Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWSのマネージドサービスと SaaSの良い関係 - Stripeを使った決済システムは、どこ...
Search
Hidetaka Okamoto (Stripe)
October 08, 2022
Technology
0
700
AWSのマネージドサービスと SaaSの良い関係 - Stripeを使った決済システムは、どこまでAWSでリッチにできるか? / jawsdays-2022
JAWS Days 2022での登壇資料です。
セッション情報:
https://jawsdays2022.jaws-ug.jp/sessions/C19/
Hidetaka Okamoto (Stripe)
October 08, 2022
Tweet
Share
More Decks by Hidetaka Okamoto (Stripe)
See All by Hidetaka Okamoto (Stripe)
Stripeではじめる Revenue Operations / jp_stripes_okinawa_8
stripehideokamoto
0
280
収益を高めるための Stripeダッシュボード活用術 / jp_stripes_online_7
stripehideokamoto
0
350
No-code SaaS and Full Site Editing / wcasia2023
stripehideokamoto
0
250
コア機能開発に集中するための Stripe Checkout活用法 / jp_stripes_deep_dive_202301
stripehideokamoto
0
470
State of Checkout 2022から見た オンライン決済フローの最適化/jp-stripes-miyzaki-202301
stripehideokamoto
0
180
サブスクリプション決済入門 Stripeでの実装方法と、要件定義時のポイント/okta-stripe-202301
stripehideokamoto
0
190
ノーコード・ローコードツールで サブスク運用を効率化する方法 / JP_Stripes_Osaka_202301
stripehideokamoto
0
120
ビジネスユーザを巻込む Stripeダッシュボード活用法 / jp_stripes_deepdive-202212
stripehideokamoto
0
310
AWSでローコードにはじめる サブスクリプション運用の効率化/aws-startup-tech-meetup-fukuoka-2
stripehideokamoto
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Cloud Infrastructure:2025年9月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
390
職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化/ #DevRelKaigi
nishiuma
2
130
Pure Goで体験するWasmの未来
askua
1
180
LLMアプリケーション開発におけるセキュリティリスクと対策 / LLM Application Security
flatt_security
7
1.8k
Green Tea Garbage Collector の今
zchee
PRO
2
390
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
140
VCC 2025 Write-up
bata_24
0
180
バイブコーディングと継続的デプロイメント
nwiizo
2
420
生成AI_その前_に_マルチクラウド時代の信頼できるデータを支えるSnowflakeメタデータ活用術.pdf
cm_mikami
0
110
多様な事業ドメインのクリエイターへ 価値を届けるための営みについて
massyuu
0
110
GC25 Recap+: Advancing Go Garbage Collection with Green Tea
logica0419
1
400
AI ReadyなData PlatformとしてのAutonomous Databaseアップデート
oracle4engineer
PRO
0
170
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
5
180
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
51k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.6k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
114
20k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
71
11k
Transcript
AWSのマネージドサービスと SaaSの良い関係 - Stripeを使った決済システムは、どこまでAWSでリッチにできるか? JAWS Days 2022 - Satellites @hidetaka_dev
Oct 2022 1
今日のトピック • FaaS + AWS Managed Serviceで ノーコード・ローコードに機能(Function)を実装できる • マネージド型サービスを使うことで、
「うまく動かす」から「うまく運用する」にシフト • 「決済OPS」「請求OPS」「検索OPS」など、 「運用を見据えた設計・開発」で、更なる効率化や価値提供を(X-OPS) 2 JAWS Days 2022 - Satellites #jawsdays2022
岡本 秀高 ( @hidetaka_dev ) • Stripe Developer Advocate (ex-developer
in Digitalcube) • JavaScript / TypeScript developer ◦ AWS Lambda / CDK ◦ Next.js / React ◦ WordPress / Alexa / etc • AWS Samurai 2017 / AWS Community Day APAC 2017 • QiitaでStripeに関する Dev blogを週2/3本で更新中 ◦ https://qiita.com/hideoka moto ◦ 年間120記事ペース 3 JAWS Days 2022 - Satellites #jawsdays2022
今日のトピック • SaaSの接合点: 「API」と「イベント」 • AWSでSaaSをつなぐ・ブーストする ◦ 決済手段の多様化に対応する ◦ レコメンドや分析を行う
◦ ローコードにバックエンドを構築する • 決済システムからはじめるDX 4 JAWS Days 2022 - Satellites #jawsdays2022
今日のトピック • SaaSの接合点: 「API」と「イベント」 • AWSでSaaSをつなぐ・ブーストする ◦ 決済手段の多様化に対応する ◦ レコメンドや分析を行う
◦ ローコードにバックエンドを構築する • 決済システムからはじめるDX 5 JAWS Days 2022 - Satellites #jawsdays2022
SaaSの接合点: APIとイベント • SaaSとシステムを連携させるには、API かイベントを利用する ◦ API: SaaSのAPIを呼び出し、必要なデータを取りに行く ◦ イベント:
Webhook APIを用意し、SaaSで起きたイベントを受信する • システムが必要とした時に、SaaSと連携したい -> APIを呼び出す • SaaS内で起きた出来事に、システムが連動したい -> イベントを受信する 6 JAWS Days 2022 - Satellites #jawsdays2022
APIキーやOAuthのクレデン シャルを、安全に保存できる システム・アプリはSecrets ManagerのAPIからデータを取 得するだけ 開発者のPCやデプロイ環境・リ ポジトリなどに秘密情報が散ら ばらない 7 JAWS
Days 2022 - Satellites AWSでSaaSのAPIと連携する: Secrets Manager
サーバーレスなイベントバス AWS / パートナーまたはAPIか ら直接イベントを送信する イベントを受けると、 フィルターやルールに応じて AWSリソースやAPIを実行 Shopify /
Auth0など、 さまざまなSaaSと 簡単に連携できる 8 JAWS Days 2022 - Satellites AWSでSaaSのイベントと連携する: EventBridge
決済はその場で 完了しないこともある • 銀行振込 • コンビニ • 3DSなどの追加認証 決済ごとに 手続き・処理を増やすより、
決済が完了したイベント を 待って発送やCRM連携を実施 9 JAWS Days 2022 - Satellites イベント駆動のメリット: オンライン決済の場合
AWSでSaaSのAPI / イベントと連携する • システムが必要とした時に、SaaSと連携したい -> APIを呼び出す ◦ Secrets Manager
(or SSM Parameter Store)で 安全にAPIキーやトークン・クレデンシャルを管理しよう • SaaS内で起きた出来事に、システムが連動したい -> イベントを受信する ◦ 決済手段など、手続きやインターフェイスが多様化するケース向き ◦ EventBridgeでサービス間の関係性を集約管理 ◦ CDKやterraformなどでコード管理できると更によい 10 JAWS Days 2022 - Satellites #jawsdays2022
今日のトピック • SaaSの接合点: 「API」と「イベント」 • AWSでSaaSをつなぐ・ブーストする ◦ 決済手段の多様化に対応する ◦ レコメンドや分析を行う
◦ ローコードにバックエンドを構築する • 決済システムからはじめるDX 11 JAWS Days 2022 - Satellites #jawsdays2022
決済はその場で 完了しないこともある • 銀行振込 • コンビニ • 3DSなどの追加認証 決済ごとに 手続き・処理を増やすより、
決済が完了したイベント を 待って発送やCRM連携を実施 様々な決済手段・フローに対応する 口座への 入金 決済処理 システム Amazon EventBridge +Step Functions 12 JAWS Days 2022 - Satellites Stripe外の 決済手段 銀行振込 カード payment_intent.succeeded payment_intent.succeeded payment_intent.succeeded AWS Step Functions Amazon DynamoDB Amazon SES メール送信 注文・在庫DB 更新 カスタムWF
処理が非同期なので、 状態の変化をモニタリングする AppSyncやAPI GWで WebSocketを使った状態監視 バックエンドからも Mutationで更新リクエスト Step FunctionsでWFを組めば エラーの特定やリトライも
比較的簡単に実装可能 AppSync(GraphQL)で状態管理 AppSync (Mutation) 13 JAWS Days 2022 - Satellites User Order AWS Lambda AppSync (Mutation) AppSync (Subscription) Order Status Amazon DynamoDB AWS Step Functions Amazon SES
StripeなどのSaaSにある データをAWSで分析・活用 ・イベント毎にEventBridgeで データを受信する ・データ量が多い場合、 Redshiftでデータを受ける クロスセルのレコメンド 売上データの分析 在庫推移の予測 LTV向上のためのCRM施策
etc… 決済データを活用して、分析やレコメンドを行う JAWS Days 2022 - Satellites 14 Sigma Amazon Personalize Amazon Forecast Amazon S3 Amazon EventBridge (+ Step Functions) Data Pipeline Amazon Redshift Platform
Amplify SDKを使うと、 イベントトラッキングも可能 Pinpoint / Kinesis / Personalize + カスタムのエンドポイント
・決済完了ページでCV計測 ・商品の閲覧・クリック計測 ・SaaS機能の利用率計測 分析・レコメンドなど、 利用したい用途に応じて プロバイダーを選択しよう Amplify SDKでフロントエンドからも分析データを送信 JAWS Days 2022 - Satellites 15 Analytics.record({ eventType: "itemOrdered", userId: 'cus_xxx', properties: { itemId: 'prod_xxx', eventValue: '1' } }, "AmazonPersonalize");
Step Functionsで ワークフローをローコード実装 WaitとChoiseを使って 手動作業が入った場合の待機も エラー発生時に 返金やメール通知を入れると よりユーザーフレンドリー State Machineの状態を
見たいケースでは、 Amplifyなどで開発が必要 SaaSのバックエンドを、ローコードに開発する 16 JAWS Days 2022 - Satellites
EventBridge クイックスタート Stripe Webhookの署名検証など EventBridgeに連携するAPIを CFNで立ち上げ可能 StripeのWebhookイベント名で ルール・フィルターを作成 コスト削減のため、 使わないイベントはStripe側で
送信を停止する。 17 JAWS Days 2022 - Satellites StripeとAWSを連携させる場合のTips
今日のトピック • SaaSの接合点: 「API」と「イベント」 • AWSでSaaSをつなぐ・ブーストする ◦ 決済手段の多様化に対応する ◦ レコメンドや分析を行う
◦ ローコードにバックエンドを構築する • 決済システムからはじめるDX 18 JAWS Days 2022 - Satellites #jawsdays2022
決済システムからはじめるDX • 「守りの決済」と「攻めの決済」 ◦ 守りの決済: 顧客が正しく・ストレスなく決済できる環境づくり ▪ システムの安定稼働 ▪ 金額や取引の正確性
▪ 不正利用の予防・対応 ◦ 攻めの決済: 顧客がよりお得に、便利にサービスを利用できる仕組み ▪ 契約期間や累計額に応じた優待や提案 ▪ 従量課金や休会など、柔軟な契約体系の立案 ▪ 決済データを元にしたレコメンドや在庫予測 19 JAWS Days 2022 - Satellites #jawsdays2022
決済システムからはじめるDX • マネージドサービスで守りを固め、 FaaS・SaaSを使いこなして攻めの運用(X-OPS)を目指す • EventBridgeやStep Functions・CDKなど、 素早く守りを固めるためのツールがAWSには豊富 • 「Stripe
+ AWS => 決済OPS」のように、 「FaaS・SaaS + AWS」で巨人の肩を乗りこなそう 20 JAWS Days 2022 - Satellites #jawsdays2022