Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
キャッシュメモリ
Search
Satoru Takeuchi
PRO
June 21, 2020
Technology
1
430
キャッシュメモリ
以下動画のテキストです
https://youtu.be/xVdF1z7eSDI
Satoru Takeuchi
PRO
June 21, 2020
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
110
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
780
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
34
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
sat
PRO
1
29
デバイスドライバ
sat
PRO
0
45
マルチスレッドの実現方法 ~カーネルスレッドとユーザスレッド~
sat
PRO
2
120
共有メモリ
sat
PRO
3
67
マルチスレッドプログラム
sat
PRO
3
56
Linuxのブートプロセス initramfs編
sat
PRO
2
82
Other Decks in Technology
See All in Technology
Understanding_Thread_Tuning_for_Inference_Servers_of_Deep_Models.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
150
ドメイン特化なCLIPモデルとデータセットの紹介
tattaka
1
450
解析の定理証明実践@Lean 4
dec9ue
1
200
SpringBoot x TestContainerで実現するポータブル自動結合テスト
demaecan
0
120
あなたの声を届けよう! 女性エンジニア登壇の意義とアウトプット実践ガイド #wttjp / Call for Your Voice
kondoyuko
4
500
250627 関西Ruby会議08 前夜祭 RejectKaigi「DJ on Ruby Ver.0.1」
msykd
PRO
2
370
MySQL5.6から8.4へ 戦いの記録
kyoshidaxx
1
300
怖くない!はじめてのClaude Code
shinya337
0
300
プロダクトエンジニアリング組織への歩み、その現在地 / Our journey to becoming a product engineering organization
hiro_torii
0
140
GeminiとNotebookLMによる金融実務の業務革新
abenben
0
240
2025-06-26_Lightning_Talk_for_Lightning_Talks
_hashimo2
2
110
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
130
Featured
See All Featured
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.8k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
KATA
mclloyd
30
14k
Transcript
キャッシュメモリ Jun 21th, 2020 Satoru Taekcuhi Twitter: satoru_takeuchi
もくじ • キャッシュメモリとは • 具体例( AMD Ryzen 5 PRO 2400GE)
• Linuxからキャッシュメモリの情報を見る • まとめ
もくじ • キャッシュメモリとは • 具体例( AMD Ryzen 5 PRO 2400GE)
• Linuxからキャッシュメモリの情報を見る • まとめ
背景 • コンピュータは以下の処理を繰り返す装置 1. メモリからCPUのレジスタにデータをとってくる 2. レジスタ上で計算する 3. 計算結果をメモリに書き戻す •
メモリアクセスはレジスタ上の計算に比べてはるかに遅い 1. レジスタ上の計算: 数ナノ秒オーダー 2. メモリアクセス: 100ナノ秒オーダー • 問題: CPUの計算速度をいくら上げてもメモリアクセスがボトルネックになってシス テム全体の性能が上がらない
キャッシュメモリの登場 • レジスタとメモリの中間に存在する記憶領域 ◦ 一般的にCPU内に存在する 教科書でよく見る記憶階層図 メモリ キャッシュメモリ レジスタ ハードウェアの概念図
高速アクセス、 小容量、高価 低速アクセス、 大容量、安価 CPU メモリ レジスタ キャッシュメモリ
キャッシュメモリ存在時のメモリリード(1目回) • CPU メモリ レジスタ キャッシュメモリ メモリアドレス100の データを要求 アドレス100のデータ
キャッシュメモリ存在時のメモリリード(1目回) • CPU メモリ レジスタ キャッシュメモリ キャッシュメモリに データを転送 アドレス100のデータ アドレス100のデータ
キャッシュメモリ存在時のメモリリード(1目回) • CPU メモリ レジスタ キャッシュメモリ アドレス100のデータ レジスタに データを転送 アドレス100のデータ
アドレス100のデータ
キャッシュメモリ存在時のメモリリード(2目回) • CPU メモリ レジスタ キャッシュメモリ アドレス100のデータ メモリアドレス100の データを要求 アドレス100のデータ
キャッシュメモリ存在時のメモリリード(2目回) • CPU メモリ レジスタ キャッシュメモリ アドレス100のデータ レジスタに データを転送 これで処理は終了
アドレス100のデータ アドレス100のデータ メモリアクセスは しなくて済む
キャッシュメモリ存在時のメモリライト • CPU メモリ レジスタ キャッシュメモリ アドレス100のデータ レジスタ上のデータを 書き換えて メモリアドレス100に
書き込み アドレス100のデータ アドレス100のデータ
キャッシュメモリ存在時のメモリライト • CPU メモリ レジスタ キャッシュメモリ アドレス100のデータ レジスタ上のデータを 書き換えて メモリアドレス100に
書き込み アドレス100のデータ アドレス100のデータ
キャッシュメモリ存在時のメモリライト • CPU メモリ レジスタ キャッシュメモリ アドレス100のデータ レジスタ上のデータを 書き換えて メモリアドレス100に
書き込み アドレス100のデータ アドレス100のデータ この後のリードは キャッシュメモリ上のデータを 見ればいい
キャッシュメモリ上データのメモリ上への反映 • CPU メモリ レジスタ キャッシュメモリ アドレス100のデータ アドレス100のデータ アドレス100のデータ 二つの方法がある
• ライトバック ◦ プログラムからのデータアクセス とは非同期にバックグラウンドで 反映 • ライトスルー ◦ キャッシュメモリへの書き込みと 同時にメモリへの書き込み
キャッシュメモリあれこれ • データがすべてキャッシュメモリ上におさまっている限り、見かけ上のメモリアクセス 速度はキャッシュメモリへのアクセス速度に等しくなる • キャッシュの様々な特徴 ◦ メモリへのデータ反映方法 : ライトスルー
or ライトバック ◦ 階層構造: L1キャッシュ(一番高速)、L2キャッシュ(二番目に高速)、... ◦ キャッシュの種類: 命令用キャッシュとデータ用キャッシュに分かれることもある ◦ CPU内のコア間でのキャッシュメモリ共有の有無 • 上記特徴はCPUの種類によって異なる
もくじ • キャッシュメモリとは • 具体例(AMD Ryzen 5 PRO 2400GE) •
Linuxからキャッシュメモリの情報を見る • まとめ
カタログスペック • 論理CPU ◦ 4コア8スレッド • キャッシュ ◦ L1キャッシュ合計: 384KB
◦ L2キャッシュ合計: 2MB ◦ L3キャッシュ合計: 4MB • 公式サイト ◦ https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-pro-2400ge
実例: AMD Ryzen 5 PRO 2400GE CPU コア0 コア2 コア3
コア1 スレッド0 スレッド1 スレッド2 スレッド3 スレッド4 スレッド5 スレッド6 スレッド7 L1キャッシュ L2キャッシュ L1キャッシュ L2キャッシュ L1キャッシュ L2キャッシュ L1キャッシュ L2キャッシュ L3キャッシュ
もくじ キャッシュメモリとは 具体例(AMD Ryzen 5 PRO 2400GE) Linuxからキャッシュメモリの情報を見る まとめ
演習 • sysfsを介してLinuxカーネルからキャッシュメモリの情報を得る • /sys/devices/system/cpu/cpu<論理CPU番号>/cache以下が該当 ◦ おもしろそうなファイル : level, type,
size, shared_cpu_{list,map}
答え合わせ • 論理CPU ◦ 4コア8スレッド • キャッシュ ◦ L1キャッシュ合計: 384KB:
(L1dキャッシュ32KB + L1iキャッシュ64KB) * 4コア ◦ L2キャッシュ合計: 2MB: 512KB * 4コア ◦ L3キャッシュ合計: 4MB: 全コアで共有
もくじ • キャッシュメモリとは • 具体例(AMD Ryzen 5 PRO 2400GE) •
Linuxからキャッシュメモリの情報を見る • まとめ
まとめ • レジスタ上の計算速度に比べてメモリアクセス速度は遅い • その速度差を吸収するのがキャッシュメモリ • CPUによってキャッシュメモリ構成は様々 • Linuxのsysfsからキャッシュメモリの情報を得られる