Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

現実世界の問題を解決する IoTプロダクト開発/SORACOM Discovery 2021 day2_7

現実世界の問題を解決する IoTプロダクト開発/SORACOM Discovery 2021 day2_7

2021年6月23日(水)SORACOM Discovery 2021 ONLINE セッション資料です。

現実世界の問題を解決する IoTプロダクト開発

全てのモノがインターネットにつながるIoTの技術は、現実世界で起きている問題解決に欠かせない技術です。コンシューマ向けソフトウェア/Webサービスで日本を代表する企業をゲストに迎え、なぜいまIoTプロダクト事業にも注力しているのか、IoTプロダクト開発に注力する背景、組織の変化、見据えるビジョンについてお届けします。

ソースネクスト株式会社 常務執行役員 兼 CTO 川竹 一
クックパッド株式会社 買物プロダクト開発部 部長 勝間 亮
株式会社ソラコム ビジネスプロダクトマネージャー 伊佐 政隆

SORACOM
PRO

June 23, 2021
Tweet

More Decks by SORACOM

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 現実世界の問題を解決する
    IoTプロダクト開発
    ソースネクスト株式会社 常務執行役員 兼 CTO 川竹 一 様
    クックパッド株式会社 買物プロダクト開発部 部長 勝間 亮 様
    株式会社ソラコム ビジネスプロダクトマネージャー 伊佐 政隆
    17:00-17:40

    View Slide

  2. 本日のハッシュタグ
    #discovery2021
    @SORACOM_PR
    https://www.facebook.com/soracom.jp/

    View Slide

  3. 1. 登壇者のご紹介
    2. 直近 5年間での事業変化
    3. 変化を起こすきっかけ
    4. 求められる人物像
    現実世界の問題を解決する
    IoTプロダクト開発

    View Slide

  4. ・AI通訳機
    ・ボタンを押して話すだけで翻訳
    ・61言語をTextと音声、21言語をTextに翻訳
    ・クラウドによる精度の高い通訳
    ・eSIM内蔵、139の国と地域でそのまま使える
    ・騒音の中でもストレスなく使える
    ポケトーク

    View Slide

  5. mimi
    ・耳の遠い方と使うAIボイス筆談機
    ・話すだけで文字になる
    ・eSIM内蔵、買ってすぐ使える ポケトークmimi タブレットmimi

    View Slide

  6. View Slide

  7. 登壇者のご紹介

    View Slide

  8. •創業25年目、日本のメーカー
    •IOT、アプリ、PCソフト
    •東証一部 証券コード4344
    •132名
    •コンシューマ中心
    •数百の製品ラインナップ
    •1700万人以上の登録ユーザ
    •3つの販路 店頭、EC、キャリア
    ソースネクストとは?

    View Slide

  9. •川竹 一(かわたけ はじめ)
    •技術戦略室 常務執行役員 兼 CTO
    •2001年 新卒入社
    •ポケトーク、スマート留守電、超字幕、
    いきなりPDFなど200以上の製品を企画・設計
    自己紹介

    View Slide

  10. •勝間 亮 @ryo_katsuma
    •2009~ クックパッド入社
    ‣レシピ領域バックエンドエンジニア
    ‣レシピ領域マネージャー
    •2018~ 買物事業領域立ち上げメンバー
    ‣買物事業部副部長 兼テックリード
    ‣2020~ 買物プロダクト開発部部長

    View Slide

  11. 直近 5年間での事業変化
    (ソフトからハードへ)

    View Slide

  12. •2018年〜買物領域の新規事業
    •生鮮食材のEC
    ‣ 半分正しい、半分正しくない
    クックパッドマート

    View Slide

  13. •再配達問題
    ‣ 肉・魚などナマモノは宅配Boxや置き配を適用しづらい
    ‣ お届け時間に必ず家にいないといけない制約
    •配送コスト問題
    ‣ 多くのECサービスは最低注文金額3,000~5,000円
    ‣ まとめ買いをせざるをえない
    現状の生鮮EC

    View Slide

  14. •敢えて個配をしない「ピックアップ型EC」
    ‣ 生活動線上に受取り場所を作って自分で好きな時間で取りに行く
    ‣ 再配達問題を解決
    •集荷配送コストの圧縮
    ‣ 複数人の注文をまとめて配送することで配送コストを1/N
    ‣ 生産者の集荷も一元化することで集荷コストも1/M
    ‣ 最低注文金額を0円に
    解決アプローチ

    View Slide

  15. 食を楽しみたい
    消費者
    生産者、卸売、生肉、飲食店
    つくり手
    新鮮な生鮮食材を毎日
    送料無料で買物できる
    自由に出店
    楽な出荷方法で今より稼げる
    注文アプリ
    コンテンツ運用 / マーケ
    ルーティング / 運行管理
    温度監視 / 受け取り冷蔵庫
    販売者管理サービス
    ラベルプリンター / 納品用冷蔵庫
    つくり手と消費者をつなぐプラットフォーム

    View Slide

  16. •生鮮ECサービス
    •生鮮ECプラットフォーム
    クックパッドマート

    View Slide

  17. 0人 約
    60人
    2016年 2021年
    ハードウェア関連事業に関わる従業員数

    View Slide

  18. 20倍以上
    流通総額
    10倍以上
    利用者数
    2020年における買物事業の成長

    View Slide

  19. 5年前と今(売上)
    0
    4,500
    9,000
    13,500
    18,000
    22,500
    2016 2017 2018 2019 2020 2021
    ?
    売上
    (百万円)
    年度

    View Slide

  20. 5年前と今
    ・3方向のストレッチ
    ①ソフトウェア→ハードウェア
    ②コンシューマ→法人
    ③国内→海外
    ・お客様の多様化
    ・パートナーの拡大(開発、販売…)
    ・製品で解決できる問題の拡大

    View Slide

  21. 変化を起こすきっかけ

    View Slide

  22. 買物事業の立ち上げ期

    View Slide

  23. ハードウェア参入のきっかけ

    View Slide

  24. IoT参入の背景
    • スマホの大量生産による、IoTの誕生
    • IoTの差別化ポイントはソフトウェアが主
    • ソフトウェアをより多くの人に使ってもらえる

    View Slide

  25. View Slide

  26. View Slide

  27. View Slide

  28. View Slide

  29. ・あけてすぐ使える(eSIM内蔵)
    ・押して話すだけシンプルUI
    ・いつも最適なエンジンを適用
    ・74言語対応(インド英語等含む)
    ・3Wの大音量スピーカ
    ・音声による言語選択
    ・アクセサリー多数
    人類史上、最高の通訳機

    View Slide

  30. 求められる人物像

    View Slide

  31. IoT向いてる人
    • 好奇心が強い
    • 仮説を立て、すぐ試す
    • 複雑さ、不確定さを楽しめる
    • ユーザに聴く、なりきる
    • わからないことを聞ける、学べる
    • チームでなかよく働ける

    View Slide

  32. View Slide

  33. •触れるもの、動くもので議論
    ‣ 利用者になりきる
    ‣ 必要あれば現地へ出向く
    •最初から100%を目指さない
    ‣ 継続的に改善サイクルを回すスタイル

    View Slide

  34. 受け取り冷蔵庫の歴史

    View Slide

  35. ラベルプリンターの歴史

    View Slide

  36. 1. 登壇者のご紹介
    2. 直近 5年間での事業変化
    3. 変化を起こすきっかけ
    4. 求められる人物像
    5. いま一番、力を入れていること
    現実世界の問題を解決する
    IoTプロダクト開発

    View Slide

  37. View Slide