Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
リモートでもできる!オンラインユーザーインタビュー
Search
suzukentaro
June 23, 2021
Marketing & SEO
0
1.7k
リモートでもできる!オンラインユーザーインタビュー
pmjp.slack.comオンラインミートアップ #21 でLTしたスライドです。
株式会社Timersの家族成長共有アプリ「Famm」における、オンラインユーザーインタビュー事情をご紹介します。
suzukentaro
June 23, 2021
Tweet
Share
More Decks by suzukentaro
See All by suzukentaro
ざんねんなプロダクト開発事典
suzukentaro
6
14k
プロダクトの理想と現実はなぜ乖離しがち?プロダクト作りに潜む問題を考える
suzukentaro
0
1.1k
株式会社TimersがLeSSを導入後 1年半の成長記録
suzukentaro
2
770
PMとして信頼を勝ち得るコミュニケーション術
suzukentaro
0
120
プロダクト開発というスポーツ/Sport of product development
suzukentaro
2
710
開発チームにカンバンを導入した理由とその変遷 / The reason and history of introducing KANBAN to our development team
suzukentaro
0
320
対話から改善を生み出し、ROIを高める 〜とあるプロダクトオーナーの軌跡〜/Make good ROI from dialogue
suzukentaro
0
870
Other Decks in Marketing & SEO
See All in Marketing & SEO
How digital authority PR is redefining brand influence
bubblegumsearch
0
230
From Search Rankings to Answer Synthesis - How to Weather The AI Storm
dawnieando
0
180
Python & SEO Masterclass
frankvandijk
1
290
Sitekwaliteit is dé nr. 1 ranking factor - Eduard Blacquière - SEO Benelux meetup (mei 2025)
seoproacademy
0
130
BrightonSEO San Diego: How to Update Content to Increase Traffic and Revenue
alyssacorso12
0
230
SEO Para Visibilidad & Reconocimiento de Marca
aleyda
1
120
Advanced Local Link Building Tips That Will Make You Drool
greggifford
PRO
1
110
SEO for Brand Visibility & Recognition
aleyda
0
3.1k
Smarter Search Strategies: Diversifying Ad Platforms in the Age of AI
yourppcdoc
1
130
Туризм Івано-Франківської області'2024
iftourism
0
200
Momentum: how publishing and updating frequency impact SEO - BrightonSEO April 2025
pontusvippelius
0
260
Auditing & Optimising PLPs & PDPs with Sitebulb
nikkihalliwell
0
220
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
184
16k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
KATA
mclloyd
30
14k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
82
9.1k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
960
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Transcript
リモートでもできる! オンラインユーザーインタビュー 2021/06/23
自己紹介 • 鈴木 健太郎(Twitter:@suzukentaro) • 年齢:38歳 • 開発ディレクター歴:16年 • 現職:株式会社Timers
プロダクトマネージャー
運営サービス紹介
Famm Famm(ファム)とは、お子様の写真・動画サービス、子育て費用の相談会つき撮影会、ママのため のキャリアスクール、出張撮影など、子育て家族の理想のライフデザインに寄り添うブランドです。
今回のお話は 今回は家族成長共有スマホアプリ「Famm」のお話です。
ユーザーさんの声、聞いてますか?
ネットサービスにおける顧客との向き合いかた 観察/ インタビュー ユーザー アンケート フォーラム/ 問い合わせ 利用ログ分析 定性的 個人主観
仮説探求型 定量的 全体客観 仮説検証型
ネットサービスにおける顧客との向き合いかた 観察/ インタビュー ユーザー アンケート フォーラム/ 問い合わせ 利用ログ分析 定性的 個人主観
仮説探求型 定量的 全体客観 仮説検証型 サービスの課題発見や 仮説をぶつけてみることで 顧客解像度を高める
しかしコロナが到来... 観察/ インタビュー
終
いや、終われない! コロナでユーザーとリアル対面できないと、ユーザーインタビューはできないの か? • コロナがいつまで続くかもわからない、新時代への適応が必要 • リモートユーザーインタビューは、遠方ユーザーなどと出会えるチャンス • リアル対面とオンラインのインタビューの違いを考えてみる
リアル対面とオンラインのインタビュー差分 1. 相手にオンラインMTGツールを導入してもらう必要がある 2. 相手の表情が見えづらい 2. 相手のサービス操作内容が見えづらい
どのオンラインMTGツールが良いか?
オンラインMTGツール比較 ツール名 無料アカウント ゲスト参加 スマホ画面共有 特徴 ZOOM 3名から上限40分 ◯ ◯
世に知られたオン ラインMTGツール Google Meet 上限60分(7/1~) ✕(登録必要) ◯ スマホはGmailア プリで会議可能 Microsoft Teams 上限24時間 ◯ ◯ 一般ユーザー認知 率は低い Chatwork live 2名まで無制限 ✕(登録必要) △(Android不可) 一般ユーザー認知 率は低い Whereby 2名まで無制限 ◯ ✕ スマホでもアプリ 不要で利用可
おすすめオンラインMTGツール • ユーザー側がスマホで使いやすいのは「ZOOM」と「Meet」 ◦ 「ZOOM」は利用者多いが、人によっては新規インストール必要 ◦ 「Meet」はGmailアプリ利用者ならURLタップだけで開始可能 • ユーザー側がPCで使いやすいのは「Meet」「Teams」「Whereby」 ◦
「Meet」「Teams」「Whereby」はブラウザで動くので相手にインス トール求めずに済む • 弊社Timersでは「Meet」利用で落ち着きました ◦ 「ZOOM」はインストール断られたことあるが、「Meet」はGmailアプ リでOKと説明すればセットアップトラブル発生したことなし🤗
オンラインユーザーインタビューの募集 以下はユーザー宛にオンラインユーザーインタビュー募集を呼びかけるメールテンプレート。 本資料では非公開
オンラインユーザーインタビューの募集 以下は参加OK連絡が届いたら、返信するメールテンプレート。 本資料では非公開
オンラインユーザーインタビュー当日
顔を見て対話しよう • お互いビデオONで表情を見て話そう ◦ こちらもビデオをONにする、相手のビデオもONにしてもらう ◦ ユーザーの回答時の表情を見て、回答の真意を読み解く
サービスの操作内容を見せてもらおう • サービスの利用操作内容は、画面共有で見せてもらおう ◦ 操作内容や詰まるポイントが、解像度高くわかる ◦ スマホの場合、画面共有中はカメラがOFFになるので、極力思ったこと を声に出してもらおう(思考発話法という手法)
最後に ユーザーと直に対話するほど、顧客解像度は高まります。 ユーザーさんの声を聞いて、よりよいサービス開発をしていきましょう!
そんなTimersでは Timersのプロダクトマネジメントについて語り、質問もできる オンラインランチイベントを試験的に開催します! 🍱お昼ごはんのついでに、ワイワイしにきてね🍙 日時:2021/06/25(金) 昼12~13時 参加応募と詳細connpassはコチラ👉