Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
音声認識どこまでできる?
Search
高見知英
PRO
June 22, 2014
Technology
0
42
音声認識どこまでできる?
2014-06-22 日本Androidの会横須賀支部6月定例会で発表した資料です。
高見知英
PRO
June 22, 2014
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
46
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
25
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
40
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
50
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
460
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
110
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
100
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
75
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
210
Other Decks in Technology
See All in Technology
使いたいMCPサーバーはWeb APIをラップして自分で作る #QiitaBash
bengo4com
0
1k
LangChain Interrupt & LangChain Ambassadors meetingレポート
os1ma
2
170
2025-06-26 GitHub CopilotとAI駆動開発:実践と導入のリアル
fl_kawachi
1
190
TechLION vol.41~MySQLユーザ会のほうから来ました / techlion41_mysql
sakaik
0
200
AWS テクニカルサポートとエンドカスタマーの中間地点から見えるより良いサポートの活用方法
kazzpapa3
2
570
自律的なスケーリング手法FASTにおけるVPoEとしてのアカウンタビリティ / dev-productivity-con-2025
yoshikiiida
0
180
SpringBoot x TestContainerで実現するポータブル自動結合テスト
demaecan
0
110
asken AI勉強会(Android)
tadashi_sato
0
110
Amazon Bedrockで実現する 新たな学習体験
kzkmaeda
2
630
Amazon S3標準/ S3 Tables/S3 Express One Zoneを使ったログ分析
shigeruoda
5
580
Tokyo_reInforce_2025_recap_iam_access_analyzer
hiashisan
0
110
A2Aのクライアントを自作する
rynsuke
1
220
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Done Done
chrislema
184
16k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
KATA
mclloyd
30
14k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Transcript
いまどきスマートフォンの音声認識事情
▪高見知英 ▪http://onpu-tamago.net/ ▪Twitter: @TakamiChie • IT • 地域 コミュニ ティ
• IT機器教室 • 技術相談対応 • 書籍化 教室 • アプリ製作 • 3Dプリンタ デジタル ものづくり 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 2
▪電子書籍 ▪アプリ開発環境構築 のみを書いた書籍 ▪達人出版会にて販売中 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 3
▪ふらっとステーション・とつかにて ▪6月30日まで ▪8月から再開予定 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 4
音声認識とは? 実際に使ってみよう Androidの+α 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 5
▪ヒトの話す音声言語をコンピュータによって 解析し、話している内容を文字データとして 取り出す処理のこと。キーボードからの入力 に代わる文字入力方法として注目を集めてい る。 ▪Wikipedia「音声認識」より 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 6
よく聞くのは… ▪Siri ▪しゃべって コンシェル Androidだと… ▪Google Now ▪Yahoo音声アシスト ▪mia.jp ▪+α
2014/06/22 音声認識どこまでできる? 7
▪Androidが機能を提供 ▪他のアプリから自由に利用可能 ※一部音声認識アプリは独自実装 Googleの データベース 音声を文字 に変換 精度が 高い 2014/06/22
音声認識どこまでできる? 8
得意な言葉 ▪アニメ・漫画の 登場人物 ▪難読地名 不得意な言葉 ▪個人名等検索頻度の 低い言葉 ▪できたばかりの施設名 ▪同音異義語 ▪数字
2014/06/22 音声認識どこまでできる? 9
実際に使ってみよう 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 10
▪特定のキーワードで、その通りの操作 ▪天気予報 ▪地図の表示 ▪リマインダー設定 ▪該当機能がなければ、検索 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 11
しゃべって Google Yahoo mia Siri 話し方 自然 命令口調 自然 自然
自然 使用条件 ドコモ or iPhone Android 4.1以上 Android Android iPhone 天気予報 ◦ ◦ ◦ ◦ ◦ 地図表示 ◦ ◦ ◦ △ ◦ ニュース ◦ △ ◦ △ × SNS △ × × △ ◦ リマインド × ◦ × × ◦ 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 12
▪雑談に付き合う 音声認識も ▪くわしくは直接試し てみよう 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 13
▪話しかけ方の違い ▪命令口調 ▪呼び出せる機能 ▪起動方法 ▪一部アプリは画面下からのスワイプで呼び出し可 ▪「これ!」というアプリを決めて それを常用するのがよい…? 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 14
それだけじゃないAndroidの音声認識機能 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 15
▪Androidが機能を提供 ▪他のアプリから自由に利用可能 ※一部音声認識アプリは独自実装 Googleの データベース 音声を文字 に変換 精度が 高い 2014/06/22
音声認識どこまでできる? 16
翻訳 文字入力支援 メモ おあそび 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 17
実際に使ってみよう 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 18
▪対話機能だけ…じゃない ▪さまざまなアプリで 音声入力を行うことができる ▪常用しているアプリが 音声入力に対応することも 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 19
2014/06/22 音声認識どこまでできる? 20
▪対話機能+入力支援 ▪今後アプリでできることが増えることも ▪(プログラマの場合)アプリを作ることも ▪Google Now自体も成長してます ▪命令できることは徐々に増えている 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 21
ご静聴ありがとうございました。 2014/06/22 音声認識どこまでできる? 22