面接で使用する資料を公開します
ご興味を持っていただけましたら下記ページよりエントリーお待ちしています! https://startup-technology.com/recruit/
まずはカジュアル面談で。という方もご連絡ください!
会社紹介資料2022年12月22日更新
View Slide
目次①会社概要②事業について③はたらく環境④カルチャー⑤採用情報© StartupTechnology Inc.
About Us会社概要
© StartupTechnology Inc.菊本 久寿代表取締役SIerなどを経てngi group(現ユナイテッド) 技術部部長に就任し、SSPのAdStirをはじめとする様々なアドプラットフォームを立ち上げる。その後新規事業開発の部署「モーションビートラボ」の立ち上げおよび部長を勤め、2012年よりフリーランスとして独立し、レンタルCTOとしてココナラ、サイタなどシードスタートアップの開発支援を行う。その後ポケットコンシェルジュを運営する株式会社ポケットメニューの取締役CTOに就任。2014年10月に株式会社スタートアップテクノロジーを設立。CTO、技術顧問合わせて20社以上を経験。代表がエンジニア
開発力を増やすミッションビジョンミッション・ビジョン© StartupTechnology Inc.開発内製化を実現する
Services事業について
スタートアップスタジオ事業Webエンジニア教育事業事業について© StartupTechnology Inc.
クライアントと二人三脚でプロダクトを作っていく事業です。弊社のクライアントはスタートアップや大手の新規事業など様々ですが 、事業立ち上げフェーズから関わることが多い為、多様な知識が求められます。単純に言われたものを作るだけのシステム開発とは違い、内製化支援、最適な技術選定、開発フロー構築など、クライアントのフェーズに沿った様々な提案を行い、プロダクト開発を進めていきます。エンジニア、デザイナーが考える理想とすべきクライアントワークを追求しています。スタートアップスタジオ事業© StartupTechnology Inc.
プロダクトづくりでは、裁量や責任を重要視・仕様書が絶対・見積もり&納品型・常駐がメイン・個人の担当範囲に集中・受発注の関係が縦割り・必要なものからつくる・月額契約で計画は都度見直し・自社オフィスで開発・チームで全行程に関わる・フラットな関係のパートナー一般的な*受託開発のイメージ スタートアップスタジオ事業*当社比です© StartupTechnology Inc.スタートアップスタジオ事業
・新規立ち上げフェーズのプロダクトが8割・月額契約で、アジャイルな開発手法を採用・業種はFinTech、HR、農業などさまざま制作実績© StartupTechnology Inc.スタートアップスタジオ事業
技術スタック© StartupTechnology Inc.スタートアップスタジオ事業・Ruby on Rails・Vue、Nuxt.js・React、Next.js・AWS・GitHub、CircleCI、Sider
デザインツール© StartupTechnology Inc.スタートアップスタジオ事業グラフィックデザインPhotoshop, IllustratorUIデザインFigma, XD
Webエンジニア教育事業© StartupTechnology Inc.RUNTEQ開発会社基準のハイレベルなカリキュラムと長期間の学習で、開発現場が求めるレベルに到達出来る、キャリアトレーニング型オンラインプログラミングスクールただ教えるだけの「教育」ではなく、仕事に直結する実務型訓練を提供することで、実際の現場に出てもそのまま活躍出来るWebエンジニアを育成しています。https://runteq.jp/
Environmentはたらく環境
はたらく環境組織図はたらく仲間社内制度福利厚生社外に向けた活動評価制度© StartupTechnology Inc.
Webエンジニア教育事業本部管理本部RUNTEQ事業部開発部デザイン部スタートアップスタジオ事業本部組織図© StartupTechnology Inc.取締役会
© StartupTechnology Inc.はたらく仲間平均年齢33.3歳(代表、取締役 40代・部長陣 30代以下)従業員数50名(役員・正社員)居住地東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、静岡、大阪、京都、香川、福岡
社内制度・ソフトウェア貸与制度(エディタやデザインツールなど)・PC購入補助制度(10万円まで)・書籍購入補助制度(月5000円まで)・資格取得支援制度・勉強会やイベントへの参加費補助・1on1を定期的に実施・ISMS認証取得・フルリモート、地方在住可・副業OK業務、学習、社内コミュニケーション活性化のための支援© StartupTechnology Inc.※フルリモート勤務が出来るスキルがある方のみ※プログラミング関連の教育事業以外
福利厚生・関東ITソフトウェア健康保険組合・福利厚生倶楽部(法人会員)・リモートワーク手当(1日300円)・交通費支給(月5万円まで)・完全週休2日制(土日祝休み)・年次有給休暇(入社時に10日付与)・定期健康診断・夏季休暇 7月〜9月の間に3日取得(初年度から)労働環境整備のための仕組み© StartupTechnology Inc.※一部シフト制あり
© StartupTechnology Inc.社外に向けた活動・Rubyアソシエーション Silver Sponsor・日本CTO協会法人会員・AWSサーバレスヒーロー在籍・その他イベントスポンサー多数
評価制度・専門性、成果の2軸で評価・グレードに応じた給与テーブル・半期ごとに査定を実施© StartupTechnology Inc.
2つの評価軸評価制度専門性所属部署のスキルマップや日頃のアウトプットをもとに評価成果売上やチームの満足度をもとに評価© StartupTechnology Inc.
評価制度給与テーブル(エンジニア以外)700300万円(年収)400メンバージュニアマネージャースペシャリスト事業部長500 600※業務未経験者はジュニアグレードに相当© StartupTechnology Inc.
評価制度給与テーブル(エンジニア)700 800300万円(年収)400メンバージュニアエンジニアリングマネージャーシニアテックリード事業部長500 600※業務未経験者はジュニアグレードに相当© StartupTechnology Inc.
Cultureカルチャー
#1 Startup#2 GGT行動指針© StartupTechnology Inc.
好奇心を持ち、学び続けましょう。失敗を恐れず、チャレンジし続けましょう。リスクは恐れているよりも小さなことばかりです。「どうすればできるか」前向きに考え、プライドを持ってやりきりましょう。#1 Startup© StartupTechnology Inc.
Startupな行動とはなにか?好奇心新しいことに関心を持ち、学び続けることチャレンジリスクを恐れず、どうすればできるかと考え、実践することプライド自分のおこなうべきことを理解し、前向きに責任を持ってやりきること© StartupTechnology Inc.
貢献することで、人とのつながりをつくりましょう。リスペクトを持って人に接し、安心して話しあえる関係を築きましょう。義理、人情、恩返しを大切にして、「あなたと働きたい」と思いあえる信頼関係を築きましょう。#2 GGT(Give & Give & Take)© StartupTechnology Inc.
GGTな行動とはなにか?リスペクト向き合っている相手に対して、敬意をもって接すること貢献自分から相手にとって役に立てるように尽力し、寄与すること正直何を求めているのかごまかさず、率直に伝えること© StartupTechnology Inc.
カルチャーフィットしそうな方・自己の成長と、チーム、組織の成長を結び付けられる方・体制、仕組み、ルールづくりを楽しめる方・ベンチャー、スタートアップ企業や、プロダクトづくりに興味がある方・どうしたら良くなるか、できるかを考え続けられる方・主体的に考えて行動し、提案までできる方・学び続ける意欲がある方・事業フェーズにあわせて、適切な判断ができる方© StartupTechnology Inc.
すこし戸惑いそうな方・チームや組織よりもまず、個人として圧倒的に成長したい方・体制、仕組み、ルールが細かく整っていたほうが、パフォーマンスを発揮 しやすい方・リモートやフレックスでの働き方自体を目的としている方© StartupTechnology Inc.
Recruit採用情報
採用情報事業拡大のため、積極採用中!!© StartupTechnology Inc.現在募集中のポジションについては、コーポレートサイトの採用情報をご確認ください。https://startup-technology.com/recruit/
選考フロー選考の過程で、募集部署の社員、弊社代表とお話いただきます。書類選考カジュアル面談 一次面接 二次面接 内定© StartupTechnology Inc.
© StartupTechnology Inc.開発力を増やすミッションビジョン開発内製化を実現する
We Are Hiring!!!!!!!!!!!© StartupTechnology Inc.