Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Re:VIEWのプレビューツールを作った話
高見知英
PRO
April 30, 2019
Programming
2
350
Re:VIEWのプレビューツールを作った話
平成31年4月30日(2019/04/30) プログラミングLT 2019にて発表した資料です。
高見知英
PRO
April 30, 2019
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
VoicePeakを使ってみた話
takamichie
PRO
0
26
CivicTechとポッドキャスト
takamichie
PRO
0
50
キリンの首を伸ばすには-技術書著者が語るインターネット上に点在する様々なコミュニティ環境とその活用
takamichie
PRO
0
75
SIDE BEACH CITY.の活動について
takamichie
PRO
0
63
Pydubをさわろう
takamichie
PRO
0
340
配信支援ツールCastBackgroundについて
takamichie
PRO
0
23
Who am I?
takamichie
PRO
0
25
Udemyのコース作りました
takamichie
PRO
0
28
コンピュータの物理学
takamichie
PRO
0
46
Other Decks in Programming
See All in Programming
【Scrum Fest Osaka 2022】スクラムチームに放り込まれた若手エンジニアの皆さん、どのように技術のキャッチアップをしていくかイメージはついていますか?
miiiki
0
130
GoogleI/O2022 LT報告会資料
shinsukefujita1126
0
420
"What's new in Swift"の要約 / swift_5_7_summary
uhooi
1
350
リアルタイムボイスチェンジャーMMVCとVITSの紹介
stealthinu
0
160
Gitlab CIでMRを自動生成する
forcia_dev_pr
0
120
Swift Regex
usamik26
0
210
Beyond Micro Frontends: Frontend Moduliths for the Enterprise @wad2022
manfredsteyer
PRO
0
140
短納期でローンチした新サービスをJavaで開発した話/launched new service using Java
eichisanden
6
2k
JetPackComposeは宣言型プログラミングパラダイムって実はよくわかってないんですが、別に使ってもいいんですよね、
conigashima
0
190
Deep Dive Into Google Zanzibar and its Concepts for Authorization Scenarios
dschenkelman
1
150
Independently together: better developer experience & App performance
bcinarli
0
190
React Nativeアプリを DDDで開発している話
nihemak
0
160
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
47
7.6k
Faster Mobile Websites
deanohume
294
28k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
319
19k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
39
13k
Designing for humans not robots
tammielis
241
23k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
57
5.3k
Designing with Data
zakiwarfel
91
3.9k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
151
13k
Atom: Resistance is Futile
akmur
255
20k
How to name files
jennybc
40
61k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
47
3.9k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
94
4.6k
Transcript
Re:VIEWの プレビューツールを 作った話 NPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. 高見知英
高見知英です!(id:TakamiChie) 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 2
言語 Python Javascript PHP CSS HTML5 AndroidJava UWSC C# 2019/4/30
Re:VIEWのプレビューツールを作った話 3
最近作ったものの話 •Re:VIEW文章の HTMLプレビュー ツール 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 4
Re:VIEWとは •主に技術文章の作成支援フォーマット • 専用記法の文章を複数フォーマットに変換 • ePUB • PDF • InDesign
• HTML • XML • プレーンテキスト 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 5
我が家の執筆環境 •Visual Studio Code +今回のツール • 原稿はgit管理 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 6
なぜ作ったか •Re:VIEWには、(Windowsで)簡単に 文章をプレビューできる環境がない • Visual Studio Codeの拡張にはあるが、 別ディスプレイプレビューの手順が煩雑 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話
7
作成概要 •Pythonベース • UIはHTML(PyWebViewを利用) •開発期間 • 2月27日~(2ヶ月/作業日10日) • 電子書籍作成と並行で開発中 2019/4/30
Re:VIEWのプレビューツールを作った話 8
OSSということで 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 9 •githubで公開中 • Contributionも お待ちしています。
さて。 今回のいいたいこと 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 10
自分の不便を解消するツール •今、意外と不足しているのでは? • 開発技術の複雑化 • 法令対応などのやりづらさ •(昔に比べ)開発の敷居は下がったが、 ハードルは上がった? 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話
11
大規模開発だけじゃない •プログラミングは大規模サービスや ゲームを作るためだけのものじゃない • 本業で関わらなくても、 仕事で使わなくても、あったら便利な技術 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 12
正しく怠けるための技術 •プログラミングは「正しく怠ける」もの • 品質の低下を抑え、効率を上げる • 今開発が必要な現場だけでなく、 より多くの現場に必要な考え方 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 13
プログラマ以外にも •プログラマの周りの人にも知識を • プログラマに的確な指示を行うため • プログラマの行動を正しく評価するため •プログラミング可能な課題を見つけるため 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 14
SBC.がやっていること •もっと多くの人が情報技術を正しく扱う • プログラマがもっと居やすいまちづくり • (今の環境を作る)大人のための プログラミング学習の場づくり 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 15
おわり ご清聴ありがとうございました 2019/4/30 Re:VIEWのプレビューツールを作った話 16