Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
たまにはExcel VBAを書いてみよう
Search
Satoshi Kaneyasu
November 28, 2023
Programming
0
140
たまにはExcel VBAを書いてみよう
Satoshi Kaneyasu
November 28, 2023
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Kaneyasu
See All by Satoshi Kaneyasu
密集、ドキュメントのコロケーション with AWS Lambda
satoshi256kbyte
0
190
【PHP】破壊的バージョンアップと戦った話〜決断と説得
satoshi256kbyte
0
140
今更聞けないセキュリティ用語の基礎知識 2025新春
satoshi256kbyte
0
110
AWS re:Invent 2024個人的まとめ
satoshi256kbyte
0
200
今年一番支援させていただいたのは認証系サービスでした
satoshi256kbyte
1
300
おもにクラウドの話してます#4 OPスライド
satoshi256kbyte
0
60
AWS認定資格を勉強した先に何があったか
satoshi256kbyte
2
270
Amazon Aurora Serverless v2のアプデと、Amazon Aurora PostgreSQL Limitless DatabaseのGAについて
satoshi256kbyte
0
170
GitHub Actionsのキャッシュと手を挙げることの大切さとそれに必要なこと
satoshi256kbyte
5
480
Other Decks in Programming
See All in Programming
Serverless Rust: Your Low-Risk Entry Point to Rust in Production (and the benefits are huge)
lmammino
1
110
ML.NETで始める機械学習
ymd65536
0
120
Rubyで始める関数型ドメインモデリング
shogo_tksk
0
120
Multi Step Form, Decentralized Autonomous Organization
pumpkiinbell
1
760
JavaScriptツール群「UnJS」を5分で一気に駆け巡る!
k1tikurisu
9
1.8k
定理証明プラットフォーム lapisla.net
abap34
1
1.8k
動作確認やテストで漏れがちな観点3選
starfish719
6
1k
Djangoにおける複数ユーザー種別認証の設計アプローチ@DjangoCongress JP 2025
delhi09
PRO
4
180
XStateを用いた堅牢なReact Components設計~複雑なClient Stateをシンプルに~ @React Tokyo ミートアップ #2
kfurusho
1
920
Writing documentation can be fun with plugin system
okuramasafumi
0
120
昭和の職場からアジャイルの世界へ
kumagoro95
1
380
メンテが命: PHPフレームワークのコンテナ化とアップグレード戦略
shunta27
0
140
Featured
See All Featured
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.2k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.8k
KATA
mclloyd
29
14k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Designing for Performance
lara
604
68k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
Transcript
たまにはEXCEL VBAを書いてみよう 2023.11.29 SATOSHI KANEYASU
⾃⼰紹介 • ⽒名︓兼安 聡 • 所属︓株式会社サーバーワークス • 悩み︓re:Inventに⼈⼿が取られていること • 資格︓
• X(Twitter)︓@satoshi256kbyte など
今⽇のお話 • 久しぶりにExcel VBAを書きました。 • どんな⾔語でも学べることはあります。
今回書いたVBAのポイント
ブックを開いた時にメニューを追加する Workbook(このExcel Book)がOpenした時の処 理を書く イベントハンドラっぽい書き⽅をする
処理の実体はモジュールの⽅に書く
有効値が⼊ったセルを全て読む A2から下⽅向に移動、 空⽩値にぶつかるまでループ。 こうすることで、有効値が⼊ったセルを全て読むことが可能。
エラーの無視 初期処理の⼀部 ⼆重にカスタムメニューを追加するのを防ぐために、 追加前に削除を⾛らせている。 初回だとエラーが出る可能性があるので、エラー無視を⼊れている (カスタムメニューが追加済か判定するのは⼿間なのでエラー無視の⽅が⼿軽)
やりたいことのコードがわからない時は マクロの記録が使える ①マクロの記録を起動 ②コードでやりたいことを⼿動で操作 ③記録の結果できたコードを参考にしてプログラミングする
意外とテクニカルですよね
ここからが本題
今からExcel VBAを覚えて 有益なのだろうか︖
現実問題Excel VBAの案件 はないかもしれませんね
技術ってなんだ︖ • 改善点を⾒つける能⼒ • 最⼩限の労⼒で実現する能⼒ • ゴールまでの⻘写真を描く能⼒ • ⼤体の⼯数を算出する能⼒ •
できる︖といきなり⾔われて返答する能⼒ こういうのも技術ではなかろうか︖
技術ってなんだ︖ • 改善点を⾒つける能⼒ • 最⼩限の労⼒で実現する能⼒ • ゴールまでの⻘写真を描く能⼒ • ⼤体の⼯数を算出する能⼒ •
できる︖といきなり⾔われて返答する能⼒ 場数を踏まねばこれらの技術は⾝につかな いという⾒⽅はあるけれど そうそうちょうどいいプロジェクトは ないわけで
コード書く機会が減ってる 気がする
コードを書く機会がない =技術を磨く場がない
技術ってなんだ︖ • 改善点を⾒つける能⼒ • 最⼩限の労⼒で実現する能⼒ • ゴールまでの⻘写真を描く能⼒ • ⼤体の⼯数を算出する能⼒ •
できる︖といきなり⾔われて返答する能⼒ 思いついたら書く 隙間時間で完成させる
そうでもしないと 技術がつかない時代かも
どの⾔語でも学びはあるさ
ありがとうございました