦ 英語を見るだけで読む気が失せる ◦ 文法などが微妙だと嫌 ◦ 📝 twitterで投票したら英語が無理という人は多かった
• そうしていた理由 ◦ 日本人だけに見せるコードを書いたことがないことから来た癖。強い意味はない • 対策 ◦ メッセージやコメントはできるところは日本語にすることにした ▪ 📝 「日本語だとがイラつく」という声もある。正解は無い
C言語に対するご意見 • 具体的なコメント ◦ 文法が洗練されていないので辛い ▪ 配列とポインタの差が曖昧とか「 .」と「->」の使い分けがめんどいとか諸々 ◦ とにかくポインタが無理
◦ 「.c」のファイルというだけで見る気を無くす • そうしていた理由 ◦ 10年以上カーネルプログラムなどで C言語ばかり使っていた名残 ◦ 低レイヤの説明には C言語を使うのが適切ということもある (後述) • 対策 ◦ できるところはPythonやGoで書き直すことにした ▪ 普及している&比較的読みやすい
C言語のようなハードに近い言語でないとツラいとき • システムコールの説明に使いづらいことがある ◦ たとえばfork() syscallの説明時にGoは使いにくい ◦ Goのsyscallパッケージにfork()は存在しない ◦ (多分)並列処理用機能のgoroutineと共存がしんどい
• メモリを直接扱いたいときに困ることがある ◦ ほとんどの言語はメモリアドレス空間を抽象化して隠している ◦ たとえばメモリのアライメントが必要な処理が面倒だとか • マイクロベンチをとりたいときに外乱要因となりうる処理が走ることがある ◦ ガベージコレクタなど
おわり Any comments?