Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
今、勉強会に足りない「ジャンル」
Search
高見知英
PRO
June 19, 2010
Design
0
78
今、勉強会に足りない「ジャンル」
2010-06-19 勉強会カンファレンスで発表した資料です
高見知英
PRO
June 19, 2010
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
46
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
25
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
40
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
50
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
460
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
110
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
100
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
75
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
210
Other Decks in Design
See All in Design
オルタナUX | AIで高速化するのもいいけど品質も大事なんじゃない?というお話
iflection
3
880
商業デザインのアクセシビリティにおける倫理フレームワークの考察
securecat
1
610
業務効率化だけじゃ物足りない AIと一緒にプロトタイプ開発
shingo2000
1
1.5k
「デザイン」を信じるには
iflection
0
280
portfolio_YumiYasuda
yum0418
0
290
Light My Fire/ハートに火をつけるコミュニティ
kgsi
1
130
デフォルトの16:9(960*540px)のケース / Google Slide Size Test
arthur1
0
2.9k
オープンデータを利用して色々なものを作った話
hjmkth
1
110
誰もがAIエージェントを"操作"したがる〜AIエージェントに求められるUX〜
ikeyatsu
2
1.8k
How to get a Tiger to Tulsa
mcduckyart
0
110
Bulletproof Design System with TypeScript
takanorip
6
3.5k
Saudade typeface
tiagoporto
0
330
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Code Review Best Practice
trishagee
69
18k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Transcript
None
高見知英(@TakamiChie) • アマチュアプログラマ コミュニティ活動 • 東京・横浜勉強会スピーカー • 横浜のコミュニティを盛り上げる会 • ものづくり寺子屋
スタッフ 2
勉強会って何だろう 不足している「ジャンル」 どうすればいいのか 3
きっかけをつくること 人同士のつながり 新しい知識へのきっかけ もっと色々な人と関わりたい 様々なレベルのものが必要 様々なジャンルのものが必要 4
地方 学生向け 5
人口密集地帯のコミュニティ・勉 強会は多い =東京都心の勉強会は多い それ以外は・・・ 都会に「出かける」 通勤通学圏内かもしれないけど… 6
気軽に出かけられない人 金銭的問題 学生さんは特に辛い 時間的問題 小規模なものには行き辛い 気軽に集まれない コミュニティ≠自分の世界の一部 7
興味が強くない人向けのもの 勉強会って… 朝から夜までがっつりやる 交通費・会場費・会費が高い 駅に近い 8
興味が強くない人向けのもの 勉強会って… じっくり時間を割ける人でないと お金に余裕がある人でないと 民家から遠い ふらっと行くには敷居が高い 9
学生にとって… 大人と(対等な立場で)話せない 社会人に必要なものが見えにくい 確かにネットに情報は多い 得られない情報も多い 大人と会って直接話して初めてわかるこ と・気付くこと 10
社会人にとって 新しい仲間が増えない 部外者の意見が聞けない 学生ならではのパワーを感じられ ない 大人同士が会うのとはまた違う刺激 元気をもらえる、教える、教わる 11
それぞれが自分の「地元」で開く 地元の人が来やすい コミュニティが身近なものになる 移動が減る=交通費も安くなる 地元の学生も気軽に来られる 12
学生向け 地方開催 13
必要なものは 集まる場所とやりたい人 電源と電波w 場所は探せば結構ある 意外とたくさん人はいる 周知力と巻き込む力 14
ご清聴ありがとうございました 15