Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GitHub Actionsのキャッシュと手を挙げることの大切さとそれに必要なこと
Search
Satoshi Kaneyasu
October 29, 2024
Programming
5
560
GitHub Actionsのキャッシュと手を挙げることの大切さとそれに必要なこと
Satoshi Kaneyasu
October 29, 2024
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Kaneyasu
See All by Satoshi Kaneyasu
生産性の壁を越えろ! 何がなんでも計測する
satoshi256kbyte
1
25
オープンセミナー2025@広島「君はどこで動かすか?」アンケート結果
satoshi256kbyte
0
210
オープンセミナー2025@広島LT技術ブログを続けるには
satoshi256kbyte
0
130
AWS Summit Japan 2024と2025の比較
satoshi256kbyte
0
21
はじめてのKiro、今あなたは岐路に立つ
satoshi256kbyte
1
67
AWS Summit Japan 2024と2025の比較/はじめてのKiro、今あなたは岐路に立つ
satoshi256kbyte
1
290
フルリモートで社内にどうやって自分の居場所を作るのか?
satoshi256kbyte
12
18k
プロジェクトマネージャーがGitHub Copilotのエージェンモードを使い始めました
satoshi256kbyte
1
180
そもそもAWS Configの設定変えられたらどうするの?Amazon EventBridgeでマネコンの操作を監視する
satoshi256kbyte
1
140
Other Decks in Programming
See All in Programming
書き捨てではなく継続開発可能なコードをAIコーディングエージェントで書くために意識していること
shuyakinjo
1
310
兎に角、コードレビュー
mitohato14
0
150
GUI操作LLMの最新動向: UI-TARSと関連論文紹介
kfujikawa
0
1k
パスタの技術
yusukebe
1
400
TanStack DB ~状態管理の新しい考え方~
bmthd
2
340
学習を成果に繋げるための個人開発の考え方 〜 「学習のための個人開発」のすすめ / personal project for leaning
panda_program
1
110
KessokuでDIでもgoroutineを活用する / Go Connect #6
mazrean
0
120
コンテキストエンジニアリング Cursor編
kinopeee
1
710
Oracle Database Technology Night 92 Database Connection control FAN-AC
oracle4engineer
PRO
1
220
TDD 実践ミニトーク
contour_gara
0
150
私の後悔をAWS DMSで解決した話
hiramax
4
140
Scale out your Claude Code ~自社専用Agentで10xする開発プロセス~
yukukotani
9
2.6k
Featured
See All Featured
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Balancing Empowerment & Direction
lara
2
590
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Transcript
GitHub Actionsのキャッシュと 手を挙げることの大切さと それに必要なこと 2024.10.30 SATOSHI KANEYASU
自己紹介 氏名:兼安 聡 所属:株式会社サーバーワークス アプリケーションサービス部 在住:広島(フルリモート) 担当:DevOps、PM、SM 2024 Japan AWS
Top Engineers (Database) 2024 Japan AWS All Certifications Engineers 認定スクラムマスター X:@satoshi256kbyte 去年よく触ってたDBはAmazon Timestream 今年はAmazon Neptuneをよく触ってます
今日のお話 • GitHub Actionsでビルド処理してたけど微妙に遅かったのでチューニン グしてみました。 • やってたらちょっと思うところが出たのでその話もさせていただきます。 • プロジェクトの一員として日々業務に当たられているプログラマーをイ メージして書いてみました。
GitHub Actions、使ってますか? • GitHub Actionsは、リポジトリ内にYAMLファイルを置くと、GitHubへ の操作をトリガーに、YAMLに書いた処理を自動で行うものです。 • いわゆるCI/CDでよく使います。 • https://github.co.jp/features/actions
GitHub Actionsのサンプル ビルド用コンテナのOSの指定 ソースのチェックアウト Pythonの準備 pipenvのインストール 依存ライブラリのインストール ※ここに数十秒かかる 自動テストの実行
この中でチューニングを試みる ここがチューニングができそう なのでやってみます
actions/cache@v4でキャッシュを効かせる PIPENV_VENV_IN_PROJECT: “true”とした場合、 pipenvでインストールしたライブラリは、 プロジェクトフォルダの.venvに溜まるのでここをキャッシュ対象とする Pipfile.lockが変わってない=必要なライブラ リが変わってないとみなせるので、 Pipefile.lockをハッシュ化したものをキーの 一部とする キャッシュがヒットしない場合のみ、
ライブラリをインストールするように変更
理屈はわかるけど、これを誰がやるのか? • アプリエンジニアの方がやるのがベターだと思いますが、ライブラリ管 理ツールの動きをしっかり把握してる人って案外少ないので、手を挙げ る人は少ないかも • パイプラインを作ってくれる人が外部にいる場合もあるでしょうが、 その方にチューニングまで求めるのはちょっと微妙な気がします • (余談)プラットフォームエンジニアという役割の人は、そうそう
現れないと思います • リーダーが明確に指示を出す/誰かが手を挙げる しないとこの辺の改 善はおざなりになるかも
<まとめ> 手を挙げることの大切さと、それに必要なこと • 今回述べたようなあんまり皆がやりたがらないことに手を挙げる人が リーダーとかアーキテクトになってくのだと思います • やったことないことに挑戦するのは勇気がいります • 何がどうなって動いていると、やったことなくてもあたりをつけること ができるので、それが勇気の源泉になることがあります
• 目の前の機能の実装で忙しいでしょうか、たまには手を止めて自分の目 の前のコードは何がどうなって動いているか目を向けると将来的に仕事 の幅を広げることにつながるかもしれません
以上です。