Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
平成元年度に卒業した高専生が、令和元年の高専生に伝えたいこと
Search
Satoru MIYAZAKI
August 17, 2019
Education
2
250
平成元年度に卒業した高専生が、令和元年の高専生に伝えたいこと
Satoru MIYAZAKI
August 17, 2019
Tweet
Share
More Decks by Satoru MIYAZAKI
See All by Satoru MIYAZAKI
どこのご家庭にもあるOpenSolarisを、ZFSで有効活用
smiyaza
0
220
How to secure container environment
smiyaza
0
590
コンテナ環境をセキュアに運用する方法 #osc20on
smiyaza
0
1k
コンテナのセキュリティについて考えよう osc2020tk
smiyaza
6
1.1k
コンテナのセキュリティについて考えよう osc2019tk
smiyaza
1
170
コンテナのセキュリティについて考えよう
smiyaza
0
900
コンテナセキュリティってどうなってるの?
smiyaza
2
610
如何にPHP7.3.3のDockerイメージを作るか
smiyaza
0
930
KUSANAGI RoDの紹介
smiyaza
0
1.1k
Other Decks in Education
See All in Education
生成AIとの付き合い方 / Generative AI and us
kaityo256
PRO
11
2k
Técnicas y Tecnología para la Investigación Neurocientífica en el Neuromanagement
jvpcubias
0
170
バケットポリシーの記述を誤りマネコンからS3バケットを操作できなくなりそうになった話
amarelo_n24
1
120
生成AI活用セミナー/GAI-workshop
gnutar
0
140
Avoin jakaminen ja Creative Commons -lisenssit
matleenalaakso
0
2k
ÉTICA, INCLUSIÓN, EDUCACIÓN INTEGRAL Y NEURODERECHOS EN EL CONTEXTO DEL NEUROMANAGEMENT
jvpcubias
0
120
Réaliser un diagnostic externe
martine
0
290
Sanapilvet opetuksessa
matleenalaakso
0
34k
DIP_3_Frequency
hachama
0
150
20250807_がんばらないコミュニティ運営
ponponmikankan
0
200
Padlet opetuksessa
matleenalaakso
5
14k
授業レポート:共感と協調のリーダーシップ(2025年上期)
jibunal
1
140
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
330
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
Transcript
平成元年度に卒業した 高専生が、令和元年の 高専生に伝えたいこと 社会人になったら必要になること
自己紹介 宮﨑悟 みやざきさとる s_miyaza satoru.miyazaki.31 • 平成元年度: • NEC系SI子会社: •
雇われSIer: • Prime Strategy: • 令和元年: 函館高専機械工学科卒業 UNIX/Windowsアプリ開発→SI→ISP用Linuxのお守り 金融系システムのセキュリティ設計 超高速WordPress仮想化マシンKUSANAGIの開発 フリーランス(函館在住) • コラム執筆 • KUSANAGIの開発(Prime Strategy社) • コンテナセキュリティの調査(Creationline社)
社会人になったら必要になること Documentation Communication Learning
Documentation 文章を書くこと
高専生は長文を書くことに慣れている 文章を書くことに慣れているのは 大きなメリット 高専生は長いレポートに慣れている 最近は、SNSなど短文しか書けない 人もいる
次のステップに進むには(1) 構造化された文書を書く 論理的に文章の構造を考える 目次、見出し、箇条書きのように 文章を構造化する 場合によっては表・グラフを加える
次のステップに進むには(2) ページ数、文字数によって書くことを変える 1ページ以内/1200文字などページ数・ 文字数を指定されることがある 内容を要約する技術 何を伝えるかを考える 優先度を考える
Communication 何かを伝えること
人は一人では何もできない だから人と人は繋がりを持つ →Communication 仕事はチームで行う(普通は) 同僚とのコミュニケーション 上司・部下とのコミュニケーション 顧客とのコミュニケーション プレゼンテーション
チームコミュニケーションに大切なこと 問題が発生したときは時系列にまとめる 5W1H(Who、When、Where、What、Why、How)を考える 論理的に考える 報告・連絡・相談
失敗は誰でもする! 自分で抱え込まない 報告・連絡・相談を受けやすい環境を作る 誰に聞けばいいか 自分が上司のときは、失敗を叱らず改善策を指示する
会議 会社によっていろいろな流儀がある いい会議 予め資料を配布し、読んでいることを前提とする 会議のゴールを決める 何を決めるのか
何を周知するのか 会議の振り返りを行う 時間内に終了する
顧客とのコミュニケーション 議事録を取って、相手に同意を求める 言った、言わないを回避 必要ならば写真撮影、録音する カネを払わない客は、お客ではない 無理な要求は受けない 営業が無理な案件を取ってきたら、 営業に責任取らせる
プレゼンテーション 何を話して何を話さないかを決める 大きい文字を使う 画面ではなく、観客の方をみる 大きい声で、ゆっくり話す
身振り手振り重要 時間を守る
Learning 学ぶこと
技術者は一生勉強 新しい技術の台頭 知識の幅を広げる 知識と知識を結びつける
学び方 Webサイト ググる技術(前提知識がないとググれない) 最新の知識を得ることができる 書籍
体系だった知識を得られる すぐ買わないと無くなる 勉強会 いくつかの勉強会が開かれている 参加することで、同業種、他業種の人脈が増える
最後に 就職はスタートラインに立っただけ 社会人になってからのほうが学習量は増える あとお金は大事なので、自分で勉強しよう