Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
キャッシュメモリ
Search
Satoru Takeuchi
PRO
June 21, 2020
Technology
1
430
キャッシュメモリ
以下動画のテキストです
https://youtu.be/xVdF1z7eSDI
Satoru Takeuchi
PRO
June 21, 2020
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
APIとABIの違い
sat
PRO
5
54
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
23
ファイルシステム
sat
PRO
1
23
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
78
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
140
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
880
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
60
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
sat
PRO
1
48
Other Decks in Technology
See All in Technology
データアナリストからアナリティクスエンジニアになった話
hiyokko_data
2
420
Obsidian応用活用術
onikun94
1
410
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」の必殺技演出を徹底解剖! -キャラクターの魅力を最大限にファンに届けるためのこだわり-
gree_tech
PRO
0
590
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
9.9k
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
200
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
2
270
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
480
エニグモ_会社紹介資料(エンジニア職種向け).pdf
enigmo_hr
0
2.2k
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
0
120
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
110
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.3k
Kubernetes における cgroup v2 でのOut-Of-Memory 問題の解決
pfn
PRO
0
460
Featured
See All Featured
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
520
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Transcript
キャッシュメモリ Jun 21th, 2020 Satoru Taekcuhi Twitter: satoru_takeuchi
もくじ • キャッシュメモリとは • 具体例( AMD Ryzen 5 PRO 2400GE)
• Linuxからキャッシュメモリの情報を見る • まとめ
もくじ • キャッシュメモリとは • 具体例( AMD Ryzen 5 PRO 2400GE)
• Linuxからキャッシュメモリの情報を見る • まとめ
背景 • コンピュータは以下の処理を繰り返す装置 1. メモリからCPUのレジスタにデータをとってくる 2. レジスタ上で計算する 3. 計算結果をメモリに書き戻す •
メモリアクセスはレジスタ上の計算に比べてはるかに遅い 1. レジスタ上の計算: 数ナノ秒オーダー 2. メモリアクセス: 100ナノ秒オーダー • 問題: CPUの計算速度をいくら上げてもメモリアクセスがボトルネックになってシス テム全体の性能が上がらない
キャッシュメモリの登場 • レジスタとメモリの中間に存在する記憶領域 ◦ 一般的にCPU内に存在する 教科書でよく見る記憶階層図 メモリ キャッシュメモリ レジスタ ハードウェアの概念図
高速アクセス、 小容量、高価 低速アクセス、 大容量、安価 CPU メモリ レジスタ キャッシュメモリ
キャッシュメモリ存在時のメモリリード(1目回) • CPU メモリ レジスタ キャッシュメモリ メモリアドレス100の データを要求 アドレス100のデータ
キャッシュメモリ存在時のメモリリード(1目回) • CPU メモリ レジスタ キャッシュメモリ キャッシュメモリに データを転送 アドレス100のデータ アドレス100のデータ
キャッシュメモリ存在時のメモリリード(1目回) • CPU メモリ レジスタ キャッシュメモリ アドレス100のデータ レジスタに データを転送 アドレス100のデータ
アドレス100のデータ
キャッシュメモリ存在時のメモリリード(2目回) • CPU メモリ レジスタ キャッシュメモリ アドレス100のデータ メモリアドレス100の データを要求 アドレス100のデータ
キャッシュメモリ存在時のメモリリード(2目回) • CPU メモリ レジスタ キャッシュメモリ アドレス100のデータ レジスタに データを転送 これで処理は終了
アドレス100のデータ アドレス100のデータ メモリアクセスは しなくて済む
キャッシュメモリ存在時のメモリライト • CPU メモリ レジスタ キャッシュメモリ アドレス100のデータ レジスタ上のデータを 書き換えて メモリアドレス100に
書き込み アドレス100のデータ アドレス100のデータ
キャッシュメモリ存在時のメモリライト • CPU メモリ レジスタ キャッシュメモリ アドレス100のデータ レジスタ上のデータを 書き換えて メモリアドレス100に
書き込み アドレス100のデータ アドレス100のデータ
キャッシュメモリ存在時のメモリライト • CPU メモリ レジスタ キャッシュメモリ アドレス100のデータ レジスタ上のデータを 書き換えて メモリアドレス100に
書き込み アドレス100のデータ アドレス100のデータ この後のリードは キャッシュメモリ上のデータを 見ればいい
キャッシュメモリ上データのメモリ上への反映 • CPU メモリ レジスタ キャッシュメモリ アドレス100のデータ アドレス100のデータ アドレス100のデータ 二つの方法がある
• ライトバック ◦ プログラムからのデータアクセス とは非同期にバックグラウンドで 反映 • ライトスルー ◦ キャッシュメモリへの書き込みと 同時にメモリへの書き込み
キャッシュメモリあれこれ • データがすべてキャッシュメモリ上におさまっている限り、見かけ上のメモリアクセス 速度はキャッシュメモリへのアクセス速度に等しくなる • キャッシュの様々な特徴 ◦ メモリへのデータ反映方法 : ライトスルー
or ライトバック ◦ 階層構造: L1キャッシュ(一番高速)、L2キャッシュ(二番目に高速)、... ◦ キャッシュの種類: 命令用キャッシュとデータ用キャッシュに分かれることもある ◦ CPU内のコア間でのキャッシュメモリ共有の有無 • 上記特徴はCPUの種類によって異なる
もくじ • キャッシュメモリとは • 具体例(AMD Ryzen 5 PRO 2400GE) •
Linuxからキャッシュメモリの情報を見る • まとめ
カタログスペック • 論理CPU ◦ 4コア8スレッド • キャッシュ ◦ L1キャッシュ合計: 384KB
◦ L2キャッシュ合計: 2MB ◦ L3キャッシュ合計: 4MB • 公式サイト ◦ https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-pro-2400ge
実例: AMD Ryzen 5 PRO 2400GE CPU コア0 コア2 コア3
コア1 スレッド0 スレッド1 スレッド2 スレッド3 スレッド4 スレッド5 スレッド6 スレッド7 L1キャッシュ L2キャッシュ L1キャッシュ L2キャッシュ L1キャッシュ L2キャッシュ L1キャッシュ L2キャッシュ L3キャッシュ
もくじ キャッシュメモリとは 具体例(AMD Ryzen 5 PRO 2400GE) Linuxからキャッシュメモリの情報を見る まとめ
演習 • sysfsを介してLinuxカーネルからキャッシュメモリの情報を得る • /sys/devices/system/cpu/cpu<論理CPU番号>/cache以下が該当 ◦ おもしろそうなファイル : level, type,
size, shared_cpu_{list,map}
答え合わせ • 論理CPU ◦ 4コア8スレッド • キャッシュ ◦ L1キャッシュ合計: 384KB:
(L1dキャッシュ32KB + L1iキャッシュ64KB) * 4コア ◦ L2キャッシュ合計: 2MB: 512KB * 4コア ◦ L3キャッシュ合計: 4MB: 全コアで共有
もくじ • キャッシュメモリとは • 具体例(AMD Ryzen 5 PRO 2400GE) •
Linuxからキャッシュメモリの情報を見る • まとめ
まとめ • レジスタ上の計算速度に比べてメモリアクセス速度は遅い • その速度差を吸収するのがキャッシュメモリ • CPUによってキャッシュメモリ構成は様々 • Linuxのsysfsからキャッシュメモリの情報を得られる