Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
とある地域とITのハナシ
高見知英
PRO
June 11, 2016
Technology
0
25
とある地域とITのハナシ
2016-06-11 わんくま同盟東京勉強会#101で発表した資料です。
高見知英
PRO
June 11, 2016
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
VoicePeakを使ってみた話
takamichie
PRO
0
33
CivicTechとポッドキャスト
takamichie
PRO
0
63
キリンの首を伸ばすには-技術書著者が語るインターネット上に点在する様々なコミュニティ環境とその活用
takamichie
PRO
0
83
SIDE BEACH CITY.の活動について
takamichie
PRO
0
71
Pydubをさわろう
takamichie
PRO
0
340
配信支援ツールCastBackgroundについて
takamichie
PRO
0
25
Who am I?
takamichie
PRO
0
28
Udemyのコース作りました
takamichie
PRO
0
29
コンピュータの物理学
takamichie
PRO
0
49
Other Decks in Technology
See All in Technology
ソフトバンクaPaaS領域への挑戦
sbtechnight
0
300
テクニカルライティングの検定を受けてみた話 / "My Story About Taking the Technical Writing Exam
line_developers
PRO
1
200
最先端の生成AIから考える、ビジネスにおける10年後のパラダイムシフト
sbtechnight
1
310
Simplify Cloud Native Security with Trivy
knqyf263
0
540
EKS AnywhereとIAM Anywhereを組み合わせてみた
regmarmcem
0
180
Red Hat Enterprise Linux 9のリリースノートを読む前に知りたい最近のキーワードをまとめて復習
moriwaka
0
360
ECS Fargate+Mackerelにおける監視費用を削減するまでの話
nulabinc
PRO
1
290
20220731 如何跟隨開源技術保持你的職涯發展
pichuang
0
120
Power BI のうらがわ
hanaseleb
1
130
Learning to Solve Hard Minimal Problems
takmin
1
280
DevelopersIO 2022 俺のTerraform Pipeline
takakuni
0
430
増田亨さんによる 「設計の考え方とやり方」勉強会オープニング
tsuyok
0
200
Featured
See All Featured
Ruby is Unlike a Banana
tanoku
91
9.3k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
404
21k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
324
55k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
107
16k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
236
1.1M
Become a Pro
speakerdeck
PRO
3
900
Scaling GitHub
holman
451
140k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
29
4.4k
ParisWeb 2013: Learning to Love: Crash Course in Emotional UX Design
dotmariusz
100
5.9k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
149
21k
Code Review Best Practice
trishagee
44
9.7k
Designing for humans not robots
tammielis
241
24k
Transcript
とある地域と ITのハナシ まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY. 高見知英
おひさしぶりです 高見知英です。
自己紹介 高見知英 •アプリ開発 •Web作成 •執筆 地域 •SIDE BEACH CITY. •ふらっとス
テーショ ン・とつか ITコミュニティ •横浜IT勉強 会 •日本Android の会 横須賀支部
地域とITを結ぶために 今現在やっていること
現在やっていること パソコン教室 •戸塚区:ふらっとス テーション・とつか •南区:南センター •保土ケ谷区:天王町 ほっと コミュニティカフェ支援 •ふらっとステーショ ン・とつか広報
•イベント情報 →Googleカレンダー
対象はどんな人? •基本的に高齢者(60歳以上) 地域で生活・活 動している人 •ネットサービスは利用しない •WordやExcelを使うためにPCを利用 PCは持ってい るけど…
具体的なレベルは? ▪ 「端末パスワード」と「サービスアカ ウントのパスワード」の混同 ▪ Wi-Fiって何? ▪ スマートフォンで見るネットとPCで見 るネットは別物?
技術の話題できるの? ▪ 大抵、通用しません – 横文字が通じません – 平易な表現以外(PC用語以外も)通じません ▪ 相当気を使わないと話すのも大変?
じゃあなんでやるの? なぜわざわざ地域に関わるのか
1:もっとITを使って欲しい ▪ イベント情報展開 ▪ 活動内容紹介 ▪ ITを使ってくれれば 自分も気軽にいけるのに…
2:正しく利用して欲しい ▪ Excel方眼紙 ▪ 読み取り・解析しづらいWord ▪ 手書きのみ(電子データなし)の申請用紙 – 技術の正しい使い方を伝えないと、 最終的に困るのは技術者?
3:地元で気軽に話せる場を ▪ 技術者が集まる場所って少ない – 東京都心は多いけど・・・ ▪ 地域イベントで話が合わない!
ではどうしよう? これからどうするつもりなのか
パソコン教室 ▪ いままで「来ていなかった人」に向けて – パソコンの利用相談 – 「使い方」より「考え方」 ▪ 3分教室 –
動画から興味を持ってもらう?
まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.として ▪ ITと地域を結ぶ – プログラミング、ソフト紹介など、 さまざまなワークショップの展開 –
横浜市内学校とも連携
もちろんお金も必要 ▪ コミュニティカフェ向けサービス ▪ 地域向けITサービス ▪ 書籍の作成も
おしまい ご静聴ありがとうございました。