Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

家族を犠牲にしない!子育てエンジニアのコミュニティとの関わり方 / How to Engage with the Community for Parenting Engineers

TAKAKING22
March 04, 2023

家族を犠牲にしない!子育てエンジニアのコミュニティとの関わり方 / How to Engage with the Community for Parenting Engineers

2023年3月3〜4日に開催された「Scrum Fest Fukuoka 2023」にて。

お問い合わせはこちらまで!
https://agile-monster.com/contact/

TAKAKING22

March 04, 2023
Tweet

More Decks by TAKAKING22

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 及部敬雄 (@TAKAKING22)


    2023/3/4 Scrum Fest Fukuoka 2023
    家族を犠牲にしない!


    子育てエンジニアのコミュニティとの関わり方

    View Slide

  2. 勉強したい!


    View Slide

  3. 勉強したい!


    コード書きたい!


    View Slide

  4. 勉強したい!


    コード書きたい!


    コミュニティにも参加したい!

    View Slide

  5. あまり気にせずに時間を使っていた独身時代

    フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)

    View Slide

  6. ライフステージの変化
    Photo by Ioann-Mark Kuznietsov on Unsplash

    View Slide

  7. 家事、育児、家族と過ごす時間
    Photo by Jeremy Thomas on Unsplash

    View Slide

  8. 第弐話









    た、
    時間

    View Slide

  9. やりたいこと
    やるべきこと
    やらなければ


    ならないこと

    View Slide

  10. Photo by Jason Strull on Unsplash
    自ら選択したことだし後悔はないけど、


    「このままで大丈夫かな?」という不安

    View Slide

  11. https://hb.matsumoto-r.jp/entry/2021/11/12/110219

    View Slide

  12. ブログを読んで
    素晴らしい言語化と考えるきっかけをありがとうございます


    自分も向き合って改めて考えてみた


    ブログを読んで新たに試してみたこともある


    このあたりをテーマにいろんな人と話してみたい!

    View Slide

  13. 及部敬雄 (@TAKAKING22)


    2023/3/4 Scrum Fest Fukuoka 2023
    家族を犠牲にしない!


    子育てエンジニアのコミュニティとの関わり方

    View Slide

  14. 今日のお話の前提
    自分が考えていることや試してみたことについて話してみる


    特定の個人の考えや属性を肯定/否定する意図は一切ない


    SNSなどを通して反応をしたり、

    誰かとどこかで話すきっかけになったり、

    考えるきっかけになったら嬉しいなー

    View Slide

  15. TAKAKING22
    株式会社ホロラボ


    AGILE-MONSTER.COM


    制御不能なアジャイルモンスター
    及部敬雄

    View Slide

  16. マイファミリー
    家族構成


    自分(エンジニア、フルリモート)


    妻(会社員、育児休暇中)


    長男(4歳、幼稚園年少)


    二男(1歳)


    両親ともに地方出身
    福岡への移住を密かに検討中


    仲良くして下さい!

    View Slide

  17. ざっくり年表
    2018年8月


    長男誕生
    2021年9月


    二男誕生
    2019年7月


    チーム転職①
    2022年7月


    チーム転職②
    2020年2-3月


    コロナ禍突入
    2009年4月


    新卒入社
    2016年3月


    結婚
    2009年 2016年 2018年 2020年 2022年
    フル出社 フルリモート

    View Slide

  18. ざっくり年表
    2018年8月


    長男誕生
    2021年9月


    二男誕生
    2019年7月


    チーム転職①
    2022年7月


    チーム転職②
    2020年2-3月


    コロナ禍突入
    2009年4月


    新卒入社
    2016年3月


    結婚
    2009年 2016年 2018年 2020年 2022年
    フル出社 フルリモート
    子供が生まれる前 子供が生まれた後

    View Slide

  19. 子供が生まれる前
    自分中心の生活


    好きなときに好きなことに時間を使う


    趣味


    勉強


    コミュニティ活動


    「週末は(自分が)何しようかなー」

    View Slide

  20. 子供が生まれた後
    子供中心の生活


    生活を成り立たせることに時間を使う


    家事


    育児


    「週末は(家族で)どこに遊びに行こうかなー」

    View Slide

  21. 時間 vs 俺

    View Slide

  22. よくある平日のスケジュール(現在)
    4:00 起床
    4:10 フリータイム
    6:00 子供との時間、家事
    6:45 朝食準備
    7:00 朝食、登園準備
    8:00 子供の登園
    8:30 家事
    9:00 フリータイム
    10:00 勤務開始
    18:30 退勤
    18:40 夕食
    19:00 入浴、就寝準備
    20:00 子供と一緒に就寝

    View Slide

  23. よくある平日のスケジュール(現在)
    4:00 起床
    4:10 フリータイム
    6:00 子供との時間、家事
    6:45 朝食準備
    7:00 朝食、登園準備
    8:00 子供の登園
    8:30 家事
    9:00 フリータイム
    10:00 勤務開始
    18:30 退勤
    18:40 夕食
    19:00 入浴、就寝準備
    20:00 子供と一緒に就寝
    試行錯誤と


    子育てのフェーズの変化によって


    だいぶ落ち着いてきた!

    View Slide

  24. 子育てエンジニアと時間
    自由に使えていた時間が一気に減る


    いろいろ工夫をするけどそれでも時間はない


    特にまとまった時間をとるのが難しい


    簡単に崩れ去る計画


    夜泣き、予想外に早く起きてくる子供、体調不良…

    View Slide

  25. 自分で選択したことだから後悔はないし幸せだけど、


    エンジニアとしてこのままで大丈夫かな?
    フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)

    View Slide

  26. 今日のお話
    ライフステージの変化によって時間がとれなくなることが

    子育てエンジニアの代表的な悩み


    家族と人生とエンジニアとしての人生


    コミュニティとの関わり方でよかったことを紹介します

    View Slide

  27. 子育てエンジニアのコミュニティとの関わり方
    子育てエンジニアAdvent Calendar


    子育てエンジニアのコミュニティ運営


    大人が楽しそうに学んでいる姿を子供に見せる

    View Slide

  28. 子育てエンジニアのコミュニティとの関わり方
    子育てエンジニアAdvent Calendar


    子育てエンジニアのコミュニティ運営


    大人が楽しそうに学んでいる姿を子供に見せる

    View Slide

  29. View Slide

  30. 子育てエンジニアAdvent Calendar
    子供の誕生をきっかけにはじめたAdvent Calendar


    子育てエンジニアAdvent Calendar 2018


    子育てエンジニアAdvent Calendar 2019


    子育てエンジニアAdvent Calendar 2020


    子育てエンジニアAdvent Calendar 2021


    子育てエンジニアAdvent Calendar 2022


    毎年たくさんの子育てエンジニアが素晴らしい記事を

    投稿してくださっている

    View Slide

  31. もちろん自分も記事を書く
    男性エンジニアが育児休暇を取ってみたんだけど質問ある?


    家族はあなたと私ではなく、私たちでできている


    「子供が生まれると自由な時間が減って学習できなくなる!」な
    んて今考えるとおこがましかった #子育てエンジニア


    大人が楽しそうに学んでいる姿を子供に見せる

    View Slide

  32. 思わぬ波及効果
    ある年にAdvent Calendarを立てるのを忘れていたら

    見知らぬ方から「今年はやらないんですか?」とDMいただいた


    コミュニティで会った方に「毎年楽しみにしてます」と

    何度か声をかけていただいた

    View Slide

  33. 思わぬ波及効果
    ある年にAdvent Calendarを立てるのを忘れていたら

    見知らぬ方から「今年はやらないんですか?」とDMいただいた


    コミュニティで会った方に「毎年楽しみにしてます」と

    何度か声をかけていただいた


    妻氏「全記事読んでるよ」((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    View Slide

  34. “エンジニア”を家族に知ってもらう
    (自分のような)エンジニアの生態は、

    ノンエンジニアからすると理解しにくいものかもしれない


    業務外でも好んで勉強やコミュニティ活動に勤しむ


    夜中までコミュニティでわいわい


    土日にカンファレンス


    Advent Calendarは自分や自分似た特性のエンジニアの

    生態や考えていることを家族に知ってもらうよい機会

    View Slide

  35. ぜひ過去記事を読んでね!


    あと毎年末には記事を書いてね!

    View Slide

  36. 子育てエンジニアのコミュニティとの関わり方
    子育てエンジニアAdvent Calendar


    子育てエンジニアのコミュニティ運営


    大人が楽しそうに学んでいる姿を子供に見せる

    View Slide

  37. 子育てエンジニアとコミュニティ
    どうしても参加したい勉強会に絞って時間をつくって参加する


    家族と調整して参加する


    オンライン勉強会も増えて以前より参加しやすくなった


    資料や録画を公開してくださるコミュニティには本当に感謝感謝!


    ゴールデンタイムに開催される勉強会はリアル参加しづらい


    18:00-21:00くらい


    家事・育児のピークタイム

    View Slide

  38. 子育てエンジニアとコミュニティ
    どうしても参加したい勉強会に絞って時間をつくって参加する


    家族と調整して参加する


    オンライン勉強会も増えて以前より参加しやすくなった


    資料や録画を公開してくださるコミュニティには本当に感謝感謝!


    ゴールデンタイムに開催される勉強会はリアル参加しづらい


    18:00-21:00くらい


    家事・育児のピークタイム
    できればリアル参加してわいわいしたい!

    View Slide

  39. よろしい、ならばつくろう!
    Photo by Jess Bailey on Unsplash

    View Slide

  40. 運営しているコミュニティ
    製造業アジャイル勉強会 コーチングわいわい会 受託アジャイル勉強会

    View Slide

  41. 基本的な運営スタイル
    ゴールデンタイムを避けた21時開始


    開催曜日は固定、開催頻度もだいたい固定


    予定を立てやすくする


    Discordを使ったオンラインコミュニティ


    出入り自由で聞き専もウエルカム


    ながら参加(家事、作業、ベットで休む)できる


    持続可能な運営スタイル


    OST(Open Space Technology)中心で運営コストは限りなくゼロ

    View Slide

  42. 子供と一緒に寝落ちして来ない主催者

    View Slide

  43. 子育てエンジニアが主催者
    よく寝落ちします(すみませんすみません)


    主催者が寝落ちしても問題なくフェイルオーバーされて開催


    その姿を見て「あ、こんなんでもいいんだ!」と

    安心してくれる参加者の方もいる模様

    View Slide

  44. 運営しているコミュニティ
    製造業アジャイル勉強会 コーチングわいわい会 受託アジャイル勉強会
    ふらっと遊びに来てね!

    View Slide

  45. 子育てエンジニアのコミュニティとの関わり方
    子育てエンジニアAdvent Calendar


    子育てエンジニアのコミュニティ運営


    大人が楽しそうに学んでいる姿を子供に見せる

    View Slide

  46. AGILE2012 at TEXAS

    View Slide

  47. @haradakiro さんが、


    お子さん(当時小学生)と一緒に参加されていた。

    View Slide

  48. 楽しそうに会場を駆け回り、


    さまざまなゲストと交流をしている光景が印象的だった。

    View Slide

  49. 大人が楽しそうに学んでいる姿を


    子供に見せることって大事だよ

    View Slide

  50. それから10年の月日が流れ…

    View Slide

  51. Scrum Fest Sapporo 2022に長男と一緒に参加。


    運営の皆さん、ありがとうございました。

    View Slide

  52. 一緒に講演を聞いて、


    楽しそうに学んでいる大人の代表みたいな人たちとも交流。

    View Slide

  53. そしてせっかくなので一緒に登壇して、


    4歳にして人生初勉強会参加&登壇の実績を解除。

    View Slide

  54. ついでにそのままはじめての男二人旅@北海道を楽しみました。

    View Slide

  55. 子供へのインパクト
    この経験が本人にとってどういう価値になるのかはわからない


    「勉強会?僕も行くー!!」


    勉強会に参加して楽しかったという思い出にはなった模様

    View Slide

  56. 勉強は楽しいもの?

    View Slide

  57. 子供を観察していると
    自動車ときのこと食虫植物が大好き!


    「勉強したい!」


    ひたすらに図鑑を読み込んでいる


    もはや親より詳しくて、いろいろ教えてくれる


    新たな知識を得たり、できなかったことができるようになる

    ことは本来楽しいこと

    View Slide

  58. いつ勉強が楽しくなくなってしまうのか
    フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)

    View Slide

  59. 自分の人生をふりかえってみて
    学生時代はとにかく勉強が嫌いだった


    まともに本を読んだ記憶はない


    楽しそうに勉強している人が少なかった(大人も子供も)

    View Slide

  60. 自分の人生をふりかえってみて
    学生時代はとにかく勉強が嫌いだった


    まともに本を読んだ記憶はない


    楽しそうに勉強している人が少なかった(大人も子供も)
    社会人になって勉強するのが楽しくなった


    本も読むし勉強会にも参加して、深夜までわいわいすることも


    コミュニティやチームには楽しそうに勉強している人たちばかり

    View Slide

  61. 子供と一緒に参加するコミュニティ
    一緒に参加するという選択肢


    楽しそうに勉強している大人たちがたくさんいる

    アミューズメントパーク?


    勉強が楽しいままでいてくれるといいなー

    View Slide

  62. おまけ:Scrum Festと家族旅行
    全国各地でScrum Festが開催される


    Scrum Festに合わせて家族旅行や帰省をしている


    今回も福岡に家族で遊びに来てます!

    View Slide

  63. まとめ

    View Slide

  64. 子育てエンジニアのコミュニティとの関わり方
    子育てエンジニアAdvent Calendar

     →家族にエンジニアを理解してもらう


    子育てエンジニアのコミュニティ運営

     →家族との時間とエンジニアとしての時間をうまく分離する


    大人が楽しそうに学んでいる姿を子供に見せる

     →家族との時間とエンジニアとしての時間を混ぜる

    View Slide

  65. 安易にトレードオフにしたくない
    Photo by Tingey Injury Law Firm on Unsplash

    View Slide

  66. 家族との時間 エンジニア人生

    View Slide

  67. 家族との時間
    エンジニア人生

    View Slide

  68. 安易にトレードオフにしたくない
    諦めなければいけないことはあるという事実は受け止める


    すべてをトレードオフで考える必要はない


    両方とも満たせる方法を考える


    トレードオフ自体を回避できる方法を考える


    トレードオフ自体ももっとうまくやる


    安心してトレードオフできる状態にする

    View Slide

  69. 自分の人生という全体で考える

    View Slide

  70. 自分の人生という全体で考える
    今しかできないことがある


    自分の選択を信じる


    家族も大好きだし、エンジニアも大好き


    他人と比べない、昨日の自分と比べる

    View Slide

  71. 子育てエンジニアを楽しんでいこう!

    View Slide

  72. @TAKAKING22
    及部 敬雄
    https://agile-monster.com/
    ぜひお話しましょう!
    現役のアジャイル開発実践者による


    アジャイルコーチ
    雑談、相談、お仕事の依頼などお気軽にどうぞ

    View Slide

  73. 家族よ、いつもありがとう!

    View Slide