Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
とある地域とITのハナシ
Search
高見知英
PRO
June 11, 2016
Technology
0
47
とある地域とITのハナシ
2016-06-11 わんくま同盟東京勉強会#101で発表した資料です。
高見知英
PRO
June 11, 2016
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
63
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
49
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
59
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
69
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
480
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
130
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
120
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
90
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
サイバーエージェント流クラウドコスト削減施策「みんなで金塊堀太郎」
kurochan
4
2.1k
Railsの話をしよう
yahonda
0
170
Implementing and Evaluating a High-Level Language with WasmGC and the Wasm Component Model: Scala’s Case
tanishiking
0
150
Biz職でもDifyでできる! 「触らないAIワークフロー」を実現する方法
igarashikana
3
930
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
14k
LLMアプリの地上戦開発計画と運用実践 / 2025.10.15 GPU UNITE 2025
smiyawaki0820
1
670
Claude Codeを駆使した初めてのiOSアプリ開発 ~ゼロから3週間でグローバルハッカソンで入賞するまで~
oikon48
10
5.1k
AI時代におけるデータの重要性 ~データマネジメントの第一歩~
ryoichi_ota
0
700
プレーリーカードを活用しよう❗❗デジタル名刺交換からはじまるイベント会場交流のススメ
tsukaman
0
190
[2025年10月版] Databricks Data + AI Boot Camp
databricksjapan
1
130
事業開発におけるDify活用事例
kentarofujii
3
850
AI Agent Dojo #2 watsonx Orchestrateフローの作成
oniak3ibm
PRO
0
130
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
920
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Transcript
とある地域と ITのハナシ まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY. 高見知英
おひさしぶりです 高見知英です。
自己紹介 高見知英 •アプリ開発 •Web作成 •執筆 地域 •SIDE BEACH CITY. •ふらっとス
テーショ ン・とつか ITコミュニティ •横浜IT勉強 会 •日本Android の会 横須賀支部
地域とITを結ぶために 今現在やっていること
現在やっていること パソコン教室 •戸塚区:ふらっとス テーション・とつか •南区:南センター •保土ケ谷区:天王町 ほっと コミュニティカフェ支援 •ふらっとステーショ ン・とつか広報
•イベント情報 →Googleカレンダー
対象はどんな人? •基本的に高齢者(60歳以上) 地域で生活・活 動している人 •ネットサービスは利用しない •WordやExcelを使うためにPCを利用 PCは持ってい るけど…
具体的なレベルは? ▪ 「端末パスワード」と「サービスアカ ウントのパスワード」の混同 ▪ Wi-Fiって何? ▪ スマートフォンで見るネットとPCで見 るネットは別物?
技術の話題できるの? ▪ 大抵、通用しません – 横文字が通じません – 平易な表現以外(PC用語以外も)通じません ▪ 相当気を使わないと話すのも大変?
じゃあなんでやるの? なぜわざわざ地域に関わるのか
1:もっとITを使って欲しい ▪ イベント情報展開 ▪ 活動内容紹介 ▪ ITを使ってくれれば 自分も気軽にいけるのに…
2:正しく利用して欲しい ▪ Excel方眼紙 ▪ 読み取り・解析しづらいWord ▪ 手書きのみ(電子データなし)の申請用紙 – 技術の正しい使い方を伝えないと、 最終的に困るのは技術者?
3:地元で気軽に話せる場を ▪ 技術者が集まる場所って少ない – 東京都心は多いけど・・・ ▪ 地域イベントで話が合わない!
ではどうしよう? これからどうするつもりなのか
パソコン教室 ▪ いままで「来ていなかった人」に向けて – パソコンの利用相談 – 「使い方」より「考え方」 ▪ 3分教室 –
動画から興味を持ってもらう?
まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.として ▪ ITと地域を結ぶ – プログラミング、ソフト紹介など、 さまざまなワークショップの展開 –
横浜市内学校とも連携
もちろんお金も必要 ▪ コミュニティカフェ向けサービス ▪ 地域向けITサービス ▪ 書籍の作成も
おしまい ご静聴ありがとうございました。