Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
横浜IT勉強会について
Search
高見知英
PRO
March 20, 2011
Technology
0
43
横浜IT勉強会について
2011-03-20 Yokohama.jsで発表した資料です。
高見知英
PRO
March 20, 2011
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
64
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
50
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
60
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
70
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
480
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
130
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
120
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
91
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
「タコピーの原罪」から学ぶ間違った”支援” / the bad support of Takopii
piyonakajima
0
140
Retrospectiveを振り返ろう
nakasho
0
110
webpack依存からの脱却!快適フロントエンド開発をViteで実現する #vuefes
bengo4com
4
3.4k
Databricks AI/BI Genie の「値ディクショナリー」をAmazonの奥地(S3)まで見に行く
kameitomohiro
1
410
可観測性は開発環境から、開発環境にもオブザーバビリティ導入のススメ
layerx
PRO
0
330
AIでデータ活用を加速させる取り組み / Leveraging AI to accelerate data utilization
okiyuki99
0
150
20251027_マルチエージェントとは
almondo_event
1
430
Linux カーネルが支えるコンテナの仕組み / LF Japan Community Days 2025 Osaka
tenforward
1
130
【SORACOM UG Explorer 2025】さらなる10年へ ~ SORACOM MVC 発表
soracom
PRO
0
150
IoTLT@ストラタシスジャパン_20251021
norioikedo
0
140
SRE × マネジメントレイヤーが挑戦した組織・会社のオブザーバビリティ改革 ― ビジネス価値と信頼性を両立するリアルな挑戦
coconala_engineer
0
250
SCONE - 動画配信の帯域を最適化する新プロトコル
kazuho
1
380
Featured
See All Featured
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
930
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
369
20k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Transcript
2011年3月20日 横浜IT勉強会 高見知英
自己紹介 •高見知英 •IT業界の端っこの人 •コミュニティ – 横浜IT勉強会 主催 – スマートフォン懇親会 副主催
– スマートブック研究会 横浜WG幹事 – ものづくり寺子屋 スタッフ 2011/3/20 横浜IT勉強会について 2
横浜IT勉強会とは •特定のジャンルにはこだわらず、 ITを取り上げる勉強会 –ビギナー向け •内容 –アプリケーションの使い方 –アプリケーションの作り方 2011/3/20 横浜IT勉強会について 3
なぜ今? 2011/3/20 横浜IT勉強会について 4 IT
なぜ今? 2011/3/20 横浜IT勉強会について 5 IT 保育 教育 デザ イン 地域
活動
なぜ今 •今だからこそコミュニティを –近所で繋がり合える人たちを •IT技術の展開 –ITリテラシーの向上 –IT系じゃない分野でもITは必要 •むしろIT好きな人はあんまりいない よね 2011/3/20 横浜IT勉強会について
6
実施内容 つくる つかう 2011/3/20 横浜IT勉強会について 7
実施内容 •つくる –アプリケーションを作る技術を学ぶ –言語 •Javascript •なでしこ 2011/3/20 横浜IT勉強会について 8
実施内容 •つかう –どんなツールがあるのかを知る –どんな活用が出来るかを学ぶ –フィーチャーフォンとスマートフ ォン など 2011/3/20 横浜IT勉強会について 9
そんなわけで 横浜IT勉強会をよろしくお願い致します 2011/3/20 横浜IT勉強会について 10
おわり ご清聴ありがとうございました 2011/3/20 横浜IT勉強会について 11