Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
横浜IT勉強会について
Search
高見知英
PRO
March 20, 2011
Technology
0
42
横浜IT勉強会について
2011-03-20 Yokohama.jsで発表した資料です。
高見知英
PRO
March 20, 2011
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
57
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
40
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
54
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
64
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
480
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
120
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
110
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
85
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
人工衛星のファームウェアをRustで書く理由
koba789
15
8.2k
Django's GeneratedField by example - DjangoCon US 2025
pauloxnet
0
150
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
730
Webアプリケーションにオブザーバビリティを実装するRust入門ガイド
nwiizo
7
880
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
5
750
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
130
これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き方実践ガイド
zozotech
PRO
0
1.1k
Claude Code でアプリ開発をオートパイロットにするためのTips集 Zennの場合 / Claude Code Tips in Zenn
wadayusuke
5
760
5分でカオスエンジニアリングを分かった気になろう
pandayumi
0
260
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
210
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
580
プラットフォーム転換期におけるGitHub Copilot活用〜Coding agentがそれを加速するか〜 / Leveraging GitHub Copilot During Platform Transition Periods
aeonpeople
1
230
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Scaling GitHub
holman
463
140k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Transcript
2011年3月20日 横浜IT勉強会 高見知英
自己紹介 •高見知英 •IT業界の端っこの人 •コミュニティ – 横浜IT勉強会 主催 – スマートフォン懇親会 副主催
– スマートブック研究会 横浜WG幹事 – ものづくり寺子屋 スタッフ 2011/3/20 横浜IT勉強会について 2
横浜IT勉強会とは •特定のジャンルにはこだわらず、 ITを取り上げる勉強会 –ビギナー向け •内容 –アプリケーションの使い方 –アプリケーションの作り方 2011/3/20 横浜IT勉強会について 3
なぜ今? 2011/3/20 横浜IT勉強会について 4 IT
なぜ今? 2011/3/20 横浜IT勉強会について 5 IT 保育 教育 デザ イン 地域
活動
なぜ今 •今だからこそコミュニティを –近所で繋がり合える人たちを •IT技術の展開 –ITリテラシーの向上 –IT系じゃない分野でもITは必要 •むしろIT好きな人はあんまりいない よね 2011/3/20 横浜IT勉強会について
6
実施内容 つくる つかう 2011/3/20 横浜IT勉強会について 7
実施内容 •つくる –アプリケーションを作る技術を学ぶ –言語 •Javascript •なでしこ 2011/3/20 横浜IT勉強会について 8
実施内容 •つかう –どんなツールがあるのかを知る –どんな活用が出来るかを学ぶ –フィーチャーフォンとスマートフ ォン など 2011/3/20 横浜IT勉強会について 9
そんなわけで 横浜IT勉強会をよろしくお願い致します 2011/3/20 横浜IT勉強会について 10
おわり ご清聴ありがとうございました 2011/3/20 横浜IT勉強会について 11