Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
音声認識どこまでできる?
Search
高見知英
PRO
June 22, 2014
Technology
0
42
音声認識どこまでできる?
2014-06-22 日本Androidの会横須賀支部6月定例会で発表した資料です。
高見知英
PRO
June 22, 2014
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
57
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
41
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
55
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
64
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
480
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
120
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
110
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
85
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
280
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
460
Modern Linux
oracle4engineer
PRO
0
160
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.8k
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
180
使いやすいプラットフォームの作り方 ー LINEヤフーのKubernetes基盤に学ぶ理論と実践
lycorptech_jp
PRO
1
160
スクラムガイドに載っていないスクラムのはじめかた - チームでスクラムをはじめるときに知っておきたい勘所を集めてみました! - / How to start Scrum that is not written in the Scrum Guide 2nd
takaking22
2
210
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
480
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
2
1.2k
Unlocking the Power of AI Agents with LINE Bot MCP Server
linedevth
0
120
Bedrock で検索エージェントを再現しようとした話
ny7760
2
110
まずはマネコンでちゃちゃっと作ってから、それをCDKにしてみよか。
yamada_r
2
120
Featured
See All Featured
Designing for Performance
lara
610
69k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
3
62
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Transcript
いまどきスマートフォンの音声認識事情
▪高見知英 ▪http://onpu-tamago.net/ ▪Twitter: @TakamiChie • IT • 地域 コミュニ ティ
• IT機器教室 • 技術相談対応 • 書籍化 教室 • アプリ製作 • 3Dプリンタ デジタル ものづくり 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 2
▪電子書籍 ▪アプリ開発環境構築 のみを書いた書籍 ▪達人出版会にて販売中 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 3
▪ふらっとステーション・とつかにて ▪6月30日まで ▪8月から再開予定 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 4
音声認識とは? 実際に使ってみよう Androidの+α 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 5
▪ヒトの話す音声言語をコンピュータによって 解析し、話している内容を文字データとして 取り出す処理のこと。キーボードからの入力 に代わる文字入力方法として注目を集めてい る。 ▪Wikipedia「音声認識」より 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 6
よく聞くのは… ▪Siri ▪しゃべって コンシェル Androidだと… ▪Google Now ▪Yahoo音声アシスト ▪mia.jp ▪+α
2014/06/22 音声認識どこまでできる? 7
▪Androidが機能を提供 ▪他のアプリから自由に利用可能 ※一部音声認識アプリは独自実装 Googleの データベース 音声を文字 に変換 精度が 高い 2014/06/22
音声認識どこまでできる? 8
得意な言葉 ▪アニメ・漫画の 登場人物 ▪難読地名 不得意な言葉 ▪個人名等検索頻度の 低い言葉 ▪できたばかりの施設名 ▪同音異義語 ▪数字
2014/06/22 音声認識どこまでできる? 9
実際に使ってみよう 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 10
▪特定のキーワードで、その通りの操作 ▪天気予報 ▪地図の表示 ▪リマインダー設定 ▪該当機能がなければ、検索 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 11
しゃべって Google Yahoo mia Siri 話し方 自然 命令口調 自然 自然
自然 使用条件 ドコモ or iPhone Android 4.1以上 Android Android iPhone 天気予報 ◦ ◦ ◦ ◦ ◦ 地図表示 ◦ ◦ ◦ △ ◦ ニュース ◦ △ ◦ △ × SNS △ × × △ ◦ リマインド × ◦ × × ◦ 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 12
▪雑談に付き合う 音声認識も ▪くわしくは直接試し てみよう 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 13
▪話しかけ方の違い ▪命令口調 ▪呼び出せる機能 ▪起動方法 ▪一部アプリは画面下からのスワイプで呼び出し可 ▪「これ!」というアプリを決めて それを常用するのがよい…? 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 14
それだけじゃないAndroidの音声認識機能 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 15
▪Androidが機能を提供 ▪他のアプリから自由に利用可能 ※一部音声認識アプリは独自実装 Googleの データベース 音声を文字 に変換 精度が 高い 2014/06/22
音声認識どこまでできる? 16
翻訳 文字入力支援 メモ おあそび 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 17
実際に使ってみよう 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 18
▪対話機能だけ…じゃない ▪さまざまなアプリで 音声入力を行うことができる ▪常用しているアプリが 音声入力に対応することも 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 19
2014/06/22 音声認識どこまでできる? 20
▪対話機能+入力支援 ▪今後アプリでできることが増えることも ▪(プログラマの場合)アプリを作ることも ▪Google Now自体も成長してます ▪命令できることは徐々に増えている 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 21
ご静聴ありがとうございました。 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 22