Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
とある地域とITのハナシ
Search
高見知英
PRO
June 11, 2016
Technology
0
47
とある地域とITのハナシ
2016-06-11 わんくま同盟東京勉強会#101で発表した資料です。
高見知英
PRO
June 11, 2016
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
56
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
39
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
54
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
63
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
480
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
120
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
110
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
85
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
220
Other Decks in Technology
See All in Technology
サンドボックス技術でAI利活用を促進する
koh_naga
0
150
ガチな登山用デバイスからこんにちは
halka
1
200
AI時代にPdMとPMMはどう連携すべきか / PdM–PMM-collaboration-in-AI-era
rakus_dev
0
260
生成AI時代のデータ基盤
shibuiwilliam
4
2.5k
JavaScript 研修
recruitengineers
PRO
6
1.4k
バッチ処理で悩むバックエンドエンジニアに捧げるAWS Glue入門
diggymo
3
100
Snowflakeの生成AI機能を活用したデータ分析アプリの作成 〜Cortex AnalystとCortex Searchの活用とStreamlitアプリでの利用〜
nayuts
0
150
実践アプリケーション設計 ②トランザクションスクリプトへの対応
recruitengineers
PRO
4
1.2k
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
8
3k
DuckDB-Wasmを使って ブラウザ上でRDBMSを動かす
hacusk
1
140
実践データベース設計 ①データベース設計概論
recruitengineers
PRO
4
2k
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」の必殺技演出を徹底解剖! -キャラクターの魅力を最大限にファンに届けるためのこだわり-
gree_tech
PRO
0
450
Featured
See All Featured
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6.1k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
610
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
570
Transcript
とある地域と ITのハナシ まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY. 高見知英
おひさしぶりです 高見知英です。
自己紹介 高見知英 •アプリ開発 •Web作成 •執筆 地域 •SIDE BEACH CITY. •ふらっとス
テーショ ン・とつか ITコミュニティ •横浜IT勉強 会 •日本Android の会 横須賀支部
地域とITを結ぶために 今現在やっていること
現在やっていること パソコン教室 •戸塚区:ふらっとス テーション・とつか •南区:南センター •保土ケ谷区:天王町 ほっと コミュニティカフェ支援 •ふらっとステーショ ン・とつか広報
•イベント情報 →Googleカレンダー
対象はどんな人? •基本的に高齢者(60歳以上) 地域で生活・活 動している人 •ネットサービスは利用しない •WordやExcelを使うためにPCを利用 PCは持ってい るけど…
具体的なレベルは? ▪ 「端末パスワード」と「サービスアカ ウントのパスワード」の混同 ▪ Wi-Fiって何? ▪ スマートフォンで見るネットとPCで見 るネットは別物?
技術の話題できるの? ▪ 大抵、通用しません – 横文字が通じません – 平易な表現以外(PC用語以外も)通じません ▪ 相当気を使わないと話すのも大変?
じゃあなんでやるの? なぜわざわざ地域に関わるのか
1:もっとITを使って欲しい ▪ イベント情報展開 ▪ 活動内容紹介 ▪ ITを使ってくれれば 自分も気軽にいけるのに…
2:正しく利用して欲しい ▪ Excel方眼紙 ▪ 読み取り・解析しづらいWord ▪ 手書きのみ(電子データなし)の申請用紙 – 技術の正しい使い方を伝えないと、 最終的に困るのは技術者?
3:地元で気軽に話せる場を ▪ 技術者が集まる場所って少ない – 東京都心は多いけど・・・ ▪ 地域イベントで話が合わない!
ではどうしよう? これからどうするつもりなのか
パソコン教室 ▪ いままで「来ていなかった人」に向けて – パソコンの利用相談 – 「使い方」より「考え方」 ▪ 3分教室 –
動画から興味を持ってもらう?
まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.として ▪ ITと地域を結ぶ – プログラミング、ソフト紹介など、 さまざまなワークショップの展開 –
横浜市内学校とも連携
もちろんお金も必要 ▪ コミュニティカフェ向けサービス ▪ 地域向けITサービス ▪ 書籍の作成も
おしまい ご静聴ありがとうございました。