$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

OCIと歩んだ2年間

 OCIと歩んだ2年間

OCIJP#18
2021年5月18日(火) 19:00〜20:30
https://fullenergy-oci.connpass.com/event/211126/

Shinya Omori

May 18, 2021
Tweet

More Decks by Shinya Omori

Other Decks in Technology

Transcript

  1. OCIと歩んだ2年間
    by

    View Slide

  2. 2
    大森 信哉
    株式会社アトミテック 所属
    クラウドサービス事業 Cloudii(クラウディ)を担当
    福島県会津若松市 在住(フルリモート)
    インフラエンジニア、エバンジェリスト、
    PM、営業、管理、人事/採用。。。
    OCI 7割、AWS1割、Azure1割、オンプレ1割(多分
    好きなOCIサービスは「クラウド・ガード」
    @shinpy

    View Slide

  3. @Cloudii_jp
    https://cloudii.jp/
    Cloudii Blog
    #Cloudii
    3

    View Slide

  4. OCI Gen2 東京リージョンオープンして2年。。。
    4
    🤔

    View Slide

  5. 1.OCI事例紹介
    5

    View Slide

  6. 事例:酒造会社(2社)
    酒造業界向け販売/生産管理システムのOCI移行
    ◦ OCI環境設計/構築/移行/運用保守
    ◦ 拠点間VPN環境構築
    ◦ オンプレサーバ全てOCI移行(1社)
    DBCSはOSログイン(root)できるのにビックリ!?
    構築中はOL6だったが、途中でOL7がリリース!?
    NSGがなかったのでSLでの設計思想が必要だった。
    6

    View Slide

  7. 事例:大手インフラ企業
    会員用Webシステムのインフラ改修
    ◦ アーキテクチャ選定、コンサル業務
    ◦ 自動構築環境整備(CI/CD,Terraform,Ansible)
    ◦ Blue/Greenデプロイ
    ◦ ハイブリット環境構築(FastConnect+オンプレ)
    ◦ 移行(フロント:CDNの機能を利用した切替)
    この時無かったサービス
    ◦ API GatewayやNLB:Nginxで対応
    ◦ Logging
    7

    View Slide

  8. 事例:国土地理院様
    地理院地図をFastly+OCIで運用
    ◦ AWSからの移行
    ◦ CDN:CloudFront → Fastly
    ◦ S3 → Object Storage
    ◦ EC2 → Compute
    ◦ 地図データをアップロードする独自ツールの改修
    ◦ 運用保守(24×365)
    ◦ 監視〜1次対応をハートビーツ様に依頼して対応
    1ヶ月で13TB移行とツール改修が想定外で**
    Loggingが途中でリリースされてObjectStorageのアクセスログ取得可能に(TT
    8

    View Slide

  9. 事例:某行政機関様
    河川情報提供サービスのOCI構築/移行/運用
    ◦ VMware環境からのImport/Export移行
    ◦ CentOS
    ◦ PostgreSQL(Pgpool環境)
    ◦ Zabbix
    ◦ VMwareからのImportに制限があって
    ◦ vmdkは1つで最大サイズ400GB
    ◦ BIOS Boot設定(UEFIはNG)...等
    https://docs.oracle.com/ja-jp/iaas/Content/Compute/Tasks/importingcustomimagelinux.htm
    9

    View Slide

  10. 事例:大手SIer
    基幹システムの大規模OCI環境構築
    (IaaS/PaaS/SaaS)
    ◦ 要件定義サポート/設計/構築/テスト
    ◦ サーバ台数 約70台(まだ増えそう。。。)
    ◦ Hinemosによる監視環境、JOB環境構築
    ◦ Logging+Log Analyticsによるログ集約/分析/検索
    構築時に無かったサービス
    ◦ Compute増分バックアップのクロスリージョンコピー
    ◦ BootVolumeのレプリケーション機能
    10

    View Slide

  11. 案件まとめ
    ◦ オンプレからの移行案件が多かった
    ◦ 最近はAWSからの移行相談が多い
    ◦ Computeインスタンス主体案件が多い
    ◦ OracleDB案件はほぼDBCS
    ◦ Serverless系やCloudNativeなサービス案件は少ない
    ◦ プリセールスやPoCからの支援依頼も多い
    11

    View Slide

  12. 2.OCIから得たもの
    12

    View Slide

  13. OCI市場を作り上げていく経験
    AWSは気がついたときには、多種多様なサービスがリ
    リースされて、文献も事例も豊富になっていた。
    OCIはまだ把握できるサービス数、知名度、文献もほぼ
    皆無な状態からスタート。先行されている市場でどう対
    応していくのかも見れている。
    イベント出展/登壇、ブログ、プロダクト、
    そしてITコミュニティ...etc
    13

    View Slide

  14. Oracle DBを触れた(個人的)
    Oracle DBがあればOCIというくらいに、OCI案件には
    高確率でOracle DBがついてくるので、初めて触れるこ
    とができた
    前職でPostgreSQL、MySQL、SQL Serverとかは関わ
    ってきたがOracle DBはなぜかなかった。。。
    ※CDBとかPDBとか(@@;;
    ※メンバー任せ!
    14

    View Slide

  15. サポートの大変さを実感
    SR。。。
    忍耐が付きましたw
    15

    View Slide

  16. 3.これからのOCI
    16

    View Slide

  17. (多分)時間切れm(_ _)m
    松本さんのセッションにバトンタッチ!!
    17

    View Slide