Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ついに日本でも始まった IoTネットワーク「Sigfox」で 桜の満開情報を集めてみた
Search
Genki Shiozawa
April 10, 2017
Technology
0
1.2k
ついに日本でも始まった IoTネットワーク「Sigfox」で 桜の満開情報を集めてみた
IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.26 @ 日本オラクルの資料です。
Genki Shiozawa
April 10, 2017
Tweet
Share
More Decks by Genki Shiozawa
See All by Genki Shiozawa
IoTの辛いこと7つ/ウェビオの目指す世界
shiogen
0
1.1k
ウェビオ最新情報UPDATE@エンタープライズIoTLT vol13@IIJ
shiogen
2
900
ご自宅Amazon Go (構想) @ IoTLT Vol.34
shiogen
1
570
ウェビオ活用事例
shiogen
1
800
クラウド直結センサー ウェビオ / Webiot
shiogen
0
610
クラウド直結センサー ウェビオ
shiogen
2
470
LPWA勉強会_置くだけで、つながる、IoTセンサー 「ウェビオ」で 労働時間を可視化してみた
shiogen
1
750
置くだけで、つながる、IoTセンサー「ウェビオ」で労働時間を可視化してみた
shiogen
0
1.3k
置くだけで、つながる、IoTセンサー Webiot [ウェビオ]
shiogen
1
970
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
300
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
4
580
5分でカオスエンジニアリングを分かった気になろう
pandayumi
0
250
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
260
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
20
10k
Evolución del razonamiento matemático de GPT-4.1 a GPT-5 - Data Aventura Summit 2025 & VSCode DevDays
lauchacarro
0
210
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
Modern Linux
oracle4engineer
PRO
0
150
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
10
3.5k
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
420
これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き方実践ガイド
zozotech
PRO
0
1k
Featured
See All Featured
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Transcript
ついに日本でも始まった IoTネットワーク「Sigfox」で 桜の満開情報を集めてみた しおげん 画像出典:https://pixabay.com/en/cherry-river-blue-sky-japan-green-1891877/ demo: sakurasaku.us
自己紹介 しおげん (塩澤元氣) ピクスー株式会社 CEO 置くだけで、つながる、IoTセンサー ウェビオ demo: sakurasaku.us
取組課題: ピンポイントで桜の開花 状況を知りたい。 demo: sakurasaku.us
どうやったらデータが取れるか? 自分で見に行く Web API とか スクレイピング 衛星+画像分析 カメラ+画像分析 その場にいる人にボタンを押してもらう demo:
sakurasaku.us
こんな感じで実現できるのでは? 画像出典:https://pixabay.com/en/arduino-arduino-uno-technology-2168193/ https://pixabay.com/en/button-press-stop-business-685043/ https://pixabay.com/en/battery-aaa-battery-aa-battery-1135344/ 俺の サーバ 電池 ボタン Arduino demo:
sakurasaku.us
どうやってクラウドに 情報を上げるか? 画像出典:https://pixabay.com/en/mistake-error-question-mark-fail-1966448/ demo: sakurasaku.us
LPWAでしょ 画像出典:http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/4774/Default.aspx demo: sakurasaku.us
Sigfoxのいいところ ・超低消費電力 (ボタン電池で1年とかも可能) ・データはhttpで自分のサーバに飛んで来る ・安い (年額100円!?) + ・LoRaWANのようなゲートウェイは不要 電子工作向きじゃん! demo:
sakurasaku.us
先月、日本でもサービス開始 画像出典:http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1611/10/news048.html demo: sakurasaku.us
これならできそう 画像出典:https://pixabay.com/en/arduino-arduino-uno-technology-2168193/ https://pixabay.com/en/button-press-stop-business-685043/ https://pixabay.com/en/battery-aaa-battery-aa-battery-1135344/ https://www.smk.co.jp/news/press_release/2016/1072rd/ https://pixabay.com/en/cloud-computing-cloud-system-cloud-2153286/ 俺の サーバ 電池 ボタン
Arduino Sigfox 通信 モジュール demo: sakurasaku.us
作ってみた 注:東京の桜を守る会は架空の組織です demo: sakurasaku.us
https:// sakurasaku.us デモ
実際に設置
お花見中の人の意見 画像出典:https://pixabay.com/en/spring-flowers-cherry-1003599/ “ナニコレ?って思うけど、 ボタン押すのは躊躇しちゃう”
ボタンが押されない.... ご静聴ありがとうございました 詳しい情報は、懇親会で 残課題