Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
とある地域とITのハナシ
Search
高見知英
PRO
June 11, 2016
Technology
0
47
とある地域とITのハナシ
2016-06-11 わんくま同盟東京勉強会#101で発表した資料です。
高見知英
PRO
June 11, 2016
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
44
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
25
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
40
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
49
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
460
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
110
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
100
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
75
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
210
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Audit Vault and Database Firewall 20 概要
oracle4engineer
PRO
3
1.7k
20250623 Findy Lunch LT Brown
3150
0
840
AWS テクニカルサポートとエンドカスタマーの中間地点から見えるより良いサポートの活用方法
kazzpapa3
2
500
_第3回__AIxIoTビジネス共創ラボ紹介資料_20250617.pdf
iotcomjpadmin
0
150
より良いプロダクトの開発を目指して - 情報を中心としたプロダクト開発 #phpcon #phpcon2025
bengo4com
1
3.1k
TechLION vol.41~MySQLユーザ会のほうから来ました / techlion41_mysql
sakaik
0
170
A2Aのクライアントを自作する
rynsuke
1
170
Кто отправит outbox? Валентин Удальцов, автор канала Пых
lamodatech
0
330
Snowflake Summit 2025全体振り返り / Snowflake Summit 2025 Overall Review
mtpooh
2
390
フィンテック養成勉強会#54
finengine
0
170
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
110
Witchcraft for Memory
pocke
1
220
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
92
6.1k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
51k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
360
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Transcript
とある地域と ITのハナシ まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY. 高見知英
おひさしぶりです 高見知英です。
自己紹介 高見知英 •アプリ開発 •Web作成 •執筆 地域 •SIDE BEACH CITY. •ふらっとス
テーショ ン・とつか ITコミュニティ •横浜IT勉強 会 •日本Android の会 横須賀支部
地域とITを結ぶために 今現在やっていること
現在やっていること パソコン教室 •戸塚区:ふらっとス テーション・とつか •南区:南センター •保土ケ谷区:天王町 ほっと コミュニティカフェ支援 •ふらっとステーショ ン・とつか広報
•イベント情報 →Googleカレンダー
対象はどんな人? •基本的に高齢者(60歳以上) 地域で生活・活 動している人 •ネットサービスは利用しない •WordやExcelを使うためにPCを利用 PCは持ってい るけど…
具体的なレベルは? ▪ 「端末パスワード」と「サービスアカ ウントのパスワード」の混同 ▪ Wi-Fiって何? ▪ スマートフォンで見るネットとPCで見 るネットは別物?
技術の話題できるの? ▪ 大抵、通用しません – 横文字が通じません – 平易な表現以外(PC用語以外も)通じません ▪ 相当気を使わないと話すのも大変?
じゃあなんでやるの? なぜわざわざ地域に関わるのか
1:もっとITを使って欲しい ▪ イベント情報展開 ▪ 活動内容紹介 ▪ ITを使ってくれれば 自分も気軽にいけるのに…
2:正しく利用して欲しい ▪ Excel方眼紙 ▪ 読み取り・解析しづらいWord ▪ 手書きのみ(電子データなし)の申請用紙 – 技術の正しい使い方を伝えないと、 最終的に困るのは技術者?
3:地元で気軽に話せる場を ▪ 技術者が集まる場所って少ない – 東京都心は多いけど・・・ ▪ 地域イベントで話が合わない!
ではどうしよう? これからどうするつもりなのか
パソコン教室 ▪ いままで「来ていなかった人」に向けて – パソコンの利用相談 – 「使い方」より「考え方」 ▪ 3分教室 –
動画から興味を持ってもらう?
まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.として ▪ ITと地域を結ぶ – プログラミング、ソフト紹介など、 さまざまなワークショップの展開 –
横浜市内学校とも連携
もちろんお金も必要 ▪ コミュニティカフェ向けサービス ▪ 地域向けITサービス ▪ 書籍の作成も
おしまい ご静聴ありがとうございました。